コースター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点検"30 - 40 件目を表示
■目次3各部の開閉 ‥‥‥‥‥‥‥‥ 64キー⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 64ドアインデックス⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 64フロントドア⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 66グライド式ドア⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 67折戸式ドア⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 73トランク⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 77観音扉ドア⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 79非常ドア⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 81ウインドゥガラス⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 82フューエルリッド(燃料補給口)⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 83エンジン点検口⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 86各部の調整 ‥‥‥‥‥‥‥‥ 87ハンドル⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 87インナーミラー⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 87アウターミラー⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 88メーター、表示灯、警告灯の見方‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 90メーター⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 90表示灯、警告灯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 923操作装置    63視界の確保 ‥‥‥‥‥‥‥ 100ライトスイッチ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 100ヘッドランプレべリング調整ダイヤル ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 101方向指示レバー ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 102フォグランプスイッチ ⋯⋯⋯ 103フォグランプ断線検知スイッチ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 103ワイパー&ウォッシャースイッチ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 10...
■目次5寒冷時の取り扱い ‥‥‥‥ 174冬の前の準備、点検 ⋯⋯⋯⋯ 174運転する前に ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 175走行するときは ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 176駐車するときは ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 176ワイパー ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 177タイヤチェーン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 177ディーゼル車の燃料 ⋯⋯⋯⋯ 178LPG車の燃料 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 178こんなときは ‥‥‥‥‥‥ 179雨の日の運転 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 179夏期の取り扱い・エアコンガスの処理 ⋯⋯⋯ 1795車との上手な   付き合いかた 173手入れ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 184日頃の手入れ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 184外装の手入れ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 184内装の手入れ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 185エアコンの手入れ ⋯⋯⋯⋯⋯ 186簡単な点検、部品交換 ⋯⋯⋯ 188メンテナンスデータ ‥‥‥ 2116手入れ、メンテナンス  データ     183
記載事項をお守りいただかないと、傷害、事故につながるおそれがあること記載事項をお守りいただかないと生命にかかわるような重大な傷害、事故につながるおそれがあること警告注意はじめにこのたびはトヨタ コースターをお買い上げいただき、ありがとうございます。本書はトヨタ コースターを安全・快適にお使いいただくため、ドライバーの動作にそって各部の取り扱いを説明しています。また、お車の手入れ、万一のときの応急処置、快適ドライブ情報などについても記載していますので、ご使用前に必ずお読みください。●安全・快適ドライブのため「まず読みましょう」は重要ですのでしっかりお読みください。「運転者や他の人が傷害を受ける可能性のあること」とその回避方法を下記の表示で記載しています。これらは安全のために重要ですので、必ず読んで遵守してください。●グレード等により装備が異なる項目は★マークで表示しています。●本書では、新計量法の施行に伴い国際単位系(略称SI単位)を基本に記載し、従来単位を{ }内に記載してあります。●保証および点検・整備については「メンテナンスノート」に記載していますのであわせてお読みください。●トヨタ販売店の所在地および連...
3.操作装置97●エンジン回転中に点灯し、ブザーが鳴ったときはただちに安全な場所に停車させ、エンジンをアイドル回転させて警告灯が消灯するまで、負圧を上昇させてください。この場合、ブレーキの効きが悪くなり、制動距離が長くなるおそれがあります。効きが悪いときはブレーキペダルを強く踏み続けてください。●アイドル回転させても消灯しないときは、ただちにトヨタ販売店にご連絡ください。注意警告灯が点灯し、ブザーが鳴ったときは、絶対に走行しないでください。ブレーキが十分効かないため危険です。警告■バキューム警告灯・ブザーエンジン回転中、バキュームタンク内の負圧が低下すると点灯し、警告ブザーが鳴ります。ブザーは車両を停車して、パーキングブレーキレバーを引くと止まります。●エンジン始動時、約20秒間警告灯が点灯することがありますが、その後消灯すれば異常ではありません。●繰り返しブレーキペダルを踏むと警告灯が点灯し、警告ブザーが鳴ることがありますが、数秒後に消えれば異常ではありません。知識澎ABS警告灯●エンジン スイッチを“ ON ”の位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。その後、ABSシステムに異常があると点灯します。●警告...
3.操作装置95潯排出ガス浄化装置表示灯エンジン スイッチが“ ON ”のとき、排出ガス浄化装置スイッチを押すと点灯します。もう一度、排出ガス浄化装置スイッチを押す、またはエンジンを始動したときにススが一定量堆積していなければ消灯します。エンジンを始動したとき、ススが一定量堆積していると点滅します。●点滅が約10秒で消灯すればクリーニングモードであることを示し、自動的にススの燃焼(再生)処理を行います。ただし、排出ガス浄化装置スイッチを押して燃焼(再生)処理を行うこともできます。●点滅が約10秒以上継続しているときは、排出ガス浄化装置スイッチを押してススの燃焼(再生)処理が必要であることを示しています。詳しくは112ページを参照してください。ディーゼル車潭油圧警告灯エンジン スイッチを“ ON ”の位置にすると点灯し、エンジンをかけると消灯します。エンジン回転中、エンジン内部を潤滑しているオイルの圧力に異常があると点灯します。オイル量の点検はオイルレベルゲージにより行ってください。●ディーゼル車の点検方法は188ページ、LPG車の点検方法については「メンテナンスノート」を参照してください。エンジン回転中に点灯...
