YRV
x
Gizport

YRV の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得調べる方法としては アンプのRCAを左右変えてみて左右逆になればデッキ~RCAケーブルが原因。そのままならアンプ~スピーカーが原因。 こんな感じでアンプのスピーカー線、ハイローコンバーターの入力、出力、と順にやって行けば原因が特定で来ます。 どこかのケーブルが断線しているような気もしますが、場所が特定できれば直すことは出来ます。
5625日前view38
全般
 
質問者が納得yrvは簡単です。パネルを外して(引っ張れば取れます)デッキを止めてあるネジを4本外すだけです。パネルがはずしにくい場合は、灰皿を取りそこから引っ張れば簡単に取れますよ。
5659日前view76
全般
 
質問者が納得ダウンサスだからではなく、ショックがヘタってるから更に乗り心地が悪くなってるのでは?
5659日前view46
全般
 
質問者が納得え~っと、10年超えの車ですが、登録料とか含めても50万いかないくらい・・・ まあ、やめておいた方が良いように思えます<(_ _)> いくらまで出せるのか、これによって条件は変わりますが、10年超えの車に30万か・・・ もう1回車検受けるまでとか、1年とかが精一杯な場合もあります<(_ _)> 安心して乗りたいのであれば、高くなりますが、登録から3年3万kmだとわたくしは思ってます<(_ _)> 少々手は焼くかもしれませんが、登録から5年5万kmってのも買う時の...
5692日前view38
全般
 
質問者が納得詳しい装備内容まではわかりませんが、マイナーチェンジごとにグレード名が変わったみたいですね。 <前期> 1.3ターボ(ルーフ前部がガラス張りのパノラマパックも有り) <中期> 1.3ターボG(多分、ターボのベースグレード) 1.3パルコターボ(専用ボディカラー追加、専用の内装色、オーディオなど女性向けグレード) 1.3ターボR(専用サス、BBS製ホイールなどを装備したスポーティグレード) <後期> 1.3ターボX(NAの装備を充実させた1.3Xというグレードのターボ版) 上記のようにターボ...
5682日前view90
全般
 
質問者が納得質問者様の考え方に賛同いたします 1ヶ月の走行距離が多いのと、高速使用で車の負担はかなりだと思います。 本来は、アリストクラスで通勤のほうが楽だし、車に慣れてもいますので いいのですが、大事にされているようなのでセカンドカーに賛成します。 セカンドカーの購入資金が少ないのがちょっと?ですが 程度の良いターボつきの不人気車を狙うのがいいかと・・・・ SC付きのプレオもいいかも 普通車は税金だけとっても高いので、毎年支払うのを考えると軽四がおすすめです。 オイル交換だけはこまめにしたほうがいいですよ。
5692日前view51
全般
 
質問者が納得カロッツェリア TS-C1610A 16cmセパレート2ウェイがおすすめ。 http://infocar-web.com/6_CarItem/00_search/yh/13990/ 自分の感覚では、中高音域がとてもクリア。 サブウーファーとうまくコラボしています。
5695日前view30
全般
 
質問者が納得同じリム幅、タイヤ幅なら10mm内側に入ります。リム幅が0.5広いなら16mm内側に入ります。 通常のスペーサーは3mmが限度ですので7mm内側に入ります。(これくらいなら干渉なく大丈夫かと思います。)
5716日前view28
全般
 
質問者が納得エンジン警告灯点灯、3速固定のフェイル、スピードメーター動かないから考えて、車速信号系のトラブルかと思われます。 YRVだと電子制御ATだったと思うので、ATの車速センサーなんかが怪しいと思われますが、ダイアグを点検してみないとですね。 ちなみにつけていたナビなんかを外した拍子に車速線を切ってしまうなんてこともあるので、こころあたりがないか考えてみてください。
5746日前view142
全般
 
質問者が納得100万あれば軽自動車のムーブ辺りの新古車が買えます。 5年乗っても30万円位で売れるので下取りにしてもいいし、もちろんあなたが引き継いで乗っても充分にまだまだ乗れますよ。
5760日前view30

この製品について質問する