TH-L37R2
x
Gizport

TH-L37R2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得外付けHDDは使用できません。R2の内蔵HDDで容量が足りなくなるようなら、同じパナソニックのBW.BWT型番のBDレコーダーに無劣化でダビングしBD化(DVD化)できる機能があります。あとは見終わったタイトルをどんどん消していくしかないです。
4940日前view120
全般
 
質問者が納得ビデオのチューナーでは映るようなので、接続は問題ありませんし、写真のアンテナ端子もアナログならそのままでも大丈夫です。 買ったばかりのTH-L37R2は、電源を入れるとすぐに初期設定が始まります。 そこで間違いやすいことがあります。 電話の市外局番(アナログの設定)を設定するのですが、それに自分の地域の番号を入れてしまうということです。(放送塔の所と違う市外局番を入力してしまうということ) たとえば、アナログのアンテナが東京を向いている場合は「03」と入力しなければなりません。 放送塔の所の市外局番を入力...
4956日前view51
全般
 
質問者が納得アナログTVもデジタルTVでも変わり無く音声は出る筈です。レコーダーに原因が有るのでしょう。
4984日前view21
全般
 
質問者が納得残念ですが現状の機器構成では不可能です。シャープのレコーダーが映像のDLNA配信に対応したのは型番が5x以降(今年の春モデル以降)ですから、録画した番組を配信できるレコーダーが必要です。R2をお使いならパナソニックのレコーダー(R2で記録した番組をダビングできる機種)を購入するのが一番簡単で利便性が高いと思います(ダビング対応機種は下記URLの「録画した番組を、ブルーレイディスクに残せる」を参照してください)。http://panasonic.jp/viera/products/r2b/l_rec.html
4991日前view130
全般
 
質問者が納得テレビとパソコンは近くに置かない方がいいとはいつ頃までの話?それ、ブラウン管のアナログTVの時代のことでは今時のテレビとパソコンなら、近くにおいてもなにも問題はないでしょう。
4986日前view72
全般
 
質問者が納得テレビとパソコンは近くに置かない方がいいって、どなたに聞いたのでしょう、、、まったく問題ありません。ちなみに、防磁対策の施されていないブラウン管テレビとスピーカーはNGです。
4986日前view21
全般
 
質問者が納得>chuhaihanahajimeさんパナソニックビエラの37型 TH-L37R2を買ったのですが、このテレビのアクトビラでインターネットもできるのですが、youtubeとか動画サイトみたいのですが、ブラウザを新しくインストールしないと、見れないと表示されて、fire foxをインストールしようとすると、できませんとなります。このテレビではyoutubeとか見れないのですか見れるようにするにはどうしたらいいですか取説の23ページ及び54ページを御覧遊ばれ
5016日前view74
全般
 
質問者が納得大阪なら日本橋の電器屋さんで 106,445円で販売してます。 http://www.nozoiteya.com/product.php 大型量販店で買いたければ8月29日の夕方頃 ビックカメラへ行きましょう。ビックは8月決算なので 無茶な価格でも食いついてくる可能性があります。
5040日前view17
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する