TH-L32G1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"10 - 20 件目を表示
●付属品の品番は予告なく変更する場合があります。(上記品番と実物の品番が異なる場合があります。)●付属品を紛失された場合は、お買い上げの販売店へ上記品番でご注文ください。(サービスルート扱い)S0109-1019設置や接続の前に、まず付属品をお確かめください。〈 〉は個数です。●イヤホン・ヘッドホン、DVDレコーダーなどの接続コード類、Irシステムケーブル、アンテナ接続用の同軸ケーブルなどは別売です。付属品裏面0000 0000 0000 0000 0000表面〒571-8504 大阪府門真市松生町1番15号Ⓒ Panasonic Corporation 2009ID番号70ページに記載の「B-CASカード」「ID表示」で確認できる「カードID」と「デコーダー ID」の番号を記入してください。問い合わせのときに必要な場合があります。カードID (B-CASカード番号)デコーダー ID便利メモおぼえのため記入されると便利です。お買い上げ日 品 番 TH-お客様ご相談窓口年   月   日販 売 店 名( )  ー ( )  ー愛情点検長年ご使用のテレビの点検を!テレビセットを長期ご使用になりますと、内...
12各部のはたらきリモコンリモコンに液状のものをかけないでください。リモコンを落とさないでください。本体のリモコン受信部とリモコンの間に障害物を置かないでください。本体のリモコン受信部に直射日光や蛍光灯などの強い光を当てないでください。チャンネルを順送りで選ぶメニュー画面などからテレビ放送の画面に戻る3桁チャンネル番号を入力して選局するとき押すと、選んだ放送を示す放送切換ボタンが点滅します。放送のチャンネルを選ぶ数字や文字入力を行う本機の使いかたなどを知りたいとき(  16ページ)アクトビラを使うとき(  ネットワーク編)データ放送を使うとき(  26ページ)SDメモリーカードを使う(  58ページ)番組キープ機能を使う(  62ページ)メニュー画面を表示する見ている画面に関連した機能を表示(  26ページ)当社製レコーダー(ディーガ)を操作する(  68ページ)画面のサイズを変える(  48ページ)(  22ページ)ディーガの操作一覧、見ている番組を録画、録画を停止する、番組キープ/再生、音声をAVアンプから出す        など「ビエラリンク」メニューを表示する(  62~67ページ...
14各 部のはたらき 本体前面 (イラストはTH-L37G1) 明るさセンサー ● 明るさオート「オン」のときに、まわりの明るさに応じて見やすい映像に自動調整するための受光部 ● 明るさセンサーの前に物などを置かないでください。正常に動作しなくなる場合があります。電源ランプ ● リモコンで 、 電源 「入」 →緑色 本体の電源ボタンは右側面にあります。(説明は下記の「本体右側面」参照)● リモコンで 、 電源 「切」 →赤色 ● 本体で、電源「切」→消灯 ・電源オン連動「する」設定中 ・予約録画実行中 ・クイックスタート 「入」設定中、電源を 「切」にして24時間以内 →橙色 電源を、「入」「切」する電源ボタン (「入」でリモコン操作が可能)(イラストはTH-L37G1)本体右側面 本体でかんたん設置設定をする ( 76ページ) 各種放送の切り換えや、ビデオなどを見るとき ( 22ページ) 音量を調整するチャンネルを順に選ぶ 右側面操作部 リモコン受信部 正面で約7m以内 左右各約30°上下各約20°データ取得ランプ オンタイマ...
