キューブキュービック
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得このクラスの3列目ははっきり言って「かざり」です。 キュービック・モビリオ共々、 大人の長時間の乗車に耐えれるような代物ではありません。 なので、キュービックよりは普通のキューブのほうがいいと思います。 タマ数も多いし。 「7人乗り」という点しかキュービックに魅力を感じないのであれば、 スパイクの方がいいかもしれません。 ですが、ちょっと前のホンダのCVTには要注意! フィットなどもそうですが、不具合がある固体があるそうです。 実際、友人のモビリオも9~11万キロあたりでCVTが壊れました。 それ以外は...
5166日前view26
全般
 
質問者が納得残念ながら今のところフリードクラスの日産車の予定は無いようです。 http://www.junku.com/new_model/nissan.html ディーラーの対応という意味で日産から買いたいのであれば、上のクラスになってしまいますが、セレナやラフェスタという選択肢もあります。少し大きいかもしれませんが、大きすぎるというほどでもないと思います。 フリードはサイズと排気量からシエンタと良く比較されていますが、価格の設定が高く値引きも渋いことから、価格的には上のクラスとも競合し、同じ値段で上のクラスが買えて...
5174日前view23
全般
 
質問者が納得スロットルチャンバーに煤が溜まってる可能性が高いです とりあえず点検にディーラーに出しましょう これから調子が悪くなる一方です 良くなることはありません 至急です。
5179日前view53
全般
 
質問者が納得走行距離は、どの程度でしょうか? 私はHONDAのLIFEで、同じような現象になりました。 アイドリンク中にエンジンが止まったり、1速~2速?低速ギア~中速・高速ギアへ切り替わる時に、スピードがあがらず、エンジンが空回りしているような感じになったり・・・ そして、やがて…エンジンスタートすら、ままならなくなり・・・。 最後は、低速ギアしか入らない、いつエンジンストップするか、ヒヤヒヤ状態のノロノロ運転で、ディーラーへと行きました^^;; 当初の、エンジン音&ギア変則の異常を感じてから、この間=1週間。 ...
5180日前view114
全般
 
質問者が納得同じサイズであれば、何の心配も無くOKです ただ、ネットで買っても、それはタイヤのみなので、今履いてるタイヤの外し、新しいタイヤの取り付け そして、古いタイヤの処分等も考えて下さい それらをトータルで考えると、その近所のGSで購入からの全てをやってもらった方が良いのかと思いますね
5197日前view16
全般
 
質問者が納得運転席の扉の下あたりに、タイヤの空気圧の規定値が書いてあるシールが貼ってあるはず。 そこに、タイヤのサイズが書いているはずなので、 書いてあれば使えます。 また、説明書にも書いてあるはず。
5198日前view30
全般
 
質問者が納得ディーラー系での購入をお勧めします。購入時は高くはなりますがそれなりに整備や点検し保証を付けるので安心です。後々の事を考えても無難でしょう。現在はオークションでの買い付けなどで全国どこからでも引いて来る事は可能ですが、例えば降雪地域の中古車などは同じ年式でも(道路に撒く凍結防止剤)などの影響でサビなどが出ていたりなどありますよ。(海岸に近い地域なども同じです。)そのあたりの注意も必要です。あと事故歴の有無など。ローンは総支払い額で変わりますし、確か100万円を越えなければ保証人は必要ないのでは?ローン会社、...
5202日前view17
全般
 
質問者が納得ディーラーに頼めば可能だと思います。 今のキューブの7人乗りは多分ないです。キューブキュービックは意外にも不発に終わりましたから。
5215日前view57
全般
 
質問者が納得今のっている車に買い替える前に、15年式のキューブに乗っていました。 燃費ですが、お店の方の言っている通り、12前後でした。 当時、私が通っていたディーラーの方で同じキューブに乗っている方もいましたが、燃費について話したら、私の車と変わらないと言っていましたよ。 12前後と考えれば問題ないと思います。 私もキューブのデザインが好きで、当時大学1年の時に親が日産の車を買ってやると言うのでカタログやチラシを見ていた所、キューブのデザインに一目惚れしました。 どうしてもこれが良いと親に頼み、キューブを買ってもら...
5226日前view61
全般
 
質問者が納得底面の●ポツ+ 側面- です。12Vが来ている部分(電気の世界では、充電部といいます)を容易に触れられないようになっています。 家庭の電球も同じですよ。
5237日前view41

この製品について質問する