エクストレイル
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドア"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得目新しさではやはりCR-Vですね。 10年後の評価としてはたぶんですがエクストレイルでしょう。 CR-Vはある層には人気はあるのですが一般ウケしないクルマです。 初代を除いてはという感じではありますけども。 その点で行けばエクストレイルの方がメジャーですよね。 個人的にはCR-Vのスタイリングの方が好きです。 10年後の価値を考えるよりは今乗りたいクルマに乗る方が 満足度は高いんじゃないでしょうかね。 ちなみにいわゆる四駆としての性能はどっこいどっこいです。 本格的にオフロードを攻める事を考えるならどち...
4481日前view52
全般
 
質問者が納得上から塗るだけだったら30万ぐらい 5年位持てばいいかんじかな 剥がして下地整えて焼き付けで200万位 新しいエクストレイル買ったほうがいい
4499日前view211
全般
 
質問者が納得私の車も日産純正の盗難防止装置が付いています。エンジンスタータ購入時に、オートバックスやイエローハットで売っているものを検討しましたが、最終的に動作保障されているディーラオプションにしました(若干高いですが)。 アンサーバック機能は、出来ればあった方がいいと思います。車の近く行ってから「エンジンかかって無い・・・」ってことが何回かありましたので。ただ、私の場合は、冬でも暖気運転は少しの時間で十分と思っている為、車に近づいてから使っているので問題はありません。
6847日前view5
全般
 
質問者が納得まず外し方から。こういった部品は目隠し部分にクリップをドア穴に挿入して固定しています。それを力任せに引っ張れば運が良ければクリップが抜け、運が悪ければ(たいていこうなりますが)、クリップを固定している部品側の台座がバキッと割れてしまします。 こういったクリップ固定の個所をてこの原理で、きれいに外す工具がオートバックスやホームセンターの自動車用品コーナーで売っているので、まずはそれを使ってクリップのある個所を探りながら外していくときれいに外れます。でも交換が目的であり、今ついている部品は廃却するのであれば、 ...
4506日前view162
全般
 
質問者が納得同様に氷ついた事があります。 T30には、ドア廻りのゴム(ウェザーストリップ)に対策品がサービス設定されて いましたので、効果のほどは分かりませんが どうしてもの時は交換してみてはいかがでしょう。
4510日前view26
全般
 
質問者が納得お疲れ様です! >Aピラー(4枚分)から取れれば配線も少なくてすみ良いのですが・・ ルームランプのコントロール線で1本でしょうか? >というのも純正でルームランプ残照機能がありドアを閉めてからと、ドアロック/アンロックで点灯~残照~消灯、キーオフでルームランプ点灯があります。 残照機能があると、残照中にVIPERのリモコンでロックすると半ドアと認知されてしまうとの事だからです。 DEI系(バイパーなど)はDoor TriggerError Chirpの設定項目がありオフにすれば感知されません。 ...
4524日前view180
全般
 
質問者が納得H1/10(白/青)(-)リモートスタート入力ですが これはリモートスタート動作のみを手動スイッチで行うものですので セキュリティシステムを正しく接続するとブレーキを 踏んだ時点で安全機能でエンジン停止になります、 又仮にブレーキ線の接続を省いても電圧(またはタコ)で 異常を検知しますので同じく停止します、 従ってそのまま走行する使い方は出来ません。 スイッチ接続方法自体はあってます。 やはり純正スイッチの配線色はメーカーに よるのものなので分かりません。 451Mですが特にダイオードはいりません。 補...
4526日前view159
全般
 
質問者が納得X3の4WDはオンロード向けの4WDですからね……。 まあ、所詮キャンプレベルならクロカンするわけでもなし、普通の道しか通らないでしょうから困ることはないですかね……。
4537日前view867
全般
 
質問者が納得頑丈で安い車を希望であればスズキのエスクードはいかがですか? エスクードは本格的なフレームボディの車ですので、オフロード性能としてはとても高く、 それていて人気は低めなので価格は安いです。 エクストレイルでも5~7万キロくらいの走行距離なら全く問題ありませんが、年式が古くなるほど壊れやすいので、 出来る限り新しいものを購入するのがよいと思います。
4771日前view55
全般
 
質問者が納得日産ディーラーに勤務する者です。結論から言いますと、今回の故障内容に関しましては有償修理となります。 新車には3年もしくは6万キロの保証と5年もしくは10万キロまでの保証の2種類があります。前者の内容はエアコンや電気系統の保証、後者はボディー(塗装除く)、エンジン系統の保証です。 パワーウィンドウの故障は電気系統になるので前者の保証が有効ですが5年以上経っているので保証の対象外となったと思います。質問者さんは有償、無償ではなく恐らく応対したディーラーの態度や説明に納得がいってらっしゃらないので...
5409日前view35
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する