18電子説明書の使いかた (つづき)例:画質調整の説明説明を見て実際に操作してみる●テレビ画面上の「実際にやってみる」ボタンを選んで決定すると、実際の操作画面に切り換わります。電子説明書(VIERA操作ガイド)を見て、実際に操作してみたいときは●リモコンの を押すと、今の画面に関連した説明を表示します。●■ガイドマークについて本書の説明中に右のマークがある操作をしているときに   を押すと、今の操作に関連した説明を表示します。を押す番組表に関連した説明操作がわからなくなったとき例:番組表を出しているとき電子説明書電子説明書テレビを操作していて、途中でわからなくなったときはガイドビ エ ラ実際の操作画面エラーメッセージに  マークが表示されているときにを押すと、詳しい説明を表示します。エラーメッセージが表示されたとき( 132ページ)「実際にやってみる」を選び「決定」を押す「画質の調整」画面実際の操作画面局の都合により番組が変更される場合があります広告詳細地上D○○○○○○地上D番組表すべて20 : 336月    日 (火)22 : 00~23 : 00プロジェクトM「混乱の...
20本機で楽しめる放送BSデジタル●放送衛星(Broadcasting Satellite)を使って行う放送で ハイビジョン放送やデータ放送が特長です。 BS日テレ、BS朝日、BS-i、BSジャパン、BSフジなどは 無料放送を行っています。WOWOW(ワウワウ)などの 有料放送は加入申し込みと契約が必要です。※ 本機では、BSアナログ放送は受信できません。地上アナログ●従来からのVHF・UHF放送のことです。(2009年1月現在)●地上アナログ放送は、2011年7月に終了することが国の方針として決定されています。●地上アナログ放送終了後は、地上アナログ放送に関する機能は、お使いいただけません。●本機では、地上アナログ放送で、電波のすきまで送られてくる文字放送(字幕)はご覧いただけません。110度CSデジタル●「スカパー ! e2」 カスタマーセンター 0570-08-1212(ナビダイヤル)(PHS・IP電話のかたは045-276-7777) 受付時間 10:00 ~20:00(年中無休)●「スカパー ! e2」 公式ホームページ http://www.e2sptv.jp/お問い合わせ先● UHF帯の電波を使...
42録画予約の注意点当社製のビデオデッキやDVDレコーダーの録画予約設定を本機から行うタイマー予約※ 他社製の録画機器ではお使いいただけません。● 番組の時間変更に合わせて録画したい● 他社製の機器にも録画予約したい連動予約(デジタル放送のみ)※ 当社製の録画機器にもお使いいただけます。■ 番組表から予約する●    を押して番組表を出し、録画したい番組を選べば、簡単に予約設定できます。(番組表は最大8日分を表示)ここでは次の4種類の予約方法について説明しています。■ 日時を指定して予約する (時間指定予約)● 1週間以上先の番組予約もできます。● 毎日、毎週などのくり返しの予約ができます。(40ページ)■ Irシステムの対応機器⋯対応機器は以下のとおりです。予約の方法について「タイマー予約」「連動予約」対応機器 (2009年1月現在)タイマー予約連動予約( 右ページ)●Irシステム を使って予約(44ページ)●HDMIケーブルを使って予約( 44ページ)お知らせ● ハイビジョン画質での録画に対応しているDVDレコーダーなどに録画予約する場合でも、本機のモニター出力からの録画(Irシステムケーブルを用いた...
44スペシャル映画アニメ宇宙人注目番組一覧HDMI1端子から詳しくはビエラリンクの接続/設定をご覧ください。(  97~103ページ)すべてのアンテナ・地上アナログ・地上デジタル・BSデジタルをレコーダー(ディーガ)にも接続HDMIケーブル予約内容を転送HDMI端子へ番組表(別売品:  98ページ)この番組をタイマー予約○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分スペシャル映画アニメ宇宙人注目番組一覧モニター出力端子から外部入力端子へ映像、音声コードを接続番組表(  108ページ)この番組を予約○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分※ 他社製のHDMI機器ではお使いいただけません。ビエラリンク(HDMI)に対応した当社製レコーダー(ディーガ)の録画予約設定を本機から行うビエラリンク(HDMI)でタイマー予約Irシステムやビエラリンク(HDMI)が使えないときIrやビエラリンク(HDMI)が使えない機器への予約録画予約の注意点 (つづき)(デジタル放送のみ)P042-047_L37_32G1_TV.indd 3 2008/11/28 18:30:1745●録画予約の注意点❶ 番組表で、録画した...
