GS350
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私のフィルムを貼ってくれた店が言うには、 「平成17年1月以降に製造された車両はハイマウントストプランプが標準装備」 「そのため、ハイマウントを隠すことがダメというディーラーが存在する」 「販売店や地域で違うが、トヨタ・レクサスは言われる」そうです。 ブレーキを踏んでハイマウントが点いても、フィルムが汚れや隠してると判断されるそうです。 ハイマウントのくり抜き有り・無しで選べますが、くり抜きがカッコ悪いのは確かです。 私なら、①の純正ガラス調の濃いグリーンフィルムもしくは真っ黒のフィルムを...
4616日前view172
全般
 
質問者が納得鳴きずらいパットっていうのもいくらか有りますよね。 ディクセルさんのパットはいろんな種類が出ていてよくつかったりしますよ。でもクレームも来たりしてないですね。 ワコーズさんからでているパットグリスが結構しっかりしていていいですよ。 後はパットで鳴くのかディスクで鳴くのかだと思います。片方やったなら、もう片方もやってみるしかないと思います。
4623日前view1018
全般
 
質問者が納得世間体を気にするというのは、 「高級車ばかりの買い替えはマズイでしょう」という事でしょうか? 御自分で買われるのですから、おまけに奥様も理解されてるのであれば 問題ないと思うのですが。 私は、ヴェルファイアを2年乗って半年前レクサスのRX450hに代えました。 実は、何か言われるのではと私と女房の実家には未だに乗って行っていません。 家に来るときは、ガレージを開けません。
4668日前view32
全般
 
質問者が納得純正品はメ-カ-オプションで電動サンシェ-ド(31,500円)が用意されていますが購入後での装着は無理だと思います。 社外品でスッキリ(配線・スイッチなど)したものがあればいいのですがフィルムで代替が一番いいのではないでしょうか 私の場合は電動サンシェ-ド装着してましたがプラス後席の3面張りでフィルムを付けました
4691日前view15
全般
 
質問者が納得 おそらくGS特有の、VVTの音だと思います。 対策品は出ているので交換した方がいいと思います。
4708日前view36
全般
 
質問者が納得私は5.1chが欲しかったのでマクレビを選択しましたが、知り合いでグローボックスの車検証入れのスペースに、1DINのDVDプレーヤーを装着している方がいます。HDMI入力ではなくビデオ入力ハーネスを使っての接続になりますので、マクレビに比較すると確実に画質・音質に差が有りますが、結構迫力ある再生が可能ですよ。 設置位置をグローボックスと考えていらっしゃれば、1DINだと結構ぎりぎりの大きさなので、ハーフDINの方が余裕を持って収まりそうです。
4740日前view82
全般
 
質問者が納得GSってカッコ悪くありませんか?マイナーな感じがします。 Eクラスはまだ出て新しいしさまざまな安全装備がついてます。 昔のベンツの感覚とは全く違います。
4765日前view30
全般
 
質問者が納得トムス製スーパーチャージャー付のGS350にお乗りですか、いい車ですね。 自分は20セルシオ10アニバーサリーのトムス排気量アップ(4700cc)のフルチューン車に乗っています。 リコールがあなたのGSの対象かどうかわかりませんが、もし対象車だとリコール修理ををしていないと車検が受かりません。 リコール対象の車体番号内でもたまにリコール対象外の車もあります。 改善対策やサービスキャンペーンは車検には関係ありません。 スーパーチャージャー付きとの事ですが、違法改造でなかったらレクサスで見てもらえると思いま...
4775日前view191
全般
 
質問者が納得その予算と装備の条件で合致するものは国産では難しいです。他の方が仰られてるとおり国産は需要と生産台数の関係でコストがかかるので装備の貧弱さのわりに高額なんです。よいベース車も車種が限られます。 全ての条件に当てはまるものはズバリヨーロッパ製キャンパーです。 バーストナー http://www.hideho.co.jp/burstner/ デスレフ http://www.dethleffs.co.jp/ 予算は600万弱~ありますしサイズも絶妙で日本車より広くかつ取り回しに困らないギリギリのサイズ。サ...
4797日前view108
全般
 
質問者が納得静かかなと期待した分がっかりが大きかったようですね。 私も同じです。 3系セルシオからLS460に乗り換えまして、正直この程度かとがっかりしました。もちろん他の車種よりかは静粛性に優れていると思いますが。 車内でのエンジン音に関しても3系セルシオのほうが静かだったような印象がありました。 最近は気にならなくなってきましたが、是非とも次の型では改善して欲しい所です。
4825日前view165

この製品について質問する