3.操作装置94漓方向指示表示灯方向指示灯、非常点滅灯を作動させると点滅します。潺予熱表示灯エンジン スイッチを“ ON ”の位置にすると点灯し、予熱プラグの加熱が完了すると消灯します。ディーゼル車の寒冷地仕様車潸排気ブレーキ作動表示灯排気ブレーキを作動させると点灯します。(114ページ参照)ディーゼル車点滅が異常に速くなったときは、方向指示灯の電球切れが考えられます。方向指示灯が点滅するか確認してください。アドバイス澆ヘッドランプ上向き表示灯ヘッドランプを上向きにすると点灯します。澀オーバードライブOFF表示灯オーバードライブをOFFにすると点灯します。(120ページ参照)オートマチック車O/D澁電動格納式補助ステップ表示灯電動格納式補助ステップが出ているときに点灯します。(71ページ参照)電動格納式補助ステップ付き車STEPオートマチック車で走行中(オーバードライブスイッチがONのとき)オーバードライブOFF表示灯が点滅したときは、オートマチックトランスミッションの異常が考えられますのでトヨタ販売店で点検を受けてください。アドバイス滷フォグランプ表示灯フォグランプスイッチをONの位置にすると点灯 します。...
3.操作装置96警告潘ブレーキ警告灯/バキューム警告灯・ブザー■ブレーキ警告灯エンジン スイッチが“ ON ”の位置で次のような場合に点灯します。●パーキングブレーキをかけたままのとき●ブレーキ液が不足しているとき●ブレーキシステムに異常があるときエンジン スイッチが“ ON ”の位置で次のような場合に点灯します。●パーキングブレーキをかけたままのとき●ブレーキ液が不足しているとき●ブレーキシステムに異常があるときまた、以下の状態のときは、エンジンスイッチを“ ON ”の位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。●パーキングブレーキが解除されているとき●ブレーキ液が不足していないときその後、ブレーキ油圧増圧機能に異常があると点灯します。ABS装着車ABS装着車を除く警告灯が次のようになったときは、ただちに安全な場所に停車してトヨタ販売店へご連絡ください。●エンジン回転中にパーキングブレーキを解除しても、ブレーキ液を補給しても点灯したままのときこの場合、ブレーキの効きが悪くなり、制動距離が長くなるおそれがあります。効きが悪いときはブレーキペダルを強く踏み続けてください。エンジン回転中に点灯したときは、ただちにトヨ...
たわみ量[mm]〔押力98N{10kgf}〕(冷間時)6.手入れ、メンテナンスデータ211メンテナンスデータメンテナンスデータ 項   目10~2525以上6~845以上ブレーキペダルクラッチペダルパーキングブレーキ遊び[mm](負圧なしの状態)遊び[mm]踏み込んだときの床板とのすき間[mm]〔踏力490N{50kgf}〕(エンジンONの状態)クラッチが切れたときの床板とのすき間[mm]※引きしろ[ノッチ]〔操作力196N{20kgf}〕1~6※ クラッチが切れた位置からクラッチペダルを床いっぱいまで踏み込んだ位置までの動き量LPG車ディーゼル車LPG車エアコンコンプレッサーオルタネーターVベルト9.5~11.514~17.5ディーゼル車新品時点検時12~1614~19新品時点検時8.6~10.610.7~12.1新品時点検時9~1111~15新品時点検
3.操作装置98濂エアサス作動警告灯エンジン スイッチを“ ON ”の位置にすると点滅し、数秒後に消灯します。エンジン回転中、4輪エアサスペンションシステムに異常があると点滅します。4輪エアサスペンション装着車駐停車するときは、ルーフと建物などとのすき間には十分注意してください。人の乗りおりや荷物の積みおろしなどで車高が変化し、ルーフを建物などにぶつけるおそれがあります。注意エンジン回転中に点滅したときは、装置の異常が考えられます。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。アドバイス潦燃料残量警告灯エンジン スイッチが“ ON ”の位置のとき残量が約14L以下になると点灯します。点灯したときは、すみやかに燃料を補給してください。ディーゼル車坂道やカーブなどではタンク内の燃料が移動するため警告灯が早めに点灯することがあります。知識澑燃料・水分離器水位警告灯エンジン スイッチを“ ON ”の位置にすると点灯し、エンジンをかけると消灯します。エンジン回転中、燃料・水分離器内に規定レベル以上の水がたまると点灯します。ディーゼル車点灯したまま走行を続けないでください。噴射ポンプが焼きつきエンジンを損傷するおそれがあり...
1.まず読みましょう26安全・快適ドライブのために●お出かけ前のチェック走行中は必ず全員がシートにすわり、シートベルトを正しく着用してください。●走行中のシート以外の場所への乗車・車内の移動・シートベルトの不適切な着用は、急ブレーキをかけたときや衝突したときなどに生命にかかわる重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。●妊娠中の女性や疾患のあるかたも必ずシートベルトを正しく着用してください。(ただし、医師に注意事項をご確認ください。)燃料がはいった容器やスプレー缶などは積まないでください。●万一のとき引火するおそれがあり危険です。運転席足元に物を置かないでください。●空缶などの物を置くとブレーキペダルの下に挟まりブレーキ操作ができなくなったり、アクセルペダルがもどらなくなるなどのおそれがあり危険です。点検整備を必ず実施してください。●日常点検整備や定期点検整備は、お客様の責任において実施していただくことが法律で義務づけられています。点検整備については「メンテナンスノート」をお読みください。シートベルトを正しく着用してください。運転席にすわってエンジンを始動してください。

この製品について質問する