38予約の詳細設定手順手順AAAA信号設定AAその他の設定時間指定予約への変更確認毎週予約の設定や時間指定予約で予約すると・番組追従が行えません・信号設定やその他の設定が反映されませんよろしいですか?  予約の詳細設定前ページの   の画面で「録画機器」を選び「ビデオ(連動)」または「DVDレコーダー(連動)」を選ぶ 前ページの   の画面で「録画機器」を選び「ビデオ(タイマー)」または「DVDレコーダー(タイマー)」または「ディーガ(ビエラリンク)」を選ぶ 前ページの   の画面で「録画機器」を選び「モニターアウト」を選ぶ Irシステムまたはビエラリンク(HDMI)を使って録画するIrシステムやビエラリンク(HDMI)が使えない機器に録画する連動予約(Irシステムのみ可能)タイマー予約ビエラリンク(HDMI)、Irシステム共に可能予約の詳細設定(さらに詳しい設定)前ページの   の画面で「信号設定」を選び決定信号設定( )※タイマー予約と連動予約を混在させ ないでください。 予約が実行されない場合があります。   複数の映像、音声がある番組で録画する信号を選ぶ(デジタル放送時のみ)前ページの   の画面で「...
108DVDレコーダーなどの接続ディーブイディー● は、信号の流れを示します。●接続コードは別売です。(95ページ)●音声コードは必ず接続してください。■モニター出力端子 (1組)●ビデオデッキなどの「映像」と「音声」の入力端子に接続します。●以下の信号を視聴時に出力します。● 本機で受信できる放送(ハイビジョン放送はアナログ放送と同程度の画質になります)● ビデオ入力に接続した機器の映像、音声● D端子に接続した機器の音声(映像信号は出ません)● HDMI入力に接続した機器の音声(映像信号は出ません)● SDビデオの映像、音声●デジタル放送の録画予約の実行中は、そのチャンネルの映像、音声を出力します。お願い● S2映像出力端子からは、 地上アナログ放送およびビデオ入力の「映像」端子に入力した信号は出力されません。これらを録画される場合は、本機のS2映像出力端子を録画機器に接続しないでください。(デジタル放送時はID-1信号を重畳したS出力となります)お知らせ●SDメモリーカードの写真を見ているときは、映像信号は出力されません。●地上アナログ放送の予約は録画機器側のチューナーで録画されます。●ハイビジョン放送...
48手順手順手順まず次の操作をする(ハイビジョン映像以外のとき)自動で拡大画面にする垂直位置/サイズ垂直の位置やサイズを細かく調整する水平表示領域水平表示領域の調整HD表示領域1080iや1080pのとき画面サイズを調整する手動で画面モードを切り換える(ハイビジョン映像のとき)自動で拡大画面にする手動で画面モードを切り換える自動的に違和感の少ない映像に拡大します画面モードを表示中に押す(押すたびに切り換わる)画面モードを表示中に押す(押すたびに切り換わる)1回押す(「フル」と表示)調整したい画面のときに押す「垂直位置/サイズ」を選び決定「水平表示領域」を選び設定する「HD表示領域」を選び設定する各項目を選び設定する(画面の設定は3ページ構成です。▼を繰り返し押すと、次のページになります)セルフワイドID-1検出ED2検出3次元Y/C分離480p色マトリックスサイドカット固定1/32/3画面サイズを変える2画面画面モード左右入換2画面にする画面モードを選ぶ左右の画面を入れ換えるもう一度押すと1画面に戻るを押す2画面のときに押すたびに切り換わる2画面で楽しむ2画面のときに押すたびに切り換わる画面位置やサイズの微調...

この製品について質問する