5シリーズ
x
Gizport

5シリーズ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得最近はセダンというだけでオッサン臭いと言われることもあるのに、嬉しいご意見ですね。私もデザインにやられて購入したクチです。確かに7シリーズの外観はもっさり感が強いと思いますね。
4662日前view59
全般
 
質問者が納得簡単に言うと、車格・ボディのサイズです。小さい方から1、3、5、7。6はクーペです。X5、X6など、RV型もありますね。その後に付く2桁の数字(たとえば525の「25」の部分)は、排気量です。525だったら、5シリーズのボディに2500cc(ぴったりではありませんが)のエンジンが積まれているのがわかります。735だったら、7シリーズのボディに3500ccのエンジン。 車格とエンジンの組み合わせによって、たとえば540と735を比べると、ボディは540の方が小さいけど、735より大きな排気量のエンジンを積んで...
4668日前view26
全般
 
質問者が納得純正ボルト長さが23mmで約3/2程度掛かってる状況かと思いますが、5mmのスペーサで3/1以下になるのでは? ボルト長さでは大丈夫かと思われますが、安心安全で車の性能を生かし、命を預けるなら、純正ボルト長さにスペーサ分をプラスした長さのボルトを購入された方が良いと思います。(ちなみに当方15mmのスペーサを入れてます。)
4675日前view52
全般
 
質問者が納得こんにちわ。 奥さんの気持ちわからないでもないです。 335・・・ナリは小さいがきびきび走る。=車好きが選びそう 523・・・でかいが走らない。=ゆったり走る、見た目、雰囲気重視 旦那さんは車好きですか? 好きならよく走る335にいくと思いますが 来年あたり3シリーズはモデルチェンジの噂も。。。 メカ的には5シリーズは最新の8AT搭載ですので 今のタイミングで変えられるのであれば私は523がお勧めですね。 ただ、旦那さん仕事忙しくないですか? 通勤のときに運転するわずか20分(往復40分)は せめて充...
4687日前view38
全般
 
質問者が納得E34の後期型に10年乗りました。 それほど大きな故障もなく、楽しく乗れました。 やはり個体差が大きいと思います。 E39を友人が前期、後期と乗り継ぎましたが、前期は良く故障したけど 後期は故障知らず。 交換時期の部品にも関わらず、それを故障と勘違いしてドイツ車に乗っている 所有者が多い様に感じます。 E34も交換パーツは多く、お金は掛りましたが、故障とは思っておりません。 15年経過した車体でも足回り等一層すれば、新車時の剛性そのまま。 国産では無理でしょう。 故障と交換時期の見解の違いが大き...
4690日前view45
全般
 
質問者が納得金持ちかどうか分かりませんが、 昨年、530iから335iに乗り換えました。 金額的に、さほど変わらなかったと思います。総額800万位だったかな。 530iは、都内など駐車するとき、でかくて、結構ストレスがたまりましたね。 また、加速が悪くて。 同じ3Lでも335iは、ツインターボも付いてますので、化け物ですよ。 とにかく車が、軽く感じます。 乗っていて非常に楽しい車です。 子供のころ、遊園地で、ちょっと過激なゴーカードに乗って楽しいなあという感じですね~。 幅が1800mmなので、幅広のタワーパー...
4698日前view25
全般
 
質問者が納得ちょっと予算オーバーかな。 高額出費なトラブルがやや多いので2年保証付きのディーラーの認定中古車をお勧めします。
4691日前view25
全般
 
質問者が納得重きを置いてる部分というか思想が違うと思います 欧州車は感情に訴えかけるものがありますが、国産車は性能が優れてるだけでつまらない 外見にこだわり、音にこだわるなどハンドル握って走り出すとワクワクさせてくれますが・・ 国産車の場合、ライバルを見据えてクラストップの広さ、静粛性、燃費、動力性能など数値にこだわるあまり車そのものに面白みがないことが多いです 豪華な内装、静かで速いね!ってだけでそれ以上の感想がないです 同じ金額で作らせても違うものになるでしょうね
4692日前view27
全般
 
質問者が納得318ci(AL19)に乗ってます。 カタログ上では120馬力弱ですが、体感的には国産150馬力ぐらいあるように感じます。低回転でトルクがピークに達するので町乗りでは非常に運転しやすいです。 高速でも120キロぐらいまではあまりストレスを感じません。ただ加速は直6と比べ物になりません。直4は実用志向のエンジンです。悪く言えばディーゼルっぽいエンジンです。 ただ、直4は軽いエンジン搭載のおかげで、非常にクイックで良好なハンドリングが実現されています。現在お乗りの車と一番の違いを感じるポイントかもしれませ...
4693日前view13
全般
 
質問者が納得ichi00017さんへ 3と5って 5のほうが、ゆったりでいいです。 これですもん!
4707日前view57

この製品について質問する