センチュリー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"知識"150 - 160 件目を表示
261-2. ドア・トランクの開閉のしかた、ロックのしかた知識■作動の合図ドアの解錠・施錠:ブザーが鳴ります。(解錠は 2 回、施錠は 1 回)ドアガラスの開閉:ブザーが鳴ります。トランク開:ブザーが鳴ります。■半ドア警告ブザードアが完全に閉まっていない状態で、ドアを施錠しようとすると、ブザーが鳴ります。ドアを完全に閉めてからもう一度施錠してください。■トランク開操作についてうまく解錠されなかったとき、トランクスイッチを約1秒以上押し続けても解錠操作は繰り返されません。スイッチを押し直してください。■作動条件について●周囲の状況により作動可能距離がかわることがあります。確実に作動させるためには、車(運転席側)から約 1m まで近付いて操作してください。●エンジン スイッチにキーが挿し込まれているときや、いずれかのドア(バックドアを含む)が開いているときは、ワイヤレスリモコンが作動しません。■電池の消耗について電池の標準的寿命は 1 ~ 2 年です。(ワイヤレス機能を使用しなくても電池は消耗します)ワイヤレス機能が作動しない場合は、電池が消耗している可能性があります。新しい電池と交換してください。(P. 257...
221-1. キーの取り扱いキー知識■カードキーについてキーを閉じ込んでしまったときなどの緊急時にケースからはずして使用します。お客様へ次のキーをお渡しします。マスターキー(ワイヤレス機能装着)ワイヤレス機能の作動(P. 25)マスターキー(ワイヤレス機能非装着)サブキー(ワイヤレス機能非装着)キーナンバープレート●カードキーではエンジンの始動はできません。●カードキーは、財布や免許証入れなど常に携帯するものの中に保管してください。
301-2. ドア・トランクの開閉のしかた、ロックのしかた知識■衝撃感知ドアロック解除システム車両が前後左右から強い衝撃を受けると、すべてのドアが解錠されます。衝撃の度合いや事故の形態によっては作動しないことがあります。■リヤドアクローザードアが半ドア状態になったとき、リヤドアクローザーが働き、ドアが自動で完全に閉まります。●エンジン スイッチがどの位置であっても、リヤドアクローザーは作動します。●車内や車外のドアハンドルを引いたままドアを閉めたときは、リヤドアクローザーは作動しません。●リヤドアクローザーが作動中でも、車内のドアレバーや車外のドアハンドルを引いてドアを開けることができます。(ロックボタンが施錠側のときを除く)●リヤドアクローザーでドアが閉まったあと数秒間モーター音が聞こえますが、異常ではありません。■販売店で設定可能な機能キー操作によって解錠されるドアの設定や、オートドアロック・アンロック機能(自動解錠機能 A 以外)の設定・解除などを変更できます。(カスタマイズ機能一覧P. 317)
20本書の中の表示について警告、注意、知識についてイラスト内の表示について警告ここに記載されていることをお守りいただかないと、生命の危険または、重大な傷害につながるおそれがあります。お客様自身と周囲の人々への危険を避けたり減少させたりするため必ずお読みください。注意ここに記載されていることをお守りいただかないと、お車や装備品の故障や破損につながるおそれがあります。知識機能の説明や操作方法の説明以外で知っておいていただきたいこと、知っておくと便利なことを説明しています。セーフティーシンボル“してはいけません”“このようにしないでください”“このようなことを起こさないでください”という意味を表しています。操作を示す矢印スイッチなどの操作(押す、まわすなど)を示しています。操作後の作動(フタが開くなど)を示しています。
351-2. ドア・トランクの開閉のしかた、ロックのしかた運転する前に1知識■トランクグリップ■中間ストッパー■トランクライトトランクを開けたとき、トランクライトが点灯します。■ラゲッジドアクローザートランクが半ドア状態になったとき、ラゲッジドアクローザーが働きトランクが自動で閉まります。●エンジン スイッチがどの位置であっても、ラゲッジドアクローザーは作動します。●ラゲッジドアクローザーが作動しないときには、トランクをいったん半分以上開けてから、再度閉めてください。■トランクオープナーメインスイッチをOFFにしたあとに駐車場などでキーを預けるときは P. 23トランクを閉めるときにお使いください。引き下げるときは、トランクグリップを持って、横方向に力をかけないように引き下げます。雨天時などでトランク内に雨を入りにくくするためにトランクを中間位置で止めることができます。
1272-2. メーターの見方2運転するときに知識■メーターの明るさの調整について次のときメーター照明等の明るさを調整できます。●エンジン スイッチが“ON”でライトスイッチが ON のとき●エンジン スイッチが“ON”でライトスイッチが OFF のとき(この場合、メーター照明以外は点灯しません。)●エンジン スイッチが“ACC”または“LOCK”でライトスイッチが ON のとき(この場合、メーター照明は点灯しません。)■メーター照度の減光制御についてライトスイッチが ON になると、メーター照明が減光されます。ただし、メーター照度が最大状態では、ライトスイッチが ON になってもメーター照明は減光されません。■外気温表示について次の場合は、正しい外気温が表示されなかったり、温度表示の更新が遅くなったりすることがありますが、故障ではありません。●停車しているときや、低速走行 ( 約 20km/h 以下 ) のとき●外気温度が急激に変化したとき ( 車庫、トンネルの出入り口付近など )●外気温の測定が正しく行われないときは「外気温  ℃」または、「外気温ーー℃」と表示されることがあります。注意■エンジンや構成部...
