プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的見解ですが。 賛否・・・・というより「否」が圧倒的に多いようですが、自分はイイ車だと思いますよ。 故障が多いというのも他車と大差はありません。 >>電気系統の故障が多くお勧めしない・・・。 そりゃ、ハイブリッドですから故障の割合が電気系統に偏っても不思議ではありませんから、表現が適切なのかはいささか疑問です。 という事で、自分の考えですが、プリウスは全然問題ない。 しかし、システム的には時期尚早かなとも思います。 数年後、モデルチェンジするだろうプリウスは、トヨタの意地を賭け全精力を注ぎ込んだ...
5226日前view16
全般
 
質問者が納得プリウスのブレーキは2種類あり、状況に応じて使い分けされていますが 今回の問題はその切替のタイムラグが原因と発表されています。 プリウスの場合、ブレーキペダルを踏むと 普通の乗用車と同じシステムである「摩擦ブレーキ」と タイヤの回転でモーターを回して発電を行い、その抵抗で 減速を行う「回生ブレーキ」の2種類がコンピュータ制御により 状況に応じて使い分けされて作動します。 回生ブレーキはその仕組み上ABS(高速ポンピング)が作動できず その上駆動輪にしか働きません。(エンジンブレーキと一緒です) そのため...
5258日前view43
全般
 
質問者が納得型式はNHW10でしょうか?電動パワーステアリングの故障では無いかと思います。ディーラーさんに診てもらうのが良いと思います。
5557日前view62
全般
 
質問者が納得この程度のリコール問題はどの国のどのメーカーにも有ります、未だ日本車は以上なまでにに少ないでしょう、、。。。。。 ヨーロッパなどではリコールを申請し、対処に入った時点でそのメーカーの株価が上り出すらしいですよ。。逆にメーカーとしての信頼が上るのらしいです、、、。。。。。 この問題を日本国内で異常なまでに煽っているのは、日本の他メーカーであろうと思いますよ、、、裏でですが、、。。。。 其れよりアメリカの対応です、、、明日は我が身と言う言葉を知っているのでしょうかねぇ????日本車から見れば遙かに劣った車...
5250日前view16
全般
 
質問者が納得ABSの症状ではありますが、ABSの制御の問題もあります。 回生ブレーキのみ作動中に、ABSが働くと、油圧ブレーキを同時に作動させます。 この油圧がかかるプログラムが少し遅いそうで、それが空走や違和感になり苦情が多発しています。 システム自体は20系プリウスから使われている、電子制御ブレーキシステム。 ハード面に問題はありません。 ソフト面です。 トヨタの責任も大きいですし、ユーザーの認識が低いのも問題。 今朝、ニュースでプリウスのタクシー運転者の証言がありました。 濡れたマンホールなどを通過するとき...
5257日前view24
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する