205
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プジョー"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ローバー114GSiは以前乗ってましたが、おすすめできません。 本皮やウッドパネルに魅かれて購入しましたが、あのハイドラガス・サスがくせもので だんだんフロントが下がってきます。 ステアリングは重いしCVTは未完成だしクーラーの排水が室内に入ってきてビチョビチョになります。 あと高速道路を時速100キロ前後で走行するとレギュレーターの切り替えポイントらしくてバッテリーが充電されません。 SAでセルが回らなくなり2~3回JAFのお世話になりました。
6868日前view25
全般
 
質問者が納得オフセット40だと、履くことはできますが、かなり内側に入って見た目は良くないです。(もしかしたら、ハンドルを目いっぱい切った時にホイールハウスに当たるかも、、、) オフセット20~25くらいがツライチに近くなっていい感じになりますので、15~20mmのスペーサーを入れるとかですね。
4442日前view92
全般
 
質問者が納得現行サイズ=20.5*0.55*2+2.54*16=63.19cm(直径) 推奨サイズ=(63.19-2.54*17)/2/0.45=22.23cm→22.5cm(タイヤ幅) =(63.19-2.54*17)/2/0.5=20.01cm→20.5cm(タイヤ幅) 225/45-17の場合、メーター誤差0.4%過小表示 205/50-17の場合、メーター誤差0.8%過小表示 タイヤ幅を替えずにインチアップするなら205です。 225の場合、フェンダーやサスペンションに干渉しないか注意が必要です。 補...
4448日前view93
全般
 
質問者が納得図面はありますか?無いと受け付けてくれる所は無いと思います。 現物からギヤの図面を起こせる人って、そうそう居ないです。 ギヤやスプライン・テーパーコーンの緒元を理解し、交差を含めて寸法を決定しないと機能する部品の図面になりません。 ギヤ部はモジュール、圧力角、歯数、ねじれ角、外径、歯底径、面取り開始径、オーバーボール寸法(転位量)、クラウニング量 スプラインの場合、モジュール(ダイヤメトラルピッチ)、圧力角、歯数、外径、歯底径、逆テーパ角、面取り角度、オーバーボール寸法 テーパーコーンの基準径、テーパ角度、...
4691日前view72
全般
 
質問者が納得外径が2cm以上大きくなり、干渉の恐れがあります。 またメーター誤差が出て車検に通らないと思います。
4755日前view94
全般
 
質問者が納得①Sドライブ グリップはスポーティタイヤではいちばんいい。それでいてコンフォート性もそれなりに備えるタイヤ。DZ101よりいいコンパウンドが載っている感じ。弱みはサイド剛性が低めで路面追従性を高めているため、ハンドルを切った初期のレスポンスが悪い ②DZ101 昔のスポーティタイヤの感覚ではあるが、サイド剛性が高く、操舵初期のキビキビ感がある。初心者だとこれをグリップがいいと勘違いする恐れあり。弱みはゴム質は今一でWETグリップがやや弱い ③ファルケンは住友ゴムのブランド、プロクセスは東洋ゴムのブランド...
4843日前view62
全般
 
質問者が納得195/65/15がよいでしょう。 外径も合い、値段も手頃です。
4959日前view97
全般
 
質問者が納得元206乗りです。 冬用タイヤの45サイズはクソ高いので、インチダウンしてスタッドレスを調達するオーナーさんは沢山おられます。 おそらく、質問者様の御希望通りインチダウンすることは可能です。 ・タイヤの外径を合わせる ・キャリパーの干渉に気をつける 2点のみ注意して下さい。純正の流用でお考えなら、オフセット等は気にしなくても大丈夫だと思います。極端なオフセット値でない限り、フェンダーからはみ出したりはしません。 ただ、純正のホイールにしろ社外品ホイールにしろ、206用の物は案外高価です。カー用品量販店...
4959日前view92
全般
 
質問者が納得元206S16乗りです。 ノーマルは185/55R15でしたが、205/45R16にサイズアップして乗っていました。 型式GF-T16であれば、おそらくナローボディ(S16より若干フェンダー幅が狭い)ですから、もし16インチにされるのであれば細心の注意が必要になります。オフセット値によっては確実にはみ出ますから、信頼のおける、または取付実績のあるショップで検討された方がいいでしょう。高い買い物して、車検不可ではシャレになりませんからね。 また、仮に入ったとして考え得る影響を。 ①タイヤチェーン 装着不...
4964日前view61
全般
 
質問者が納得元206乗りです。 185-55R15から205-45R16へインチアップする際、307のノーマルホイールを流用しました。 (懇意にしているディーラーに入庫した新車の307が、オーナーさんの希望で急遽ホイールを交換することになり、新品同様の16インチをタダ同然で譲ってもらいました) よって、基本的には206と307は、ホイールを留めるボルトのピッチ等が同じですから、互換性はあります。 ただ、質問者様の計画から考えると純正ホイールでインチダウンするには307のホイール流用は難しいでしょう。307は基本16イ...
4981日前view66
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する