ウイングロード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これ異常じゃ無くて、カーオーディオの設定で音量が変化してるのでは? エンジン音とかの走行ノイズに合わせてボリュームを自動で調整する機能があって、その機能がただ単にONにしてあるだけだと思う。 一度、取説を見て(無ければネットからダウンロードして)機能をOFFにすれば直ると思う。
3626日前view52
全般
 
質問者が納得エアコン吹き出し口近くで直接風が当たると,故障などするので,風の当たらないようにすれば問題ないですよ. ポータブルの大半はシガー電源ですので,ナビ自体の電源を切っておけば,バックアップ電源などが大きく流れないモデルであれば 問題はないかと思います. 心配でしたら,シガーソケットの延長を買って,そのラインにスイッチを追加すればいいともいますが...
5626日前view7
全般
 
質問者が納得ホンダフリードスパイクがいいと思います。 荷室も広いですし椅子も高めです。 ただ値段が200万だと4WDにするとギリギリかもしれません。 もう少し安い車だと日産のキューブあるいはトヨタのラクティス辺りでもいいと思います。 背が高いので室内は広いですし、ラゲッジルームも広いです。
4215日前view114
全般
 
質問者が納得どのメーカーのリモコンキー、やインテリジェントキーを洗濯すると壊れます。使用上の瑕疵ですので保証は利きません。イモビライザー付ですと リモコン、キー、キーカット代、再登録費用で15000円位ですよ。
5400日前view152
全般
 
質問者が納得他の質問にも同じような回答を書いたことがあるのですが、ご参考まで。 車種は違いますが、私も3年前から1年間ほど同様の経験をしたことがあります。 走行中にエンジンが止まるのは、本当に怖いですよねぇ。 さて、私の場合ですが、10年9万キロ走行時から症状がでました。 何度かディーラーに修理に出し、その都度、怪しい部分を直し、症状が治まっては、またしばらくすると再発することの繰り返しでした。 結局、症状的にはガス欠に似ていることから、ガソリンタンクが怪しいということになり、チェックしてみると、案の定ガソリンタン...
6242日前view58
全般
 
質問者が納得釣りですか?さすがに釣りですよね… でもそうでなかった時に、個人的に面白いので参考までに笑 GTRに憧れてとの事ですが、気持ちは分かります。 が、さすがに何とも。。。 例えば2リッターちょいのクラスに3リッターオーバーのエンジンを乗っけて、 楽しんでる輩は周りにちょいちょいいたりしますし、 雑誌でMR-SにV-Tech乗っけたり、ロータリーにしても3ローター何かは王道ですよね。 ただそれとは訳が違います。 エンジンルーム内に物理的に必要な物をおさめなければならないので、 RのパワーをウィングのFFレ...
4483日前view87
全般
 
質問者が納得どちらも省燃費性能は「A」ですね。 ただ、EX10はウェットが「B」で、スニーカーが「C」です。 つまり、EX10の方がウェット性能が高いという事になります。 また、乗り心地、静粛性、摩耗性能もEX10のほうが性能高いです。 もちろん値段もスニーカーより高いですが、悩んでいらっしゃるなら、EX10を選んだほうがトータルバランスでメリット高いかと思います。
4492日前view51
全般
 
質問者が納得車の下を見たら、分かると思いますけど。 マフラーを固定していた、金具が外れてマフラーがたれ下がってる状態だと 思いますよ! 社外マフラーだと、針金で吊ってあったりしますからね。 普通、針金で吊れば直ります! 早く直さないと、マフラーが曲がってしまうと排気漏れやフロントパイプも曲がることも あります。 GSでも、良いからリフトアップして見て貰えばすぐ分かるはずです。
4528日前view110
全般
 
質問者が納得150万を60回の均等払いで 月々3万円前後(金利が判らないので) 任意保険 若い方なので年10万は下らないと思います。 月に1万円位かな? (補償内容、契約内容で変わります) 自動車税 ウィングロードなら年に3万~4万かな? (排気量で違います) 駐車場代 ご当地価格 地方でも1万円はするんじゃないかな? ガソリン代 走行に応じて 満タン給油で5~6千円位かな? リッタ幾らかで変わるので・・・ 満タンで400Km走れば良い方かな? 車検 新車なら3年後、以降2年毎 10万~15万 法定費用で6万...
4538日前view41
全般
 
質問者が納得1500ccですが、車検証上は1490ccくらいでしょうか?同じく2000ccも車検証上は1990ccくらいですね。 税法上は、1499ccまでのくくりと、1999ccまでのくくりに別れています。 1499ccまでは34500円、1999ccまでは39500円です。 重量税は車重次第ですが、0.5トン当たり5000円です。1600kgの車重は2000kgとして扱われます。 なので、そこでくくりが違うとして5000円違います。 後は燃費などですが、1500と2000で目立って違いはないものの、古い型のレガシィ...
4580日前view62

この製品について質問する