パブリカ
x
Gizport

パブリカ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問だけ見れば 旧車はなんて言ってるレベルの知識すらない 人とお見受けしますが。 オールドタイマー等の雑誌少しは読んでみれば。
4484日前view193
全般
 
質問者が納得懐かしい車種ですね 当時の3k・4k・5k・7kは基本設計が同じなので4kじゃなくてもk型エンジンのなら流用可能でしょう 私もk型エンジン車に乗ってますが7と5kから色々と流用してますが問題無く走っています。
4495日前view207
全般
 
質問者が納得先日、大阪・高槻線を走っているときに見かけたお店です。 旧車をきれいに整備して並べてありました。 おそらく、ここだったと思います。 http://rs-hamada.com/company1.html
4526日前view336
全般
 
質問者が納得http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0125838902&fmc=0&mc=0&grade=0&photo=1 懐かしいですね。 この車は自分の家から1時間ほどのところにありますが、一度見に行って気に入ったものの1台ですね。
4891日前view87
全般
 
質問者が納得私もあなた同様書ききれないほどあります。 あの頃の車は特徴があり、遠くからでも車種がわかりましたね。 今はクラウンもカローラも遠くからだと同じに見えます。 強いて挙げれば、トヨタ2000GT、トヨタ800、いすゞ117クーペでしょうか。
5127日前view109
全般
 
質問者が納得ありますよ。ちょっと今、詳しいことはわかりませんが、トヨタの旧車は、だいたい似たようなもんで種類が少ないのです。 たしかウインカーを戻すピンの位置がちょっと異なる程度で、その辺をなんとかすれば付きます。 追記 トヨタ車は昭和55年頃の型以前の物ならだいたい同じなので、その辺の物であれば付くはずです。 ワークスベルの品番だと522で装着可能だと思います。
5177日前view86
全般
 
質問者が納得父が700ccののっていましたよっ。 パーツも入手出来ないのは、ワンオフで作ってもらうか、他の車のを代用したりと、たいへんでしたよっ。
5178日前view130
全般
 
質問者が納得単に、小型・軽量・高出力エンジンを開発・製造する技術が無かっただけです。 現に、今も、エンジンは、ヤマハが開発しています。 パブリカ800CCは、軽自動車のホンダN360に 排気量が倍以上有るにもかかわらず 最高出力・最高速度・室内空間・車両価格等、全然敵わず 販売台数で圧倒的に負けたので、懲りたのでは? と言うか、単にエンジン開発・製造技術が無かった為で N360に勝つ為に開発していた、4気筒エンジンですが 同一排気量で馬力を向上させる技術が無かったので 800ccから1000ccに、それから1500c...
5175日前view58
全般
 
質問者が納得今付いているホイールのサイズが判れば探せます。 今、レイズからもビンテージ車に装着できるホイールが販売されます。
5204日前view61
全般
 
質問者が納得よく見つかりましたね。この車は当時からよく腐る車でした。それが青空で生き抜いたとは信じられませんが、とりあえずエンジン関係とボデー関係のどちらから見ていくかですよね。経験からするとエンジンかK型ですから、そんなに苦労することはないと思います。当然経験者レベルでですよ。ボデー関係は最悪はつぎはぎだらけですが、最終ではパテで成型しますから、のちのちの事を考えなかったら、そこそこ出来ます。しかし、ゴム関係は全部廃盤になってますので、そこが一番難しいとこです。ブレーキ関係もゴムが使用されていますので、そこの状態をま...
5205日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する