TH-P42GT5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部屋"10 - 20 件目を表示
2 3必要なとき準備使いかた安全上のご注意もくじ●こんなことができます……………………4●付属品・別売品………………………………5●各部のはたらき……………………………6(本体・リモコン)●本機で楽しめる放送……………………10●ビエラ操作ガイドの使いかた…………12●ビエラ操作ガイド項目一覧……………15●据置きスタンドの取り付け……………18●転倒・落下防止………………………………………………………20●電源コードについて………………………………………………21●壁掛け金具の設置(別売品)………………………………………2●B-CASカードの挿入………………………………………………23●アンテナ線の接続…………………………………………………24●かんたん設置設定…………………………………………………26●設置設定を再設定する……………………………………………28(チャンネル設定・受信設定)準備●ダビングする………………………………………………………46(USBハードディスク→ディーガ)●ビエラリンクを使わない機器の接続……………………………48●インターネット(ビエラ・コネクト)への接続・設定……………50...
4 5準備こんなことができます/付属品 ・ 別売品ドアホンなどVIERAremoteプリンタービエラリンク( HエイチディーエムアイDMI )ネットワーク機器ビエラ操作ガイド録画(録画予約)、再生 デジタル放送対応機器を接続すると、本機から操作したり、自動的に連動させることができます。本機からディーガなどに録画できます。本機では、地上デジタル放送、BSデジタル放送、 110度CSデジタル放送が視聴できます。動画サイトにアクセスしたり、テレビ電話(SkypeTM)などを使うことができるテレビ向けのインターネットサービスです。テレビ画面で、本機の使いかたなどを見ることができます。(10ページ)(アンテナ線の接続24ページ)(60ページ)(12ページ)(38ページ)(USBハードディスクについて40ページ)(録画・録画予約について42ページ)(再生について44ページ)3D映像(50ページ)別売の3Dグラスを使って、3D映像が楽しめます。(34~37ページ)上記のロゴ表示がある3Dグラスを使用できます。お部屋ジャンプリンクなどのネットワーク 機器を使うことができます。ビエラ・コネクト(32ページ)地上デジタル放送 B...
6 7準備各部のはたらき各部のはたらき電源ランプ●リモコンで電源「入」時、緑色点灯(リモコンのボタンを押したときは緑色点滅)●リモコンで電源「切」時、赤色点灯(リモコンのボタンを押したときは赤色点滅)●本体で電源「切」時、消灯リモコン受信部●正面…約7m以内●左右…各約30°以内●上下…各約20°以内明るさセンサーの前にものなどを置かないでください。 ●正常に動作しなくなる場合があります。リモコン受信部に、直射日光や蛍光灯などの強い光を当てないでください。 ●電源「入」「切」ボタン●「入」で電源ランプが点灯し、リモコン操作が可能録画ランプ●以下の場合は赤色点灯◦録画時◦フォーマット中(USBハードディスク、SDメモリーカード) ◦USBハードディスクからディーガへダビング中●以下の場合は、橙色点灯◦予約時◦電源オン連動「する」設定中◦クイックスタート「入」設定中、電源「切」にして24時間以内 ◦お部屋ジャンプリンクサーバー機能設定が「オン」設定中 ◦ネットワーク電源オン制御が「オン」設定中電源ボタン( 7ページ背面)電源「切」時・電源ランプ赤色点灯時・消灯時の場合も、一部の回路は通電...