992-1. 運転のしかた2運転するときに知識■雨の日の運転について●雨の日は視界が悪くなり、またガラスが曇ったり、路面がすべりやすくなったりするので、慎重に走行してください。●雨の降りはじめは路面がよりすべりやすいため、慎重に走行してください。●雨の日の高速走行などでは、タイヤと路面のあいだに水膜が発生し、ハンドルやブレーキが効かなくなるおそれがあるので、スピードは控えめにしてください。■運転標識の取り付け磁石式の初心者運転標識や高齢者運転標識などをアルミボデー部に取り付けることはできません。警告■発進するときはエンジンがかかったまま停車しているときは、常にブレーキペダルを踏んでいてください。クリープ現象で車が動き出すのを防ぎます。■運転するときは●踏み間違いを避けるため、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置を把握しない状態で運転しないでください。・ アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏むと、車が急発進して思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。・ 後退するときは体をひねった状態となるため、ペダルの操作がしにくくなります。ペダル操作が確実にできるよう注意し...
2224-1. お手入れのしかた知識■本革部分のお手入れの目安品質を長く保つため、年に 2 回程度の定期的なお手入れをおすすめします。■カーペットの洗浄カーペットは常に乾いた状態を保つことをおすすめします。洗浄には、市販の泡タイプクリーナーがご利用になれます。スポンジまたはブラシを使用して泡をカーペットに広げ、円を描くように塗り込んでください。直接水をかけたりせず、ふき取ってから乾燥させてください。■シートベルト刺激の少ない洗剤とぬるま湯で、布やスポンジを使って洗ってください。シートベルトのすり切れ・ほつれ・傷などを定期的に点検してください。警告■車両への水の浸入●車内に水をかけたり液体をこぼしたりしないでください。電気部品などに水がかかると、故障や車両火災につながるおそれがあり危険です。●SRS エアバッグの構成部品や配線などをぬらさないでください。 ( P. 68)電気の不具合により、エアバッグが展開したり、正常に機能しなくなり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。■内装の手入れをするときは(特にインストルメントパネル)艶出しワックスや艶出しクリーナーを使用しないでください。...
52935-2. 緊急時の対処法トラブルが起きたら図の番号順でナットを2、3度しっかり締め付ける締めつけトルク:103 N・m (1050 kgf・cm)センターオーナメントを取り付けるパンクしたタイヤを格納し、工具・ジャッキをもとどおりに収納する(P. 286)手順  知識■スペアタイヤについて空気圧を必ず点検してください。(P. 315)手順  手順  
1362-3. ライトのつけ方・ワイパーの使い方知識■点灯条件●ヘッドライトまたは車幅灯が点灯しているときに使用できます。●リヤフォグライト装着車のリヤフォグライトは、フロントフォグライトまたはヘッドライトが点灯しているときのみ使用できます。■リヤフォグライトについて●リヤフォグライトは、後続車に追突されるのを防ぐため、自分の車の存在を知らせる赤色灯です。●リヤフォグライトが点灯しているときは、メーター内の表示灯が橙色に点灯します。●雨や霧などで視界が悪いときに後続車に自分の車の存在を知らせるために使用します。視界が悪いとき以外に使用すると後続車の迷惑になる場合があります。必要なとき以外は使用しないでください。●視界が悪いときでも、市街地走行などにおいて後続車の迷惑になる場合は使用しないでください。

この製品について質問する