3シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"際"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得9月に2009年後期走行2万キロ後半のBMW3シリーズを売った者です。私が売った車だったりして(笑)。 私が売ったには、車は絶好調、全く何の問題もありませんでした。新車購入から5年間、ディーラーでちゃんと点検していて、故障らしい故障もなく無事過ごしました。 ブレーキのパッド、ローターの交換、ゴムブッシュ類の交換、オイル類の交換という消耗品類の交換をきちんとやっていれば大丈夫だと思いますが。 今後は ・オイル漏れ ・電装系のトラブル ・エアコンの効きの低下 などが一番考えられます。オイル漏れが一番...
3936日前view0
全般
 
質問者が納得脱落式は車検対応だけど いちいち指摘されるから面倒だ 一応メーカーの発行する書類を常備してるが 可倒式なら問題なし
4931日前view110
全般
 
質問者が納得こんにちは。 私も同じ事で悩みましたので、参考なさってください。 まず、型式がないので、年式が不明ですが・・・ メルセデス(W203後期)・・・これは前期の出来が非常に悪かったので後期はよくできてます。2005年~2007年 コンプレッサー搭載車ですから 1800ccとは思えないくらい速いです。 燃費は街乗りで8.5㌔~9㌔程度。内装もメルセデスらしく良いですよ。 グレードが アヴァンギャルド、スポーツエディションになれば相当いい感じです。 BMWツーリング(E46)これも人気モデル2004年~2006年...
4187日前view14
全般
 
質問者が納得① 20万キロ以上はメンテ次第で走れるはずです。 (私を含めて10万キロ以上のオドの人は実に居ますしエンジンは超快調です) ② E9※系は定番のトラブルが必ず来ます。 1万キロ以内で来る人もいますが、保証期間内であれば無償修理が受けられます。
5264日前view6
全般
 
質問者が納得助手席側ドアミラーのみ自動で下がる仕様です。
5308日前view4
全般
 
質問者が納得後継モデルの方が性能は良いのですが、ほとんどグリップは変わりません。050 で他社に思いっきり負けていた耐摩耗性はそこそこ良くなりましたが、同時に他社も進化していますので、相変わらず負けています。快適性についてはヨーロッパのタイヤには足元にも及びませんので、快適性もお求めであれば(BMW ですし)コンチやミシュランが良いのでは? グリップ向上はわずか2.6%↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243125827
4965日前view65
全般
 
質問者が納得ライトに関しては、光軸を調整して貰えば済むことだと思います。 エアコンに関してですが、BMWのエアコンは頭寒足熱(全モデル)が出来るようになっています(結構優れモノ?) 中央の吹き出し口の真ん中に、ダイヤルが付いてますよね?そのダイヤルを上に回せば(赤いしるしが付いている方向)温風が出て、ダイヤルを下に回せば(青いしるしが付いている方向)冷風が出てきます。 当然、頭寒足熱タイプのエアコンなので冬でも足元からは温風が出て、上の吹き出し口からは冷風を出すことが出来ます。試してください。 車検に関してですが...
6779日前view14
全般
 
質問者が納得まず、ガソリンが漏れている(と疑われる)状態でエンジンをかけるのは絶対やめてください(車もろとも丸焼きになりますよ)。積載車等で修理工場に持ち込むわけですが、初見のお客様にディーラーが引き取りにいくことは無いと思ってください。通常は購入した販売店に依頼する所ですが、無理であればJAF等に依頼するしかありません(メーカー保証があればロードサービスが付いていますが)。ご契約されている自動車保険によっては、ロードサービスが利用できるかもしれませんので、問い合わせされることをお薦めします。 JAFを頼むなら、入会...
4722日前view56
全般
 
質問者が納得6年落ちのBMW3シリーズの中古車を買って、7年目の車検を正規ディーラーで受けるとなれば、諸費用の他に50万円程度の整備費用が見積もりとして出てくると思います。 もちろん、全部その通りにやる必要もないのですが、足回りのブッシュやショックアブソーバー、ラジエーター、ウォーターポンプなどは7年でほぼ寿命を迎えていますので、車検時に交換しなくても、異音や異常振動などで早晩交換を迫られるものが多く、年間で15~20万円の整備費は当然にかかるものだと思っておいた方がいいです。 ただ、運が悪いと大物が壊れて修理を諦めざ...
4853日前view42
全般
 
質問者が納得日本の自動車関連の関税は0%です。BMW程度がリーズナブルに売ったとしても日本車が競争で負けることがないということです。 もし日本車が負けるというなら関税を上げればいい。 昨年の7月ぐらいからドル円は85円を切ってます。そんな状況でドル円100円契約とはインポーターの怠慢としか言いようが無い。 保証内容もBMWUSAは手厚いです。http://www.bmwusa.com/Standard/Content/CPO/Default.aspx 安全装備もほぼ標準装備ですね。8wayパワーシートまでついて至れり...
5005日前view107

この製品について質問する