HDC-TM35
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得端的に言って無理です。スキー場の撮影では、明るい部分と暗い部分の差が非常に激しいため、そのまま撮影したのでは白と黒になってしまいます。それを解決するには、カメラの撮像子が捉えた映像の明るさの段階(階調)を、ある範囲内に収まるように圧縮処理し、SDなどの貧弱なメディアに収まるように処理しなくてはならないのです。しかし、この処理は極めて難しく、まともに処理できるのは、放送用・業務用のカメラの中でも、結構高額のカメラに限られます。民生のカメラ(家庭用)ではそのあたりの対策は、コストの点や、それらを要求する消費者の...
4866日前view179
全般
 
質問者が納得この3機種の中ならCX170かTM35が良いと思います。HM350は画角が狭いのでワイドが非常に撮りずらいです。あと、ハイビジョンのカメラは撮ってTVに繋いで見る分にはどれも問題ありませんが、あとでDVDにしたいとか編集したいとか思ってもパソコンのスキルがないと難しくなります。ブルーレイレコーダーでもあれば平気だと思いますが、もしパソコンや家電が苦手な方であれば、ビデオカメラと一緒にDVDライターの購入をオススメします。これがあればパソコンも無しで簡単にハイビジョンのDVDもスタンダードのDVDも作成出来ま...
4870日前view382
全般
 
質問者が納得パソコンのスペック不足ということはないでしょうか。 PowerDirector 12を使用してBDMVコ-ディクで動画編集するには以下のスペックが最低でも、必要なようです。条件以下では正常にBDMVファイルが作成されない可能性があると思いますが。 ご存知だったり、充分なパソコンのスペックがお有の際は何卒ご容赦ください。PowerDirector 12もBlue-Rayも持たない者の素人意見です。 PowerDirector 12 動作環境 & ファイル形式 CPU フル HD ( H.264 及...
3898日前view113
全般
 
質問者が納得カメラは好きなものを選べば良い。しかしDVDライターでコピーしたDVDを誰がみれると思う?だれでもみれると思うな。さらにDVD-Rに保存した映像は、いつまでも健全とは決して思わないこと。これは常識のこと。結論を急ごう、DVDライターは無用の長物だ。今のカメラには映像データを残す手段が限られていることを深く認識しよう。PCが使えない人には無理なことだ。
4852日前view60
全般
 
質問者が納得現象だけでは原因ははっきりわかりませんが、少なくとも考えられるのは1.ビデオカメラからPCに動画をコピーしてから、DVDに書いていますか?ビデオカメラからUSB経由で直接DVDに書くとデータ転送が間に合わないことがあります。2.DVDへの書き込みをDVD Video(ビデオ)フォーマットで書いていませんか?この場合、PCの性能が必要となります。PCでその動画がつっかえることなく再生できる以上の性能がPCに要求されます。3.DVDドライブと、そのDVD-Rの相性問題はないでしょうか? 別なDVD-Rで召してみ...
4745日前view84
全般
 
質問者が納得HD Writerでディスクに残す -ハイビジョン画質-http://panasonic.jp/support/mpi/video/tm35/tm35_c03_08.htmlHD Writerでディスクに残す -標準画質-http://panasonic.jp/support/mpi/video/tm35/tm35_c03_09.html参考HD Writerでパソコンのハードディスク(HDD)に残すhttp://panasonic.jp/support/mpi/video/tm35/tm35_c03_07...
4678日前view95
全般
 
質問者が納得現在支流は、内蔵メモリーに録画する方式です。内蔵メモリーは、振動に強いため撮影中のショックにも耐えます。DVDやHDDは振動に弱いため撮影中に物にぶつかってデータが飛び(消える)全て再生出来なくなるなど不具合があり下火になっています。内蔵メモリーの容量で現在最高は64G(ギガ)です。64Gで録画出来る時間は、放送局レベルの画質で約5時間、テープの頃のレベルで24時間以上録画出来ます。もちろん32G・16G・8Gなども有ります。そのうち128Gが出てくると思います。カメラの撮った内容は、HDD内蔵のDVDやブ...
5017日前view95
全般
 
質問者が納得HD Writerでディスクに残す -ハイビジョン画質-http://panasonic.jp/support/mpi/video/tm35/tm35_c03_08.htmlHD Writerでディスクに残す -標準画質-http://panasonic.jp/support/mpi/video/tm35/tm35_c03_09.html参考HD Writerでパソコンのハードディスク(HDD)に残すhttp://panasonic.jp/support/mpi/video/tm35/tm35_c03_07...
4678日前view66
全般
 
質問者が納得テレビがパナソニックかぁ♪①のビデオカメラにすると撮った映像がテレビで観ることができます♪いわゆるビエラリンクですね☆観るだけならどうにもできますけど、映像とかカメラの性能ならソニーかな(^^)デザインを全体的に観るとパナソニックが良いかな♪
5058日前view112
全般
 
質問者が納得SDカードを忘れて出かけるような場合を心配しなければ、内蔵メモリの容量は気にしなくてもよいと思います。SDカード(実際は、SDHCカードが主)が使えれば、内蔵メモリがなくてもよいです。私は、内蔵メモリのないSDカードタイプのデジタルビデオカメラを使っていますが、内蔵メモリがなくても何の不便もありません。SDカードは入れ替えができるのですから、残り容量が少なくなれば、別のカードに入れ替えれば済みます。家に帰って、他の媒体にコピーしてしまえば、SDカードの中身を消して、別の録画に繰り返し利用できます。SDカード...
4892日前view119

この製品について質問する