Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

今まで乗りこなしてきた愛車が故障の為、新車を買い換えることにしました...

今まで乗りこなしてきた愛車が故障の為、新車を買い換えることにしました。 こんにちは!
今まで家族そろって乗りこなしてきた愛車が、去年の6月頃に起きた(タイミングベルト)の切れから故障が始まってしまい一度は修理して再び乗りこなしてきたのですが、一週間ほど前ぐらいに車に乗って買い物に出かけようと町中を走っていて、緩やかな上り坂に差し掛かった所で、突然、エンジンがストップしてしまうようになりました。(よわ、エンストですよね。)あわてて、エンジンをかけ直す事は出来るのですが、緩やかな坂道を上り終えるまでに3~4回ほどエンストするようになりました。

一度、道路脇に止めてボンネットを開けて確認するも、以前みたいにタイベルが切れているような異常が無くてこれと言って故障しているとは思えませんでした。

それで、家族と相談することになると、「以前にも車が故障して、修理代だけでも10万円以上掛かってはお金がいくらあっても足りない!」と家内が言い出すようになり、「この際だから、同じ方の車種に買い換えよう!」と言うことで車を買い換える為の、車種説明を本日聞きに行くようにしました。ところが、今現在、故障している愛車は「スズキのアルト・エポーF5B」タイプの車種で、現代でも(アルト・エポー)があるとのことでしたので、試乗車をさせて頂きました。

ところが、家内からの意見として、「私が背が低いせいか、前の前方が見にくい!」と言うようになりました。

今の車って、ボンネット運転席側にはエアーバックが装備されていますよね!。そのためか、前方が狭く感じている見たいです。
これは、調整は出来るのですか?

まだ、詳しい説明は特に聞いては居ません。あす、説明があるのでその時点で決めることにしています。でも、前もって知っていたいので詳しい方、教えてください。

あと、エンストする理由としては、車販売店の方によれば、「クラッチレバーの故障というよりも、ガソリンタンクからの接続系統に問題があるのでは!?」と言われました。
Yahoo!知恵袋 5208日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
故障の原因としては
①燃料系の異常(フューエルフィルタやリレー)
②点火系の異常(コイルの異常)
このあたりが考えられるでしょう
ただ、車自体が古いのでエコカー購入補助は魅力です

そして確かに現行車のインパネは大きくなっています
それは車内空間を広げているためです
そのため快適に感じる反面、前方が見にくくなっています

車種やグレードによってシートリフターがありますが
座布団を敷く方が簡単ですよ
Yahoo!知恵袋 5207日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得イクリプスのバックカメラはトヨタ純正ディーラーオプションナビにカプラーオンで取り付ける事ができますし、IG電源は入りません。 バック信号が入力されていれば、ナビ側から6V電源が供給され、それがカメラ電源となります。 また、バックカメラのガイド線は非表示にする事もできますし、調整する事も出来ます。 ダイアグモードのカメラ設定にて調整出来ます。
2862日前view16
全般
17
Views
質問者が納得>スズキアルト2010年式距離46000キロ 上記しか解りませんので 4WDビスカスの故障なら 一般保障になるのでは ほかには 「お客様相談室」に聞てみてはどうでしょうか スズキ 0120-402-253 Webサイト: http://www.suzuki.co.jp/inQ/frame.htm 異音が出続け 最悪 ビスカスがロックした場合 小回りが利かなくなります
2888日前view17
全般
21
Views
質問者が納得・ステアリングスイッチはトヨタとスズキでは スイッチの抵抗値が違うので 暴走したとおもいます トヨタ純正ナビでも基本的にどっかのナビのメーカーが供給してますのでトヨタ純正ナビのメーカーを調べてそれようのリモコンアダプターを使用すれば つかえる、とおもいますよ ステアリングスイッチの配線はトヨタは3本 一本はアース スズキは2本で抵抗値を変えてナビを操作します
2918日前view21

関連製品のQ&A