パッソ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得20年程前、新車購入のローレルで走行中にエンジン停止、ダイナモの異常による。(7年) その後、新車購入でパルサーに乗り換えたが、5年程経過してパワウインドーユニットが異常。窓の開閉出来ず。 その後に新車購入したキューブはノートラブル。 嫁の5年落ち中古で買ったスズキ軽ワゴン(キャリー)も2年で走行中にエンジン停止。プラグコード劣化による。 今は2台共他社に乗り換えたが、新車購入8年、新車登録1年の未使用車を9年乗っているが 、リコール以外は異常無し。 最近、会社のADバンが質問者と同様、イグニッショ...
3438日前view2
全般
 
質問者が納得奥さんがパレット乗っててたまに運転することあります。 また、パッソもレンタカーで乗ったことがありますので、コメント書きます。 まず実用性としてはパレット。 スライドドアは使い勝手が良く、足腰不自由な方でも乗り降りは楽です。 また税金も安いし、維持費も安いのが利点。 遠出しないのなら十分。装備も多彩なので文句はない。 パッソの場合は、横幅はパレットより広いが後部座席はパレットより狭い。 また乗り降りに関しては車体が低いせいもあり、少し難。 病院送迎用としては不向き。 坂道では正直 660の軽と1000のパ...
4533日前view27
全般
 
質問者が納得一長一短ありますね。たしかに。 装備の方で考えてみましょう。 問題はディスチャージとオートエアコン。これが難しい。 予算内でこれを備えるのは ホンダフィット13L http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/13l/ ディスチャージを諦めればフィット・ハイブリッドもいけます http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/hybrid/ 下取りはハイブリッドだけに多分いいであろうと予想します。 操縦性ではスズキスイフトおすす...
4539日前view34
全般
 
質問者が納得修理したらどれくらいもつかという質問についてですが、また6年後、エンジンが不調になる可能性があります。旧パッソ1000ccは、アイドリングの振動が大きい事で有名です。新型になり改善された位です。これがエンジン不調の原因になります。町中で信号待ちのパッソのマフラーを見ると、結構暴れてます。ご自分でも信号待ちで振動が気になられるかと思います。この車と長く付き合う秘訣は、Dレンジであまり長く停車しない事です。
5040日前view198
全般
 
質問者が納得普通車では、基本かかる料金が重量税、自賠責保険、検査手数料で5万数千円程度です(ユーザー車検の場合)。 今までの経験上、業者さんに出すと特に部品交換とかなくても油脂類とかで3万円程度が加算されてどんなに安くても8万円台でしたね。
4001日前view90
  1. 1

この製品について質問する