Xタイプ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ジャガー全般中古車価格は安いですが、Xは特に安いです。 ジャガーは壊れる、というイメージと、輸入高級車の中古車を乗る層は割と「ハク」を求めるので、ベンツBMに走る傾向があるからです。 その中でもXは本当に故障が多く、さらにハクもつきにくいので特に人気が低いです。 ミッションはよく死にますし、電動ファン、パワステ、冷却系(水漏れ)、電装品の故障等、完成度は低いといわざるを得ません。エアコンのコンプレッサの故障も聞きます(Sタイプも同様ですが)し、2.0のFF以外は全部四駆で燃費も悪く、またそれに付随するプ...
4945日前view154
全般
 
質問者が納得O²センサー交換して エラーコードリセットしてみてください。メーター表示が出なければ O²のみででもかな? たぶんプラグ及びダイレクトイグニッションコイルの不良も有得ます。 何らかの異常でO²センサー反応して点灯したのですから 燃料が薄い場合は 燃料系(フィルター、ポンプなど) 濃い場合は点火系、エアクリーナー詰り等考えられます。 余談 ですが 足回りのボールジョイント、ブッシュ部も点検したほうがいいですよ。
4827日前view679
全般
 
質問者が納得O2センサーが不具合と思うなら、O2センサーだけを交換すれば良いのでは? 診断機はセンサーの信号を拾ったコンピュータのログを表示しているだけなので、センサーが異常と決め付けるのはおかしい。 リセットしても異常だと言う信号を出し続けているなら本当に異常があるか、センサーが壊れているかのどちらかだろ。
4827日前view150
全般
 
質問者が納得メーター交換は整備記録簿などで交換の履歴を残さないと メーター交換走行距離不明車扱いです 黙ってれば わかりませんが・・・売却してトラブったら確実にあなたの責任ですよ
5079日前view89
全般
 
質問者が納得トヨタ及び三菱のものが使用できるようです。具体的なサイズは M12 x 1.5 (ねじ径12mm、ねじ山のピッチ1.5mm)です。 レンチサイズはトヨタや三菱は多分21mmでXの19mmより大きいので、パンクしてスペアに換える時のために、21mmのレンチないしは今ついているナットを5つ、積んでおいた方が良いでしょう。 一つ注意が必要なのは、ナットにいろいろな長さのものがあるということです。 ざっと調べてみたところ、37mm、47mm、57mmの3種類があるようです。 このうち、47mmのものを選ぶ必要があ...
5177日前view79
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063355345 こちらをご覧下さい。 ジャガーで買うと数万取られますが、トヨタのDVDならかなり安くつきます。 XもSもXJも同じ更新ソフトで行けるようです。 トヨタのもので問題なく使えるのですが、ディーラー検索はトヨタとダイハツばかりが出てしまうそうです^^; まあもちろん目的地としてジャガーディーラーも検索できるでしょうから全く問題にはならないと思いますが。
5205日前view130
全般
 
質問者が納得はじめまして、ハイオク入れて直ぐ壊れるとかありません。性能が落ちるだけです。いまベンツSクラスに乗ってますがガソリン給油を頼んだ人がレギュラー満タンで入れてしまい心配したけど問題無し。 ヤナセも大丈夫だよと言ってましたが毎回はやめ2回に一度はハイオク入れるとかをオススメします。
5220日前view69
全般
 
質問者が納得ジャガーディーラーも、下請けの板金塗装工場へ出しているんですよ! もちろん、それなりの技術、設備のある所を選んでいますけども。 国産車のディーラーもそうです。 ジャガーディーラーへ持っていけば、直接、板金塗装へだすよりも高くなってしまいますが、良い所を知らなければ そうするのがBESTかもしれませんね? ただ、 車を買い換えるのであれば、今の状態のまま、下取りに出したほうが多分安上がりになります。 購入する予定の車のディーラーの営業マンに相談してみてからにしてはいかがでしょうか?
5393日前view68
全般
 
質問者が納得パワーアンプはついていますか?小生の時はパワーアンプが駄目になりフロントスピーカーから音がでなくなりました。デッキに問題があるかと思いましたが、ふとしたきっかけでパワーアンプを交換したら直りましたよ。
5452日前view31
全般
 
質問者が納得ジャガーX400系(Xタイプ、勿論エステート含む)のPCDは108(正確には107.95 だったかな?うる覚えです・・・) 国産は100か114.3 ということで、国産車のホイールは履けません。 PCDチェンジャーを使うという手もありますが、仮にそれが存在しているとして ①20mm程度のスペーサーと同じですので、履くホイールのオフセットが制限される(多分60以上が必要) ②ホイールにスタッドボルトの逃げが必要 ということで、あまり有効ではないですね。
5497日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する