エスティマ
x
Gizport

エスティマ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得電波方式に互換性がありませんので無理ですよ。ACR40は2種類の電波方式です。キーレスの形も2種類あります。TA-ACR40に乗っているのであれば・・・ ACR30 40 MCR30 40 それとハイブリットのAHR10系ですね。
5346日前view29
全般
 
質問者が納得わたしだったらローンが終わるまでは買い換えないですが。 14年式ならまだまだ修理して乗る価値はあるかと(あくまで私的車の扱い方である場合の話しですがね)。 02センサー??車に詳しくないので・・・、修理しなくても走行に影響なければ直さないでそのままにしますね私は。
5350日前view36
全般
 
質問者が納得DはDVD/CD4枚チェンジャー搭載ですね NHDN-W56は外部アウトがついてるからできると思います
5369日前view98
全般
 
質問者が納得こんにちは 13年式30エスティマの者です。 助手席下のナビコンピューターですよね? 今年の6月に地図が止まったままナビコンピューターがフリーズしました。 トヨタディラーでナビコン外してもらい→アイシン電気見積もり 新品交換で10万・オーバーホール修理で5~6万掛かるとの事 最新地図付きで6万で修理をお願しました。 ナビコンピューターはエンジンONでズ~と回転してるので、やはり故障しますとディラーマンが申してましたネ。 プロに見てもらうのが1番良いと思う。
5379日前view141
全般
 
質問者が納得故障ではなく、正常です。 イモビは、エンジンがかかるときIDチェックします。 エンジンがかかったら、チェックはしません。 エンジンをかけたまま、車を離れることが、セキュリティーが甘いと思います。 車から離れるなら、エンジンを切って、ロックして離れるのが、正解ではないですか? 余談ですが、友人がエンジンをかけ、忘れ物を思い出し、エンジンをかけたまま取りに戻って、 その時、忘れ物は取ったのですが、キーを忘れてしまい、 (キーを家に置いてきていることを本人は気づいていない) 出先で、エンジンを切ってしまい、 ...
5381日前view101
全般
 
質問者が納得ナビに何を求めるかではないでしょうか? メーカオプションナビだと、9スピーカーや11スピーカーになりますが、標準装備ではナビレス+6スピーカーになりますので販売店純正ナビだと自動的に6スピーカーになります。 メーカ純正ナビのデザインはインパネの中に自然に搭載という感じになっていますが、販売店純正ナビは後付という感じです。 また、メーカ純正だと上記スピーカーや配線の重量増分で燃費も多少悪化するでしょう。 TVやDVDの動画は、前席の方は走行中は通常見ることはできません。できないことはないですが改造が必要で...
5392日前view46
全般
 
質問者が納得エスティマに乗ってます。 質問者様と同じことをディーラーマンに言われました。 そう簡単に故障するようなものではないとは思いますが、確かに言われてみればその通りですよねw で、値段もさることながらおそらく頻繁に使用するものではないだろうということでつけませんでした。 自分が使っていて手動で不便さを感じたことはありません。 昔のシートのように力いれて「どっこらしょ」ってほどの重さでもありませんし、やっぱりそんなに頻繁に格納⇔出すを繰り返すものでもありません。 70になる祖母がいますが、その祖母でも軽く操作で...
5418日前view23
全般
 
質問者が納得それはあくまで、走行方法が同じと言うだけで、実は様々な要素でアイドリング回転数は変わります。その要素とは専門用語で制御項と言います。 その制御項なのですが、その一つに充電制御があります。特に最近のクルマは燃費を良くするためにアイドリング時や加速時に、出来るだけバッテリーの電力を使おうとします。そして、減速時に出来るだけ発電させてバッテリーに蓄えます。プチハイブリッドってところですね。でも、バッテリーがカラに近い場合は事情はともあれ発電する必要があるために、発電量を上げます。上げるとアイドリングが少し上がり...
5426日前view66
全般
 
質問者が納得現在はディーラーオプションのナビですよね? メーカーオプション(工場生産時装着)はやっかいな 配線が多く社外品に換装する場合難儀しますが 6ピンと10ピンのコネクターがあるタイプは進化型純正ナビ (58とか59タイプ)でも社外ナビでも変換コネクターなどで 対応できるものが多いと思いますのでカー用品店で相談 してみた方が賢明です。 基本的にディーラーオプションであればちょっとの配線加工 でほとんどのナビは大丈夫ですよ。
5451日前view70
全般
 
質問者が納得現行のトヨタ車ですと電動カーテンの設定はないですね。旧アルファードのMZグレードにはありましたが・・・ おそらくサイド・カーテンシールドエアバッグの標準装備の影響だと思われます。 日産はちょっと分かりません。
5509日前view130

この製品について質問する