エスティマ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得トリップメーターのギアでしょう素人修理は無理と思われます
4397日前view144
全般
 
質問者が納得暖房はエンジンの廃熱利用(冷却水の熱)です。それが左右で異なると言うことは基本的に無いはずです。あるとすればその経路のパイプがどこかで外れているか、弁が固着しているかでは。 どちらにしろあちこち開けてみなければわからないと思いますので、工賃が数万円、部品代が数千円と言うぐらいでは。
4568日前view72
全般
 
質問者が納得1、2万円くらいじゃ ないですかね 暖房は エンジン冷却水の熱を利用しパイプや小さいラジエター(ヒーターコア)に送り送風し 暖房しています 左右の調整が別れているタイプでしょうか? 良く分かりませんが ディーラーで 見てもらい 1、2万円 くらいか 最悪3万円くらいでしょう
4568日前view52
全般
 
質問者が納得現時点での症状を判断しますと 単純にバッテリー上がりでしょう。JAFか近所のスタンドに頼んでバッテリーを繋いでもらいセルモーターが回ればエンジンは、掛かるでしょう。 ただバッテリーの充電が不足しているので 直ぐにエンジンを切ると また掛からなく成りますので 2時間くらい走らないと充電されませんよ。それでも駄目なら バッテリー交換ですね!! さらにダメと成るとダイナモ交換です。リビルト品の修理代で¥3~4万円くらいですかね。日数は、早くて3~5日、遅くても10日も有れば十分に直せますよ。
4850日前view11
全般
 
質問者が納得わたしだったらローンが終わるまでは買い換えないですが。 14年式ならまだまだ修理して乗る価値はあるかと(あくまで私的車の扱い方である場合の話しですがね)。 02センサー??車に詳しくないので・・・、修理しなくても走行に影響なければ直さないでそのままにしますね私は。
5349日前view36
全般
 
質問者が納得こんにちは 13年式30エスティマの者です。 助手席下のナビコンピューターですよね? 今年の6月に地図が止まったままナビコンピューターがフリーズしました。 トヨタディラーでナビコン外してもらい→アイシン電気見積もり 新品交換で10万・オーバーホール修理で5~6万掛かるとの事 最新地図付きで6万で修理をお願しました。 ナビコンピューターはエンジンONでズ~と回転してるので、やはり故障しますとディラーマンが申してましたネ。 プロに見てもらうのが1番良いと思う。
5378日前view141
全般
 
質問者が納得ディファレンシャルのベアリングはいくつかありますが サイドベアリングですか?それともドライブピニオンのベアリングですか? 基本的にエスティマのリコールでベアリングが破損するということは起こりえないとおもいます。 プロペラシャフトを脱着したとしてもデフとペラの接続部はフランジになっておりボルト4本で固定されています 取り外す場合もボルト4本を緩めればいいだけです。 ですので、リコールでのディファレンシャル破損は考えにくいとおもいます。 私もとあるディーラーで整備士をしていますが友人の言うとおりほぼ壊れる部位...
3824日前view113
全般
 
質問者が納得修理であれば妥当な金額だと思います。中古パーツを扱うお店では修理にも応じてもらえますのでそこで見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?基本的にディーラでも修理に出す業者は同じですので、そんなに修理代に差は出ないかとは思われます
6746日前view61
全般
 
質問者が納得おい!ヤナセのバカ! 金持ち云々でなくてあれは諦めなんだよ。 ベンツーに性能を求めてる奴はいないんだよ。 所詮ブランド品で性能など糞なんだから。 電気などつかなくて当たり前。 異音など当たり前の車だろ。 さて、回答は交換は無理でしょう。 気の済むまで修理で。
6924日前view21
全般
 
質問者が納得スライドドアのロックASSY交換は面倒なのよ、時間にして1時間 ほとんど工賃の値段で修理してる計算ですね・・・部品代は幾らだ? 中古で3千円?
4400日前view374

この製品について質問する