ウィッシュ
x
Gizport

ウィッシュ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得初代ウィッシュの場合は、エンジンをかけたまま各ドアごとに窓を下までさげ、次に上まであげて五秒ほど数えると終わりです。運転席で各パワーウインドが動かす事が出来ます。
5557日前view217
全般
 
質問者が納得ウィッシュは旧型の話ですよね? ウィッシュ・・通常のドア プレサージュ・・スライドドア ここが一番の違いです。 後席の乗り降りが頻繁なら迷わずスライドドアを選びましょう。 維持費に関してはウィッシュの方があらゆる面で少しずつ安いです。 外装は好み分かれると思いますが、内装はプレサージュの方に軍配が上がると思います。 プレサージュは殆どがインテリジェントキー付きですが、ウィッシュはごく一部(2000ccモデル)にスマートドアロック(エンジンの始動には無関係)が付いているだけとなります。 ウィッシュの内外装...
5589日前view6
全般
 
質問者が納得ナビの種類、車両明細が分からないのでなんとも言えないですが たしかバージョンアップディスクがあるはずです。 近くのネッツトヨタさんに相談してみて下さい。 無料でやってくれると思いますよ。 残念ながらこの機種はバージョンアップディスクはありませんでした。 本体の不具合の可能性が大きいですね。
5623日前view93
全般
 
質問者が納得完全に故障です。お気の毒ですが、それがトヨタです。その程度の年式で壊れる、いい加減なメーカーです。それをそのまま売ってるディーラーもおかしいです。直すとなると文句言っても絶対有料ですよ。
5659日前view163
全般
 
質問者が納得ACCをONしたときにしゃべる機能のことでしょう。 自分で記念日を登録できるわけではなくて。 <補足> アクセサリ電源です。 ナビが起動したときと考えていただければよいかと。
5664日前view33
全般
 
質問者が納得感度を良くする事は出来ないですが鈍くする事は可能かもしれません。 試した事はありませんが、センサーに濃度の違うフィルムを置けば調整が可能じゃないかと思います。 センサーはダッシュボードの上百円玉位の丸いのがそうです。二個ある場合片方はオートエアコンのセンサーです。 自分のライトもオートライト装備車ですがスイッチの順番が気に入らなかった為解除しました。幸いにオートライト無し車のスイッチと互換性が合ったため交換してレス仕様にしました。 OFF→オート→スモール→ONだった OFF→スモール→ON→オートなら良か...
5704日前view1144
全般
 
質問者が納得おそらくECU(制御コンピューター)の誤動作、故障でしょう。 ディーラーがコンピューターを交換したようですが、経費節約のためにプログラミングの変更をしただけの可能性もありますから、コンピューターの交換をちがうディーラーで要望してみて下さい。
5714日前view69
全般
 
質問者が納得乗り換えるほうが賢いでしょうね。側面なので不具合は出にくいと思いますが、ボディ剛性は下がりますし、安全面では良くないです。乗り潰すつもりならいいですが、売却するときも事故車はかなり安くなってしまいます。ウィッシュは海外需要も高いので今の事故車のまま事故車買取業者に売っても多少お金は入ってくると思いますので、そのお金と修理代で中古車の購入が良いと思います。
5817日前view166
全般
 
質問者が納得壊れることは無いですが気をつける点があります。 ガソリンが無くなったら当然ですがガス欠&バッテリー上がりになります。 また運転席で寝ると知らない間にアクセルを踏んでしまっていると壊れる可能性が出てきます。 エアコンを付けて一晩となるとマンガ喫茶で寝た方が安上がりな場合も多いですね。
5832日前view927
全般
 
質問者が納得Boseスピーカー:1060Ⅱは良い音しますよ。 自宅にコンポでもあれば、試しに接続して視聴してみて下さい。 たぶん、その家庭用コンポ純正スピーカーより格段いい音のはずです。 少し音量を上げ、粗末な音であったり、ビビったり、 割れるようであれば、考え物です。 その物自体にに、不具合があるのだと思われます。 +-を間違えないように。
5865日前view13

この製品について質問する