16 17準備ビエラ操作ガイド項目一覧と3桁の数字(リモコンの数字ボタン)を押すと、ビエラ操作ガイドをテレビ画面に表示します。目的でさがす(つづき)録画する◦録画予約するディーガ(251)USBハードディスク(874)◦探して毎回予約する/毎週予約する(285)◦日時を指定して録画予約する(260)◦見ている番組を録画するディーガ(485)USBハードディスク(870)◦予約の変更・削除をする(予約一覧)(270)◦予約の詳細設定をする(280)◦その他の設定をする(293)◦録画番組をダビングする(645)◦録画番組を消去する(671)◦録画番組をプロテクトする(435)お好みに調整する◦画質を調整する(301)◦エコナビを設定する(865)◦エコ視聴を設定する(429)◦省エネ設定(350)映像終了後、自動的に電源を切る(359)操作しないとき、自動的に電源を切る(352)パネルの焼き付きを防止する(354)USBハードディスクを休止状態にする(675)◦録画・視聴設定(348)◦タイマーで電源を切る(オフタイマー)(358)◦画面の設定を変える(360)◦画面モードを選ぶ(921)◦画面位置...
36 37使いかた3を見る入力信号3D切換方式フレームシーケンシャルサイドバイサイドトップアンドボトム2D映像(通常放送など)オリジナルサイドバイサイド(3D)(正常な3D映像)サイドバイサイド(2D)トップアンドボトム(3D)(正常な3D映像)トップアンドボトム(2D)2D→3D変換(正常な3D映像)品番…■(2012年1月現在)TY-ER3D4SW…(サイズ:S)TY-ER3D4MW…(サイズ:M)「3D方式切換」画面表示中、方式を切り換えて映像を切り換えることができます。34ページの手順で正常な3D映像に切り換わらないときに、手動で切り換えてください。接続している機器や放送によっては、上記の内容と違う場合があります。 ●フレームシーケンシャル信号は、HDMI接続した3D対応ディーガでブルーレイ3D ●TM対応ディスクを再生したときの3D信号です。サイドバイサイド信号は、当社製デジタルビデオカメラ(品番: ●HDC-TM750/650)で録画した3D映像などに付与されている3D信号です。トップアンドボトム信号は、上下に2つ並んだ映像を使って、3D映像に変換します。 ●3Dグラスを装着する●3Dグラスの装...
64 65使いかたネットワーク機器を使う(つづき)ネットワーク機器を使うビエラ操作ガイドの使いかた( 12ページ)お部屋ジャンプリンクディーガの操作一覧RECSTOP録画を停止する音声をシアターから出す見ている番組を録画番組キープ/再生ケーブルテレビを見るディーガなどのコンテンツを再生する(DMP機能)※( ガイド536)お部屋ジャンプリンクに対応したディーガやお部屋ジャンプリンクサーバー機能に対応した当社製テレビのUSBハードディスクに録画した番組を、本機で視聴することができます。●ディーガに保存している映像を再生するには、ディーガへの登録が必要な場合があります。詳しくはディーガの取扱説明書をご覧ください。ビエラリンクメニュー「お部屋ジャンプリンクサーバー一覧」画面お部屋ジャンプリンク×××○○○○○△△△お部屋ジャンプリンクの操作1を押す2ビエラリンクを選び、「決定」を押す3「お部屋ジャンプリンク」を選び、「決定」を押す4再生したい機器を選び、「決定」を押す選択した機器の画面を表示します。◦ディーガの画面上で灰色表示されている項目は、本機で再生できない映像です。◦以降の操作は画面の表示を確認して行...
60 61使いかたネットワーク機器を使うネットワーク機器を使う●…お部屋ジャンプリンク(お部屋ジャンプリンクは、DLNA※の技術を使用しています。)◦ ディーガなど(接続ガイド )本機に対応する機器を接続(63ページ)すると、接続した機器のハードディスクに保存している動画(ビデオ)や画像(写真)、音楽などのコンテンツを本機で再生できます。また、本機の番組表で予約した録画情報をディーガへ転送できます。対応するディーガについては、以下のホームページでご覧になれます。(2012年1月現在)http://panasonic.jp/support/を開く。「お部屋ジャンプリンク」を選ぶ。 ※DLNA(DigitalLivingNetworkAlliance)は、家庭にあるオーディオ機器、パソコン、家電などをネットワークで接続して利用するために決められた仕様です。◦ 当社製テレビ(お部屋ジャンプリンクサーバー機能) (65ページ)USBハードディスクに録画した内容を、ネットワークに接続した他のお部屋ジャンプリンク対応テレビなどで視聴することができます。お部屋ジャンプリンク対応のテレビについては、以下のホームペー...
