グランドハイエース
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ミラは比較的うるさいほうです。理由はダイハツ車の中では比較的低価格な部類に入りますのでその分、防音に関しては徹底はされていません。 特に、タイヤノイズはうるさく、純正タイヤは比較的音が出やすいと言われています。 改善策としては、①タイヤのグレードをあげる ②デットニングを行なう(内張りに防音の綿をいれます) になります。どちらとも効果はありますがお金がかかります。 しかしながらその他にも原因はあるかもしれません。一度買ったところ以外のお店にも相談されたほうがいいですよ!
5218日前view40
全般
 
質問者が納得現車確認をしないと正確な答えは出せませんが、車両側の配線コネクタが同じであればそのまま取り付け可能です。 但し、GPSアンテナは別途必要。テレビを観たいのであればTV用アンテナが必要です(この場合、地デジを観たければ地デジチューナーを購入すればアンテナは附属します、但し本体にピンジャックがなければ取り付け不可です。) コネクタが異なる様ですと、車両ハーネスを解体屋さんから切り離し、コネクタを加工しなければなりません、(少々手間が掛かり ますが、不可能ではありません。) ディーラーでもお願いすれば付けてくれる...
5341日前view120
全般
 
質問者が納得その方法で走行中にTV、DVDは見れますがスイッチがめんどくさいのでヤフオク等で走行中見えるようにするキットが1000円以下であるとおもいますのでそちらをお勧めします。バックカメラはメーカーでつけているもの(メーカーオプション)はコネクタがほとんど合わないです。ディーラーで付けたもの(ディーラーオプション)なら僕が知っているもので2001年ごろからコネクタは変わっていなかったと思います。コネクタが合わないものをどうしても使いたいなら配線を加工してつけたことがあったと思うのでむりではないとおもいますが簡単で...
5585日前view58
全般
 
質問者が納得私もグランドハイエースに乗っています。電装系位しか自分で改造したことがありませんが、運転席・助手席を外した時のことを思い返してみると、恐らくかなり難しいのではないでしょうか。想像ですが、フロントインパネ一式・ハンドル・ミッション系(エンジン)・床部の板金etc…とかなりの改造個所が必要で、金額もかなり掛かり、費用対効果が無いように思えます(価値観の違いだとは思いますが・・・)。フロントだけ別の車のニコイチなら…グラハイじゃなくなってしまいますね。
5673日前view140
全般
 
質問者が納得トヨタ純正の場合は、10P・6P・5Pのコネクターが有り 10P・6Pが前後スピーカーと電源のになり、5Pが各 信号線になるので、言われるとおり他のGPSとワンセグ 内蔵ならばワンセグのアンテナ線を繋げれば良いわけです。
5736日前view123
全般
 
質問者が納得基本的にはすべてカプラ接続とアンテナ接続だけでOKですが、ある程度低年式の車になるとリバース信号、車速信号、パーキングブレーキ信号がひとつのカプラにまとまってなく、ナビに同梱されている専用の配線キットを用いて加工する必要があります。そして加工したハーネスの先についているカプラをナビに接続すればOKです!!
5737日前view97
全般
 
質問者が納得現在装着のナビがトヨタ純正用品ナビであればそのまま使えます。 メーカー装着ナビであれば使えません。 システムや配線方法がまったく違います。
5965日前view60
  1. 1

この製品について質問する