ウィッシュ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"配線"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私は後期型ですので、前期型と同じかは分かりません。参考までに。 まず、ステアリングスイッチと、ステアリングスイッチ用のスパイラルケーブルが必要です。 ステアリングスイッチ付きのスパイラルケーブルには、ステアリングスイッチのカプラーが入る空きコネクターが付いてるためです。 まず、新しいスパイラルケーブルとスイッチを装着します。 その次に、ヒーターコントロールパネルを外し、その奥に空きコネクターがいます。(この空きコネクターまでは配線がきておりました) その空きコネクターと、ナビ側のステアリングスイッチのコネク...
4499日前view39
全般
 
質問者が納得取り付けは可能です。トヨタで普通車なら配線は来てるはずです。無くてもデッキから配線すれば良いだけですよ。普通に取り付けたら普通に問題なく鳴ります。リヤスピーカーに何を求めてるのでしょうか?運転者にはリヤスピーカーの音は届きません。あくまでリヤシートに座る人の為に必要なスピーカーです。
4145日前view134
全般
 
質問者が納得バッテリー直付けで異常が無かったのでしたら リレーを使ってバッテリーから電源をとって見てはいかがでしょうか。
3072日前view1
全般
 
質問者が納得問題ないと思います。 配線もカプラーをポン付けでしょう。 問題になるとしたらTVの配線ですが、どのようにされているのでしょうか? 配線からの加工であればそのままカプラーをポンで大丈夫でしょう。 ツメの取り扱いとダッシュへの傷ですかね… 純正ナビは簡単に取り付けできるようになっています。
3323日前view1
全般
 
質問者が納得バッテリーを外さなくても作業的には問題ありません。 それでショートしてもヒューズが飛ぶだけです。 逆にこれでショートさせるならどんな取り付けだよ!?ってなります。 一応エアコンの配線を抜いたまま鍵を回すと、車種によってエアコンの調子が悪くなります。 全部の作業を終わらせてチェックするときには各カプラーを全て差して鍵をONにすればOKです。
4396日前view129
全般
 
質問者が納得それなら電装屋よりもオーディオ専門でやってる店の方が詳しいな ナビがパネルと一体になってる奴は無理と考えていいな やろうと思えばできん事もねえが、めんどうだ
4442日前view129
全般
 
質問者が納得ウィッシュはリヤのピラーについているツィーターから音が出ます。とても小さい音です。なおリヤサイドドアには付いていません。また、オーディオの後ろのカプラーリヤスピーカー用の左右の配線がテレコになっていませんか?線色を確認してください。
4724日前view161
全般
 
質問者が納得そのエアピュリに必要な電気が何かわかりませんが、 ルールランプから分岐は危険な気がします。 理由はまず容量が足りない可能性がある。 そして最近の車のルームランプはコンピュータ制御が多いので、 ショートしたり容量不足があったりすると、 コンピュータまで飛ばしかねません。 よくこの知恵袋でもLedいじってたらショートしてルームランプが点かなくなったという質問をよく見ます。 位置的にはルームランプがよいのはわかるんですがね。 詳しくは修理書や電配図を参照してください。 せっかく本体を加工したのに配線でミスるともっ...
4443日前view201
全般
 
質問者が納得配線が無事でよかったですね。 ヤフオクでトヨタ純正の中古を捜しましょう。 程度の良いものが4万円くらいから? ただ配線を繋ぐだけ。
4455日前view109
全般
 
質問者が納得cyoriso100さん 配線方法ではないですが・・・・・ ダミーと判ると 「車上荒らし、車両窃盗してください。」と 表示していることになります。 狙われやすくなります。
4468日前view36
  1. 1

この製品について質問する