X5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車種"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Eクラス(W212)乗りです。 今回購入検討のML350は新車でご購入予定でしょうか?? まず、メルセデスの場合は、新車購入後3年間は、 「メルセデスケア」と呼ばれる保証でがっちり守られますので、 その間の修理は一切かかりません。ですから例え何が起こっても 安心して乗り続ける事ができます。 その後に乗り続ける場合、更に最長2年間の ”メルセデスサポート”と呼ばれるものもありますけど、これは ”メルセデスケア”とは違います。保証内容も大きく落ちますので、 もし検討される場合は勘違いすることなく選択するこ...
4124日前view233
全般
 
質問者が納得3年落ち以内の認定中古車ならすべてそれに当てはまると思います。
4446日前view89
全般
 
質問者が納得5万でも50万でも100万でもどうにでもなります。 板金屋に聞いてください 値段相当の仕上げ方をするので一概に答えが出せないんです 最低20万はかかるでしょう
4459日前view74
全般
 
質問者が納得現在、2008年後期V6トゥアレグに乗っています。維持費で燃費・タイヤの減りは悪いです。 新型になり、多少燃費改善はされているようですが、この車重でしたらそこまで変わらないと思われます。 私は週末しか乗りませんので、そこまで気にしてはいませんが、トゥアレグ・RX350をお考えでしたら、ハイブリッドがいいのではないでしょうか?あと、ドイツ車BMW・VWともに故障はつきものです。購入時に保障は必ず付けた方が良いです。 実際私はエアサス車ということもあり、ビクビクしながら、乗ってます。なんでもないような、異音を「...
4532日前view23
全般
 
質問者が納得そのマフラーがどうかは判らないですが、新品マフラーの話題で耳にするのが「慣らし」です。 中の吸音材(ウール)を均一に焼くため、最初はあまり激しい・全開運転はしないことってやつで、 これを怠ると吸音材が排気圧で偏り、吸音効果が薄れ、音が大きくなるとか言われてます。 (どこまでシビアで、どれほど影響出る話かは判りません。) この慣らしとして、500km~1000kmが目安とか言われてますね。(あくまでも目安らしいですが) これを逆に利用しては?と言うつもりはありませんが吸音材が焼けてきて多少音が大きくなる...
4576日前view129
全般
 
質問者が納得①エスカレード ②BMW X5 ③アルファード 但し、X5だと延長保証制度&BSI(BMWサービスインクルーシブ)が有るので、 加入しておけば5年間(新車時から)の維持費は国産並みですね。
4653日前view338
全般
 
質問者が納得セダンならば総額で多少予算を越えますが、展示車を狙ってY51フーガがお勧めです。 乗り出し320万位かと クーペでV36を選ぶのは素晴らしいです SUVでは外車を選びたくなりますが金額と年式を考慮すると、ムラーノかスカイラインクロスオーバーをお勧めします。 日産に偏ってしまいましたね。 外車は壊れやすいとは言いませんが、消耗部品の交換頻度が高いのでやはり維持費が割高です。 300万もあるのでしたら新車で日産デュアリスなんかもお勧めです。
4783日前view34
全般
 
質問者が納得BMWのリザ-バータンクの破裂は、ある意味定番です。純正素材の問題では無いでしょうか。 今回の原因は、走行中に少し亀裂(劣化により)が入り始め、徐々に負荷がかかり、後に圧力に耐えられず破裂した可能性が高いです。 実際に自分も経験し、知人の店で修理をしてもらいましたが、その時は、リザーバータンクのみの交換で済みました。 他の部分には影響有りませんでした。 作業時間は、そこそこかかります。 また、ウォーターポンプは、循環を促す役目ですから、故障が原因であれば、先にオーバーヒートをしますし、あまり関係無いと思いま...
5141日前view88
  1. 1

この製品について質問する