Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
265
view
全般

地デジ対応テレビを購入し、地デジのチャンネル設定を行なったのですが、...

地デジ対応テレビを購入し、地デジのチャンネル設定を行なったのですが、
どのチャンネルも受信することができません。

環境、設定など何が問題なのかわかりません。
どうすれば地デジを視聴できるのでしょうか? 状況は以下の通りです。

・テレビはビエラのTH-L32G1。
・B-CASカードの接続テストはOK。
・地上アナログは正常に視聴できる。
・チャンネル設定(オート)をした結果、映りが悪いとかではなく、まったくチャネルを拾わない。
・UHFアンテナが設置されているかは不明。
※私は東京都江東区の賃貸マンションに住んでいるのですが、
東京MXテレビのアナログ14chを受信することができます。
ただし、14chは映像が汚く、11chのほうが綺麗に映ります。
これは、UHFアンテナが設置されていないということでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5333日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>東京MXテレビのアナログ14chを受信することができます。
という事で、UHFアンテナは上がっているようですが、
(UHFアンテナは、13ch~62ch対応)
>14chは映像が汚く、
アンテナが小さいか、ブースターの能力が足りないかでしょう。
後、考えられるのが、UHFアンテナが上がっているが、
アナログのTVKや、千葉TVを狙って、建っている場合です。
この場合は、ついでに東京MXを拾っているので、レベルが低い事になります。
(東京タワー方面には、UHFアンテナが上がっていない事になる)
江東区では、基本、地デジで、tvkや千葉TVのエリアの圏外で、見ることができません。
アナログでは、受信エリアです。

はっきりと、その賃貸マンションは、地デジ対策が出来ていません。
アナログUHFが映らないのであれば、もっと、受信レベルの必要な、
地デジは、全く映りませんので、賃貸の管理者に確認交渉が必要です。
(地デジ対策しないのであれば、引越しするくらいのことを言えばどうかな?)

****************************
11chのアナログ東京MX?リモコンで手動登録しているのでは?
リモコンチャンネルの11のところに、物理チャンネルの14chが登録されているのでは?

他の可能性は、映るチャンネル「11」は、右上のアナログの文字が消えていませんか?
東京MXの名目で挙がっていませんか?上がっていれば、地デジチャンネルです。
地デジの物理チャンネルで、東京MXは、20chです。
(東京MXの地デジが映っていれば、他の地デジも映るので、おかしい)

基本、アンテナ受信では、アナログでは、MXが11chはありえないのですが、
もしかすると、付近で、共同受信アンテナが上がっていて、
受信したものを、すべて、アナログのVHF1~12chに変換している可能性もあります。

とにもかくにも、現状、地デジチャンネルが映らないので、
東京タワー方面へ、しっかりと、UHFアンテナが上がっていません。
(アナログのTVK,千葉TVが映っていたら、厳密には、
そちら向けに、UHFアンテナが立っています)
地デジ対策で、管理者とよく協議してください。
Yahoo!知恵袋 5325日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得念のため確認しますが、その分配器にACアダプタなどは接続されてますよね? どちらか片方だけは映る訳ですから、恐らく分配器の設定に問題があると思うので、よく説明書をご覧になって下さい。
3761日前view79
全般
77
Views
質問者が納得故障でしょう。 点検修理ですね。
4554日前view77
全般
221
Views
質問者が納得テレビは基本有線LAN接続です。なので有線LANをひっぱってきましょう。どうしても無理な場合は、イーサネットコンバーターを購入すれば無線電波をテレビの前で有線に変換できます。お試しください(^^)http://kakaku.com/pc/network-others/
4560日前view221
全般
197
Views
質問者が納得テレビ側がドットバイドットという表示に対応していなければこのように端が切れてしまいます。 ドットバイドット機能がないのであれば割り切って使うしか…。
4583日前view197
全般
127
Views
質問者が納得簡単な方法として、パナソニックの DMRBR570でBD-Rにコピーすることが出来ますが、ビデオの編集は、出来ません。 やり方は、ビデオカメラにSDカード(最大で32GBまであります)を入れて、認識させ、カメラの内臓メモリーからSDカードにビデオをダビングさせる これは、ビデオカメラの取説に書いてあると思います。 SDカードにダビングが終わったら、ブルーレイデッキのSDスロットルにSDを入れ、BD-Rをセットして、TV画面に表示される内容に従って操作(不明な時は、ブルーレイデッキの取説参照)により、コピーが...
4801日前view127

取扱説明書・マニュアル

3286view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l37_32g1.pdf
75 ページ30.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A