プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得30プリウスの発売日は5月18日だったと思います。発表までに80000台の受注を集めました。 4月1日の朝から契約書にサインして、運よく早めに納された人でも6月10日頃でした。(近所の人、黒色) ちなみに私はサインは夕方して、納は6月20日(ス-パーホワイト)です。 したがって検を一カ月前に受けるとしても、まだですね。
4462日前view28
全般
 
質問者が納得私も全く同じ内容で見積りと試乗をして先月フリードハイブリッドを買いましたよ。 質問の内容だけでお答えするとまず ①単純に燃費だけで言えばプリウスの方が良いと思います。仕組みから言えばプリウスは発進時はモーターのみで中速でモーターとエンジンそして高速でエンジンを使う事になります。フリードの方はエンジンは常に動いていて発電した電気を使いモーターで燃費を稼ぐことになるので街乗りではプリウスの方が有利になります。フリードは街乗りよりも高速等の方がモーターでアシストしていく分、燃費が伸びるようです。どちらにしても...
4462日前view38
全般
 
質問者が納得売れ筋はそもそも普通のガソリンかディーゼルですのでその他はごく一部です。ハイブリッドは元々電気自動までの繋ぎの技術と位置づけられており電気が安く高性能になれば遠からず消える運命です。 10年以上売り続けているのはある意味異常事態といって過言ではありません。最近はガソリンの軽量化で燃費が大幅に上げられる可能性が高まっているためもうしばらくはガソリンの時代が続くかもしれません。重さに関しては錘となる電池を積んでいるハイブリッドはガソリンに太刀打ちできません。電池が軽くなるとすればハイブリッドが消え...
4463日前view14
全般
 
質問者が納得ドイツも歴史的な格差を抱えたまま、表面に出していない土地のようですよ。 で、メーカーとしてのBMW ベンツ アウディはやはり高級(支配階級むけ)という雰囲気濃厚です。 じゃあ一般的(被支配者階級)なかたと言えば、VW,オペル、東欧、東アジアと言ったものを選びます。 これは、トヨタのフルレンジ(ビッツからセンチュリーまで)に憧れたのか、ベンツがよせばいいのにAクラスを発売して、その上、米国メーカーと一緒になったりした結果、本業である高級の売り上げにミソを着けたことからも、かすかにうかがえます。 もともと、...
4465日前view63
全般
 
質問者が納得トヨタからシートカバー会社が倒産と説明を受けています。 したがってシートカバー全般で供給不可となっているようです。 5月中にトヨタ本社より何らかの対応策が発表される模様です。 おそらく現在同じような物を制作出来る会社を選定(募集?)しているのではないでしょうか? >2月に契約して、このタイミング言われることが納得できないので休止を含めイマイチ信用できません。 ディーラーオプションはディーラーがメーカーに発注から納品された時点でキャンセル(返品不可)の商品となっています。 従って2月契約なら4月上旬に納...
4465日前view58
全般
 
質問者が納得カーナビにスマートホンの登録はできていますか? また、スマートホンにカーナビの設定はできていますか? できていないのであれば、登録すれば転送可能です。 できているのであれば、何回か試してみるか、説明書を読んでやるとできると思います。 参考にしてみてください。
4467日前view84
全般
 
質問者が納得プリウスのH16はアメのH16とは全然違います。 実際はH11のバルブですが、ワット数の低い物です。 ですので専用キットで25W位でネットで販売してますが、 35WのH11のキットで使用してる方もいます。 35Wだったらレンズ溶けるとか曇るとか言われてますが その方は大丈夫みたいですね。 専用は結構高いので( 海外性でも)35Wで自己責任で頑張って下さい。
4470日前view164
全般
 
質問者が納得プリウスの説明に記載されていませんか? 補足へ: なら、ディーラーに問い合わせるか行くかするしかありません。
4473日前view53
全般
 
質問者が納得ガソリンが高騰して、プリウス需要が高まっても値段が上昇することは、考えにくいですね。 基本的に自動って、材料コストが上がるか大幅なモデルチェンジでもしない限り値上がりはしませんから。 ところでを日常的に必要としていないのなら、無理してプリウス買う必要ないんじゃないですか? バスやタクシーで済む用事のためにを買うなら、燃費の良い軽自動かコンパクトカーの方がお得です。 例えばダイハツ・ミライースやスズキ・アルトエコは、プリウスの半分以下の価格で燃費が1割~2割程度劣るだけです。 http://www...
4475日前view13
全般
 
質問者が納得プリウスのPHVの燃費は誇大広告で胡散臭い燃費数字です。先ずカタログに出ている60キロ前後の数字はまやかしでEVで走る距離27キロ前後を足した距離でつまり電気を使い果たしたら逆にHVのプリウスの方が燃費が好くなります(両重量の関係か)リチウムバッテリーの割り振りはEVで48%HVで52%だそうです、EVで使い切ると充電は殆ど不可能でHVで走らなくてはいけません今のトヨタにはEVは完成できません!肝心の電池がありません。ちなみにリーフのでんぴを燃費に換算すると約44キロ前後の燃費らしいです(アメリカで発表さ...
4479日前view15

この製品について質問する