X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"前期"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得NXを勧めたのに………(^_^;) この2車種でしたら絶対にRXです。 他の方の回答同様、認定中古車じゃないBMWはやめた方が身のためです。 どうしてもというのであれば好きな内外装が出てくるまで待った方が良いです。 X3乗られてみました? 車体がムックリしているから、サイズはバカでかくないですが、意外に取り回しが悪く細い道では運転しずらいですよ。
3032日前view1
全般
 
質問者が納得前期型(2003年-2006年) 3.0i 左右ハンドル有り 3.0L 直列6気筒DOHCエンジン(231ps/30.6kg・m)、5速AT、 2.5i 右ハンドルのみ 2.5L 直列6気筒DOHCエンジン(192ps/25.0kg・m)、5速AT、 後期型(2006年-2011年)右ハンドルのみ、出力アップと同時に燃費も向上 3.0si 3.0L 直列6気筒DOHCエンジン(272ps/32.1kg・m)、6速AT、 2.5si 2.5L 直列6気筒DOHCエンジン(218ps/25.5kg・...
4592日前view722
全般
 
質問者が納得タイヤの外径が変わるとそうなります。リセットすればなおりますよ。 エンジンかける。 ↓ RPAリセットボタン長押し。(エアコンスイッチの下の辺りにあるタイヤの形ににビックリマークのボタン) ↓ メーターに黄色でRPAマーク点灯。 ↓ スイッチ長押しやめる。 ↓ しばらくすると黄色のRPAマーク消灯。 これで完了。因みにエアー調整したときも必ずこれをやらないと警告灯が点灯する場合があります。やってみてください!
4613日前view1536
全般
 
質問者が納得BMWの場合、後期モデルほど信頼性が高く、車としての完成度は高くなります。 BMWは、他のメーカーより先に先進技術を積極的に導入していますが、この新しい技術故に信頼性に難を抱える場合が多くあります(7シリーズがいい例です) 市場に出回りトラブルが多く報告された場合には改善されますので後期モデルのほうが信頼性は高くなります。 また、開発終了と同時に現行モデルを常に進化させるチームが発足する為後期モデルほど車としての完成度も高くなります。 この、信頼性と完成度だけを見れば後期モデルの選択がベストになります。
4732日前view118
全般
 
質問者が納得バンパーやモールを同色に塗らないとダサいので、その費用も考えておきましょう
4733日前view126
全般
 
質問者が納得形状が一緒ならポン付けできると思いますよ☆☆
4772日前view886
全般
 
質問者が納得BMWの整備をしてます。X3なら自分で交換しても初期化や登録など要りません。唯一要るのは時計を合わせるくらいです!社外でも一応問題はありませんが純正と同じ容量で交換しても持ちが悪いイメージがあります。社外バッテリーが原因でユニットやオルタネーターが不具合を起こすこともたまにありますよ。BMWはもともと国産車などと比べてオルタネーターの容量、発生電流等が大きいのでやはり相性のいい純正バッテリーをおすすめします。
4954日前view123
全般
 
質問者が納得はじめまして、自分はこの次のF25のMスポ乗ってます。E83は結構電気系統が弱いと話を聞きます。物凄い燃費が悪いです。街乗りで4ぐらいで高速で10ぐらいです。PCDが使えないってなんかありますね。直すと物凄くたかいです。 車検は30〜60ぐらいですね。^o^ タイヤもラン フラットタイヤなので1本うん十万です。^o^ BMWに乗ってしまうとシルキーシックの音がやみつきになってしまい離れられないですよー^o^
3864日前view199
  1. 1

この製品について質問する