GS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"色"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得前のGSは、350が一番売れていましたので一番買いやすいと思われます。次に450h、430ですかね。ボディカラーは、ホワイト、シルバー、ブラックがベスト3ですね。V8の430と、後期に出た460は売れていないので、気に入った物件を探すのは大変かと思われます。
4759日前view88
全般
 
質問者が納得今日は、レクサスRXは良く売れて要るみたいですよ、特にHVは人気が有るみたいです。私事ですが8月20日頃にGS450hが我が家に来る予定です。(GSは4月間待ちです)商談の時にセールスの方に聞くとRXのオーダーが多いそうです。モデルチェンジを気にしていると、買うチャンスを無くしたりしますし、6ヶ月位までなら、何とか待てますが数年だと待てないと思います、今のデザインが良いと思われるなら、たとえ数年後モデルチェンジ有っても、そんなに気に成らないと思います。私もGSのデザインが気に入り30分間の試乗の後に直ぐ契約...
4586日前view103
全般
 
質問者が納得純正、社外を問わず、そんな設定が出来るナビは聞いた事がありません。
4984日前view85
全般
 
質問者が納得90マーク2にあった、フラクセンマイカメタリックは? カラーコード:4M7
5013日前view19
全般
 
質問者が納得他の回答者様もおっしゃっていますが、排気量の多いGS430は税金の関係で敬遠されがちです。同じGSでも人気は350の方が高いです。タマ数も350の方が多いですからね。 逆に考えれば350と430の中古車の価格差は新車時ほど大きくないので、車両価格だけを見たら430は割安ですね。 350ですが、これは他のセダンでも言えることですが、やはり人気オプションであるサンルーフと本革シートの有無で価格は大きく変わってきます。 質問者様のおっしゃるGS350プレミアムシルバーの前期型でサンルーフ無し・本革ではない標...
4774日前view47
全般
 
質問者が納得アスリートですね。 GSはアリストからレクサスに移行して、スポーティーさが失われました。要はEクラスの模倣品です。 アスリートの18後期は、現行よりデザインはカッコイイ。何より速い。アフターパーツも豊富。完璧です。 ただ、セルシオからの乗り換えだと若干室内が狭く感じるかもしれません。
5537日前view18
全般
 
質問者が納得私であれば、217スターライトブラックガラスフレークにガーネットの内装を選択します。 今度のGSは、旧型よりも、フロントグリルは厚く、全高も高くなり全体にボリュームのあるスタイリングになっていますので、膨張である淡系よりも、濃系の方がGSらしいスポーティなスタイリングになると思います。 そうすると、212・217・214のブラック系がシャープな印象で良く合うと思いますが、私であれば、GS/LSで見慣れた212・214よりも、あまり見かけずに新鮮な217を選択します。
4797日前view20
全般
 
質問者が納得同感です! 大人っぽいセダンの方がカッコいいです。
4536日前view105
全般
 
質問者が納得フロスティーパールマイカにエンブレムをブラックメッキにするのですよね、 カッコイイと思いますよ。 ホワイトパールに、エンブレムをカーボンブラックにしている知り合いがいますが、 リヤがとても精悍に見えて、カッコイイです。 その知り合いは、テールランプの下半分だけをスモークにしています。 (GSの場合、ゴールドエンブレムは全く似合いませんが・・・)
4737日前view68
  1. 1

この製品について質問する