アクア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"小回り"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ホンダビートがとても好きです。あの運転感覚にはヤラレました。N‐ONEがもう少し小振りで5速MTがあればツボなんですけどね。
4206日前view76
全般
 
質問者が納得クルマは本当に好きずきですので価値観がバラバラなんですが。 アクアに乗り換えたい気持ちの根っこは省燃費なのですよね。 単純な話、乗り換えることで出費がかさむ上に好みのクルマを売り払うのは不合理と思います。 例えばアクアと車格が同じような候補をノーマル車から一台選んで、差額を調べてみてください。 年間のガソリン代の差で差額を償却するのに何年かかりますかね? 好きなクルマに乗り続けたほうが賢いと思いますよ。 もしどうしてもハイブリッドを買いたいのであっても、新車はお得じゃないと思っています。 今自分がハイ...
3595日前view156
全般
 
質問者が納得ハイブリッドはエコと言うのは置いといて・・・。ハイブリッドの批判は他の人に任せます。 ハイブリッドには長距離運転より近場の買い物等、街乗りで生かされる車です。 出だしに電気の補助を得て、燃費の良い走りをする。ブレーキを踏んで回生エネルギーを使い充電する。まさに普段使いの用途で生かされる車なのです。 また、重いハイブリットシステムも低重心化に一役買い、交差点等で安定した走りになってます。 ですがデメリットも当然有ります。まず、空力特性を考慮しすぎたボディにより、マーチにに比べると後方視界は非常に悪くなり...
4454日前view15
全般
 
質問者が納得ブランド抜きでコストと燃費、小回りを考えると、今秋発売の日産新型ノート、それからマツダのデミオなんか良いかなと思います。 これら100万円台前半だったと思いますよ。 フィットなんかも良いですが、HVだとちょっと高いかな… 機能安全性はベンツのほうが良いですよ。でもドイツ車だったらVWのポロの方が安いし、安全性も高く、トヨタより面白いドライビングが出来ると私は思います。 EVはシステムが確立するまで待った方が良いです。 まぁ、結局個人の感覚で決まることもあるでしょうし、これも僕個人の意見です。
4312日前view19
全般
 
質問者が納得アクアのほとんどの価値はエンジンにしかないです。 エンジンにお金をかけ過ぎて、内外装がイマイチな車です。 オマケに価格の割に何も付いていないので、全てオプション設定になっており、いろいろ付けると200万円を超えます。 さらに室内は狭く、大柄な人が乗るにはしんどい作りで、使い勝手の悪さが際立っています。 どうせ買うならヴィッツで十分だと思います。 よく走りますし、別に安っぽくもないですし、内外装それなりの作りで、価格の割に頑張っているなあと思える車です。 グレードはFでもジュエラでもそんなに変わり...
4384日前view47
全般
 
質問者が納得金はかかるが軽いホイールにすれば?
3832日前view28
  1. 1

この製品について質問する