TH-P50V2
x
Gizport

TH-P50V2 プラズマテレビの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プラズマテレビ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私なら、テレビの画像最優先ですね。録画機能やオーディオシステムは、後で追加・変更が可能だからです。 画像は、後で後悔してもどうしようもない。 あとはあなたの価値観の問題ですw 補足に対して、 設置スペース、予算的に可能ならできるだけ大きい方がいいですよ。 小さいと後悔する可能性があります。
5005日前view68
全般
 
質問者が納得結局は使用用途次第です。WoooのXP05シリーズはVIERAのG2と同じパネルを使用しています。(VIERAのグレードはV2>G2>S2の順です)V2の方が上のパネルを使用していますのでスペック上はV2の方が画質の点で上です。ただWoooには録画機能が付いています。XP05は本体のみでW録中でも普通にテレビの視聴が可能ですので観て消しの人には値段もレコーダーを買うより安く便利です。またWoooはDLNA機能がありますので使うのならばとても重宝します。ですので画質重視・別途にレコーダーを買う又は録画はしない...
4916日前view61
全般
 
質問者が納得ネットより量販店の方が安いです。今もそうですし。 量販店の方が安いうえに保証も付きますから、絶対量販店です。 補足 ポイント含めての話ですけどね。 価格comで245,800円程度ですがヤマダで23万円台です。 池袋だともっと安いでしょうね。
5199日前view63
全般
 
質問者が納得まずは、この両機はまったく同じブラックパネルを使っています。P42ーXP05は違いますが・・・つまりパナソニックはOEM供給を日立にしています。画像エンジンなどは各社オリジナルと聞いてますが、私はまったく同じように見えます。しまった黒は液晶TVになくいつも惚れ惚れして観ています。あるAV専門誌によると、画質面では両者全く同じ点数でしたよ。(2010年8月号の「AVレビュー」)だから両機の違いは内蔵HDDの差だけと私は思っています。パナソニックには50R2がそれに当ります。本家で観るならパナソニック、仕入れモ...
5015日前view95
全般
 
質問者が納得プラズマでも液晶でもそうですが、画質はパネルだけの問題ではありません。画像処理エンジンによる影響もあるので、使用パネルだけで同等になれる訳ではありません。実際、同じパネルでも画質の違いは出てきますから、最終的には購入者の感覚次第です。カタログ数値に頼らず店頭で確認する事が大事だと思いますよ。
5030日前view96
全般
 
質問者が納得テレビの説明書に書かれているのは、テレビに搭載されてるWebサイト閲覧機能の制限であって、PCを繋いで単にPC用モニターとして使う場合、テレビの機能は関係ありません。画面の大きさと画質が変わるだけです。動画サイトを閲覧できるできない、ネットゲームをプレイできるできない、諸々の使い勝手はPC本体の性能によります。7年前のVALUESTARという情報だけではわかりませんが、PCの説明書の仕様表のモニター出力関係のところにD-sub15ピンとか記載されてれば、VGAケーブルで接続できると思います
5033日前view147
全般
 
質問者が納得画質についてはアドバイスしようがありません。それとTVとレコーダーはメーカーを合わせる必要はありません。量販店の販売員はメーカーから派遣されている場合があり、彼らは抱き合わせ販売をしようとしてメーカーを合わせるというのです。しかし、違うメーカーのTVとレコでも殆ど問題なくリンクしますので、ご安心ください。付加機能について言えば、レグザR9000は外付けUSB-HDDを増設できます。しかしアクトビラやネット機能、Wウィンドウなどがありません。G2はアクトビラやSDカードスロットはありますが、Wウィンドウとネッ...
5081日前view74
全般
 
質問者が納得VT2を使用してます。そのような横筋が見えるほどチラツキはありませんでしたが、先日パネル不良でパネル交換したらその様な横筋のノイズが画面中央あたりに5本ほど出てしまい、修理に来たサービスマンもなぜこんなのが出るのか分からないと言ってました。あまりにも見難い映像なので、サービスマンに初期不良と認めてもらい製品交換になりました。(買って1ヶ月で・・・・・)家電量販店で同じ型があれば無信号状態を確認して横筋のチラツキがなければ、その事をサービスマンに伝えて初期不良で対応して貰った方が良いと思います。
4674日前view218
全般
 
質問者が納得良い対策法は液晶テレビに交換することです。
5001日前view1559
  1. 1

この製品について質問する