アルト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"よね"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トヨタのはカスタマイズ機能というもので最初から着いてるものです。 軽自動車で車速感応ドアロック付きって聞いたことないです… ですから社外品にそういう商品があれば車速センサーに繋げて作動させることは可能かと… でも運転席の集中ドアロック機能があるから最近は車速ドアロックって不用なものだと思いますが…
4870日前view141
全般
 
質問者が納得故障の原因としては ①燃料系の異常(フューエルフィルタやリレー) ②点火系の異常(コイルの異常) このあたりが考えられるでしょう ただ、車自体が古いのでエコカー購入補助は魅力です そして確かに現行車のインパネは大きくなっています それは車内空間を広げているためです そのため快適に感じる反面、前方が見にくくなっています 車種やグレードによってシートリフターがありますが 座布団を敷く方が簡単ですよ
5666日前view11
全般
 
質問者が納得自動車の形式には形式記号の次に4文字から5文字のアルファベットが付属するのが普通です。 例えば○○○ーL375S-○○○○のように・・・・(ちなみにL375Sはダイハツのタントです) ○はアルファベットですが型式記号の前にあるのは排出ガス規制の種別で平成○○年規制車などが分かります。 型式記号の後にあるのが後形式と言ってドア数、ATorMT、そのクルマのグレード、ターボorノンターボ等々の 情報が分かるようになっています。 車種によってはハイルーフor標準ルーフ、2WDか4WDか、などいろいろ・・・・・...
4905日前view31
全般
 
質問者が納得普通です。。 車は定期的にエンジン回さないと錆びますからね。 修理方法はないと思います。プーリーは鉄製なので大きく錆びたら、 交換しかないと思います。 スズキはあんまり、いい部品使ってないのも原因にはありますが。。
7001日前view4
全般
 
質問者が納得同じ型のアルトを持っているのでよく分かります(笑) フロントグリルの形ですね。 ○小さめの四角い穴 これがフルモデルチェンジ後最初のモデルです。 ○おおきめの四角い穴 これはその後マイナーチェンジしたモデルです。 ○穴はあいておらず 横線がある形… これはたしかオプションです。
4953日前view45
  1. 1

この製品について質問する