キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"距離"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得アルトとかミラとかなら結構あるんじゃねえか? 希望を考慮するとカローラとかプレマシーならありそうだ
4698日前view62
全般
 
質問者が納得いなかのくるまやです。 キューブ買うしかないでしょう。 なにしろ、トッポBJは車検が2012年4月切れってことなんで、 最長でも3週間(今月末まで)しか乗れないし。 しっかし、車両代が1000円って意味ないよな~。 なんでそんな不当価格表示みたいなマネすんのかね・・。 そういうの結構多いけど・・・。カタギ騙しもいいとこ。 以下、適当な見積もり。 24年度自動車税(4月)31600円 標板代1620円 移転登録印紙500円 車庫証明証紙代2750円 リサイクル料10190円 ・・・・・・・・・・・・・...
4702日前view20
全般
 
質問者が納得20万から30万くらいだと思います。 修理に出すのはどちらでもいいので見積もりを出してもらいましょう。分解してみないと正確にはわからないと思います。 明細見て少し時間かかっても構わないのなら説明を聞いた上でリビルト品(中古部品)でいけるところは変えてもらったら少し安く上がるのではないでしょうか。 「お願いします」といって出してしまうと大雑把な見積もりどおりに別に不要なとこまで新品に変えてしまうと思います。
5627日前view125
全般
 
質問者が納得タペット調整が必要かもね。 エンジンの異音を放っておいて大丈夫な訳がない。
5804日前view16
全般
 
質問者が納得質問者様が何を一番重視するかだと思います。 金額で選ぶならワゴンRやMRワゴンでしょうし、広さやパワーで選ぶならキューブです。 維持費も軽と普通車では雲泥の差があります。 私はMRワゴンのOEM車の日産のモコに乗っていますが、全てにおいて納得出来る車です。 私の場合もセカンドカーとしてワゴンRを購入予定でスズキの店に行きましたが、横に展示してあった街中で見かけないMRワゴンにしました。 ただ、値引きが渋く、日産のモコの見積を取るとかなり安かったのでモコにしました。 ただ、モコは可愛らしいデザインなの...
4713日前view14
全般
 
質問者が納得現車を見ないと判断は出来ません。 ガリバーなどで見積りを受けてください。 但し8年落ちの車で現在の条件では、ただ同然だと思いますよ。
5984日前view15
全般
 
質問者が納得オルタネーターの故障でカタカタ音・・・ おそらくオルタネーター内のベアリングが死んじゃったんだと。2万キロの走行だとすると少々早すぎる気もしますが、そこは機械ですから多少の当たり外れや、ご使用の環境にもよるのだろうと。 その軸がぶれているのだとすると、Vベルトを介して連結しているクランクプーリーやらパワステポンプやらの軸にも同様に振動が伝わっているわけでして、「周辺が悪くなりかけている・・・」というコメントはその辺を指しているのだろうと思います。 長く乗り続ければいずれは交換するパーツでもありますし、こ...
6126日前view43
全般
 
質問者が納得自動車税とか、保険とかはどうしますか、車検は取りますか。 それから、駐車場代は、本当に考慮しなくて大丈夫ですか。
6128日前view12
全般
 
質問者が納得日本の車の廃車までの平均年数は11年です。 国土交通省で出しているデータなのでこれが スパッとした回答です。 かなり乱暴に運転している人がかなり多いことや、 まだ動くのに捨てている人が多いのにこの年数と いうことは、普通に運転していれば、寿命は20年 以上と考えるのが妥当でしょう。 今の車の性能だと、エンジンは30万キロ乗ろうが 平気なので、ちゃんとメンテしていれば、全然 問題無いです。 ただ、ケーブルの被膜や断熱関係など、いわゆる ゴムのへたりのようなものが増えてくるので、 20年以上たつと、メンテ費...
6154日前view12
全般
 
質問者が納得CVTですからギヤではないですね。基本構造はプーリー2つ(入力と出力)をスチールベルトで動力伝達させるものです。 金属部品どうしの摩擦による動力伝達装置ですので、金属粉等は溜まるりますので、オイル交換はしたほうがいいでしょう。 CVT用のオイルはベルトとプーリーの摩擦を保ち動力伝達効率を良くしながら、一方で潤滑や耐摩耗性の性能も保つということから、オイルが劣化すれば摩擦率が落ち滑りやすくなることや、滑れば磨耗も促進しますので定期交換は必要です。 http://www15.ocn.ne.jp/~k-cvt/c...
6776日前view35

この製品について質問する