アクア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自動車"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブランド抜きでコストと燃費、小回りを考えると、今秋発売の日産新型ノート、それからマツダのデミオなんか良いかなと思います。 これら100万円台前半だったと思いますよ。 フィットなんかも良いですが、HVだとちょっと高いかな… 機能安全性はベンツのほうが良いですよ。でもドイツ車だったらVWのポロの方が安いし、安全性も高く、トヨタより面白いドライビングが出来ると私は思います。 EVはシステムが確立するまで待った方が良いです。 まぁ、結局個人の感覚で決まることもあるでしょうし、これも僕個人の意見です。
4749日前view19
全般
 
質問者が納得>アクアのバッテリーやモーターなどの部品が故障した時はかなりの高額になると聞きましたがそうなのですか? ハイブリッド用バッテリーやモーターならYESです。 ただし、 保証がきけば自己負担は無いですが。 >また燃費だけを考えるとしたらアクアより軽自動車の方がいいですか? その逆ですね。 ほとんどのシチュエーションで、アクアの方が燃料消費が少ないですね。
3651日前view2
全般
 
質問者が納得HONDAもTOYOTAだってつくろうと思えばつくれますでしょー。F1に参戦していたし。HONDAなんか飛行機事業やっとるやないですか。HONDAイズム、TOYOTAスピリッツがあれば可能と思われる。 私、以前は独車大好きで国産車をバカにしていましたが、プリウスに乗って考え方を改めました。国産車の良さもあるのです。
3762日前view0
全般
 
質問者が納得アクアのほとんどの価値はエンジンにしかないです。 エンジンにお金をかけ過ぎて、内外装がイマイチな車です。 オマケに価格の割に何も付いていないので、全てオプション設定になっており、いろいろ付けると200万円を超えます。 さらに室内は狭く、大柄な人が乗るにはしんどい作りで、使い勝手の悪さが際立っています。 どうせ買うならヴィッツで十分だと思います。 よく走りますし、別に安っぽくもないですし、内外装それなりの作りで、価格の割に頑張っているなあと思える車です。 グレードはFでもジュエラでもそんなに変わり...
4821日前view47
全般
 
質問者が納得一週間に一回なら大丈夫です。どちらがどっち乗っても大丈夫なので、ご夫婦で決めて下さい。 バッテリーが減れば、エンジンが稼働しますが、気になるような振動はありませんよ。 最初からエンジンが稼働する設定は?→無理です。逆(深夜の住宅街を走る時など用にエンジンが稼働しないようにする)はできます。ただし当然電池が無くなりそうになったらエンジンは動きます。
4416日前view128

この製品について質問する