TH-P42S3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得お使いのPCの情報がありませんので、どの方法が対応しているか分かりません。 (ノートなのかデスクトップなのかによっても多少、異なります) S3との接続に限っていえば ①PCにHDMI出力端子があるのなら、HDMIで接続すればOK。 ②DVI出力端子があれば、DVI-HDMI変換ケーブルorコネクタを使用すればOK。 ③D-subの場合はアナログ信号をデジタル信号に変換するコンバータを使用すればOK。 (D端子への変換も可能といえば可能、新しいモニタが買える程度の費用が必要だが) http://www.ra...
5079日前view51
全般
 
質問者が納得HDMI端子で良いのでは・・・? --- そう。 PCからDVI出力やHDMI出力は容易に取れるので。
5079日前view71
全般
 
質問者が納得部分的な回答になってしまいますが・・ ①出来ますよ~ ②不安定の度合いによりますけど、例えば「ビエラ+外HDD」だけにして、絶対録画したいのはビエラ側で、万が一録画失敗しても諦めがつくものはシャープのレコーダで、と使い道を決めれば、まだまだいけると思います^^ ③ごめんなさい、値段についてはわからないです^^; ④ごめんなさい、これもあまり詳しくないので、答えられないです^^; といった感じで、少しでも参考になればと思います。 あ、あと、みなさん、得意/不得意の分野があるので、質問が多岐にわたる...
5101日前view90
全般
 
質問者が納得画質面のスペックはプラズマの方が液晶より数段上ですので、VIERAの方が上ですね。 プラズマは視野角が広いですし、元々動画性に優れていますので倍速なども必要ありませんので。 録画機能に関しては、番組を指定して毎週予約を設定すれば可能です。 しかし問題なのは、S3は録画中は録画チャンネル以外の視聴ができませんので結構不便です。 REGZAはW録が可能で、W録中でも自由にチャンネル変更が可能です。 ちなみに録画した番組はディスク化したいですか? もししたいならば最初からレコーダーを購入した方がよろしいですの...
5205日前view42
全般
 
質問者が納得初期不良の可能性が高いです。すぐに購入したお店へ連絡をして、商品交換または修理を依頼したほうがいいと思います。映像ソースに関係なく、常時、画面の端から端まで緑色のノイズが出るなんて、正常ではないと思います。少なくとも僕の家のパナソニックのプラズマテレビでは、そのような現象は出ません。
5086日前view882
全般
 
質問者が納得VIERA TH-P42S3 は外付けHDD (別売)対応で、つなげれば録画が行えますが、チューナーがシングルタイプなので、何かの番組を視聴しながら、さらに別の番組を録画することは出来ません。買うなら、Wチューナー搭載で、裏録出来るタイプが良いと思います。Wooo P42-HP06 は、HDD 内蔵でWチューナー搭載なので、http://av.hitachi.co.jp/tv/hp/plasma/p42_hp06/feature/rec.htmlこのテレビだけで録画 (裏録) が行えますが、番組を保存したい...
5094日前view81
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する