デリボーイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コンデンサファンとコンプレッサのマグネットクラッチは連動しています。クラッチはONしてるのにファンが回らなければ ファンモーター不良が考えられます。クラッチもファンもONしなければガス過不足あるいは高圧S/W,水温S/W,サーミスタ等の不良が考えられます。電装屋さんに診てもらうのがいいんじゃないでしょうか。 電動ファン用のサーモスイッチがサーモスタットの近くに付いているはずです(メーター表示用の水温センサーと並んでいるかも)これが壊れると回りっぱなしじゃなかったですかねチョっとよく覚えていないですが。申し訳...
4676日前view397
全般
 
質問者が納得ボディに比べてエンジンが小さすぎますので、載せ替えをしてもあまり変わらないのではないでしょうか? 3ATの3速は5MTの4速くらいのギア比だと思われますし、5MTで5速に入れるとパワー不足で速度が落ちるような気がします。 軽くなるのとダイレクトに繋がるメリットはありますが、ギアチェンジをしなくてはならないデメリットと比較してどうでしょう?
4677日前view302
全般
 
質問者が納得マイデリボーイにもベンチシート付いてます。 前のオーナーがL字鋼をフロアに溶接して、その上にスライドレールをボルト止めしてあります。 ワゴン系ハイエースのサードシートで3人乗り(ベースは202の2人乗り)で公認なので検証の表記も乗人数:3となっています。 ただフロントベンチシートでセカンドシートを付けると、乗り降りが不便な気がしますね。 セカンドはステップワゴンのシートなどが安価でいいかもしれません。 いっそのこと乗用5ナンバーか8ナンバー(椅子積載)登録された方が検や改造が楽だと思います。 ...
4824日前view680
全般
 
質問者が納得横槍です。 回答として、最も正解に近いのは 「実際にオフを走った経験がないから」だと考えます。 ジムニーの悪路走破性能や設計思想とパジェロミニの存在が、 全く別物だと知らないからだと思います。 で、ここからはご質問に対しての意見です。 (三菱信者ではありませんので、変な意見です。 申し訳ございません) ①ノーマルであれば、ロックではパジェロ圧勝です。 ジムニーの脚の動く量なんて知れています。 現行なら、ある程度は動きますが、トルクで勝るパジェロの敵ではないと考えます。 逆に、ジープは敵ですらないと考え...
4981日前view160
全般
 
質問者が納得デリボーイ、良いところに目をつけましたね。 一番近いのは「クイックデリバリー」では。 ハイエース系又は100系、ダイナ系又は200系があります。 日産ロコもありますがデカイです。いすゞにもエルフ系のがありますが名前がわかりません。これもデカイです。
5080日前view181
全般
 
質問者が納得①リーフを1枚抜く ②リーフとホーシング(デフ)の間に鉄板を噛ませる ③シャックルがあれば短い物に交換 ④親リーフ(シャシーにボルト止めされている一番長いリーフ)を外しバーナーであぶって平らにする ⑤中古のへたったリーフを探してきて交換 こんなところですか ④⑤は経年変化で下がったのと同じですので検は問題ありませんが①②③は駄目だと思います (構造変更すればOK?)
5179日前view129
全般
 
質問者が納得1500ガソリンエンジンなら5K型で弁開閉はOHVなのでタイミングベルトはありません 2000ディーゼルだと2C型で弁開閉はOHCなのでタイミングベルトがあります
5558日前view223
全般
 
質問者が納得3は結構大変だから、8ナンバー化はどうでしょう?キャンピングは今の基準では室内高が足りないので、福祉両とかその他の特種登録すれば、大阪の規制は対象から外れるはずです。かなり脱法な感じですが。これなら改造を請け負う業者は多いと思います。費用も排ガス適合化に比べれば大幅に安いはず。 ただ・・・大阪府は一般ユーザーなんか取り締まる気はないんじゃないですか?施行2ヶ月前のこの時期になっても全然広報していないし、とくに他府県の人なんか知ってる人は極わずかだと思います。しかも、大阪を発着地としなければOK=通るだ...
5696日前view118
全般
 
質問者が納得持ってはいませんが友達が乗ってました。 基本的には屋根のあるトラックみたいなです。 乗り心地はお世辞にもいいとは言えないけど、乗れないわけではなく、普通に乗れる。 MTだったけどコラムシフトMTだからなれないとわけがわからなくなる。 荷物がいっぱい詰めて便利(バイクのレースをしてる人でバイクの積載にしてました) そんな感じのでした。 でも、このでいっぱいドライブして遠くまで結構行ったけどのせいで嫌な思いをしたとこはないです。
5975日前view179
全般
 
質問者が納得現在販売されているチャイルドシートは私の知る限り3点式シートベルトでの固定が前提になっています。 メーカーさんも安全性などのテストはこの取り付けでの確認になっていますので、客観的にしっかり固定されているから安全というものではないそうです。 チャイルドシートを扱っているお店などには、取り付け適合種表がありますので、参考にされてはいかがでしょうか。 せっかくチャイルドシートをつけていても取り付け不備で亡くなっている事故もあります。 大切なお子様の命を守るものなので、無理な取り付けはやめた方が良いと思います。
6040日前view109
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する