質問者が納得まず車体側の燃料ポンプコネクタの電圧測定。コネクタ電源側にテスターのプラス、コネクタアース側にテスターのマイナスを繋げて電圧測定。
12ボルト前後なら異常なし。
ヒューズが切れたら配線のとこかでのショート。
キーオフ状態で、コネクタプラス側とボディアース間の抵抗値。∞Ωなら正常。0Ωはショート。
問題なければ、次にポンプの確認。
端子間の抵抗値を計る。
抵抗値が0Ωとかでなければよし。
次にバッテリーに直接繋げる。
壊れてなけりゃ、動く。
モーターが原因なら繋げるとショートする。
3890日前view41