66 67使いかたネットワーク機器を使うネットワーク機器を使う(つづき)ビエラ操作ガイドの使いかた( 12ページ)パソコンなどの操作で再生する(DMR機能)パソコン(DMC)※からの操作で、ネットワーク接続のハードディスクやパソコンなど(DMS)※に保存している動画(ビデオ)や画像(写真)、音楽を本機で再生できます。スマートフォンなどに保存している動画(ビデオ)や画像(写真)、音楽をコンテンツ連携(DMR機能)※を使って本機で再生できます。(お使いの端末によっては再生ができない場合があります。)●「お部屋ジャンプリンクリモート制御」を「オン」にしてください。(ガイド797) ◦パソコンやスマートフォンなどで本機の音量を調整したいときは「お部屋ジャンプリンクリモート音量制御」を「オン」にしてください。(ガイド797)●パソコン(DMC)で再生する場合の操作 (1)パソコンのWindowsMediaPlayerのナビゲーションウィンドウから、再生したいコンテンツを保存しているパソコンなど(DMS)を選ぶ。 (2)目的のコンテンツを右クリックする。 (3)「リモート再生」ー「(本機の名称)」を...
62 63使いかたネットワーク機器を使う(つづき)ネットワーク機器を使う接続・設定ネットワーク機器(お部屋ジャンプリンク、くらし機器、ネットワークプリンターなど)を接続するお部屋ジャンプリンクサーバー機能、DMR機能、ネットワークリモコンの設定をする(接続ガイド)(65、66、67ページ)かんたんネットワーク設定をするくらし機器の設定について ■下記の項目は、メニュー操作で個別に設定することができます。設定の準備と操作から見たいときは…(ガイド773)◦くらし機器を使用する(ガイド774)◦くらし機器を登録する(ガイド779)◦ビエラリンクメニューに表示する(ガイド782)「かんたんネットワーク設定」は、ネットワーク機器だけでなく、通信の方式(LANストレート ●ケーブルまたは無線LAN)や、インターネットへの接続などの設定も行えます。画面の指示に従って設定を行ってください。お部屋ジャンプリンクの設定をするとき、ディーガ側の設定が必要な場合があります。 ●詳しくはディーガの取扱説明書をご覧ください。VIERAremoteの設定などについては、下記のホームページでご覧になれます。●(2012年1月現在...
68 69使いかたネットワーク機器を使うネットワーク機器を使う(つづき)ビエラ操作ガイドの使いかた( 12ページ)印刷できるものお知らせネットワークプリンターについてテレビ番組の画面やDVD/ビデオソフトの画像は印刷できません。 ●本機の画面の色合いと印刷結果は多少異なることがあります。 ●本機で使用できるプリンターは、予告なく変更になる場合があります。 ●印刷やプリンターに関するエラーメッセージなどは、プリンターの取扱説明書をご覧ください。 ●交換用インクカートリッジについては、プリンターの取扱説明書をご覧ください。 ●印刷の種類(アクトビラやデータ放送からの一部の印刷)や接続するプリンターによっては、 ●印刷設定通りの結果にならない場合があります。印刷設定などで指定した用紙サイズと同じサイズの用紙をプリンターにセットしてください。 ●用紙サイズが一致しない場合は、印刷内容が一部印字されなかったり、用紙の一部に印刷されたり、縮小して印刷されることがあります。文字かすれなど印字品質への悪影響や、動作上の不具合などを防止するために、印刷用紙はプリンター ●ごとに決められた推奨品をお使いください。(詳しくはプリン...

この製品について質問する