シエンタ
x
Gizport

シエンタ スライドドアの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スライドドア"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんは。うちは主人・私・1歳7か月の双子・ベビーカーでシエンタを使っています。 ①子供を乗せることを考えるとシエンタがいいと思うのですが、 うちもデザインが好きでありませんでしたし、今も運転中に見かけると「ださー」と思ってしまいますが、使い勝手優先で納得しています(^^; ②もし、シエンタにするとして、 うちは、電動ではありません。双子が2~7か月のときまでは、片手に双子を同時抱っこし、もう片手重い荷物を持ちながらドアを開け閉めしていました。坂道に駐車していない分には、ほんのちょっとの力で開閉できる...
5945日前view11
全般
 
質問者が納得他の回答者も言われておりますが、電動スライドドアに関しては、最初につけないと後々で「やっぱ欲しかったなぁ~」と思われても後付け出来ないオプションですので、今付けないともう無理という事を思って下さい<(_ _)> 電動は便利だと思いますよヽ(´ー`)ノ 両手が塞がってる場合でも、リモコンキーやリア側のスライドドアのレバー若しくはボタンだけで自動で開きますので、荷物が多い時には重宝します|ω・`)b たまに電源切ってて両手が塞がってる時は、開けるのに一苦労www ここ最近では、電源をOFFに...
5680日前view33
全般
 
質問者が納得スターレット頑張りましたね~、17年ですか。 私も平成9年式の古臭い車を持ってるのですが、ほとんど飾ってます。 普通にご使用出来てるとは凄いと思います。 ほとんど飾ってるのに、メンテナンスで年間50万くらい使ってますが、スターレット頑丈ですね~ 趣味の車でないなら買い替えた方がいいと思いますよ。 今まで大きな故障無かったとしたら奇跡です。 候補の中でおススメはダントツでプレマシーです。 我が家も乗ってますが、10万キロ以上走ってますが、しっかりしてますし、足回りの交換したら乗り心地も復活しましたし。...
3942日前view64
全般
 
質問者が納得キセノンヘッドライト(ディスチャージドランプ)は04(H16)年12月発表の1.5 X リミテッドに標準です。 片側電動スライドドアは03(H15)年09月デビュー直後の1.5 Gには標準です。(キセノンヘッドライトはオプッション)
4901日前view21
全般
 
質問者が納得Xリミテッドなら、電動ではないでしょうかね。 中古車は、前オーナーがどういったオプションを装備していたかもあるので、カタログ通りにはいきませんよ。 【補足について】 >ネットで探しているのですが、電動と書いてあるものと書いてないものがあって、 >オプションなら最初から検討外にしようかと…。 H17ごろは、まだ電動スライドドアはオプションが多い時期でしたからね。 ノアあたりまでは、助手席が電動スライドドア採用だったと思います。 電動だったらめっけもんということで探した方がいいかもしれませんね。
4904日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する