ステージア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"後期"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2.8から2.5は若干乗り心地は良くなると思いますよ ただ、引っ張りですので怖いですよね 45扁平なのがまだ救いですが、最低でも2.5は切りたく無いです 底突きが激しいのであれば、他の部分で緩和出来ないのでしょうか? バンプラバー変更、タワーバー取り付け、減衰力変更(変えられる場合)、前後車高の微調整(出来る場合)等でかなり改善したりしますよ
4795日前view332
全般
 
質問者が納得記憶が曖昧ですが、地上高が純正とDAYSでは違ったはずです。 DAYSの方が地上高が低くなるはずですよ。 純正サイドステップはノーマルバンパーの高さに合わせているので、DAYSのスポイラーと合わせるとスカスカに見えてしまいます。
4800日前view213
全般
 
質問者が納得流用出来なかったかと思います。 前期型もですが、車重の割に貧弱な足回りです。 社外品をお勧めします。 250RXFOUR乗りです。
4804日前view207
全般
 
質問者が納得ガラス交換した方が安いと思うんですが、どうなんだろう。 知り合いの整備工場あるならFASTで調べて貰うと分かるような気がします。ただ、同一物なのに年式が違うだけで部品番号が違う時もあったような気もします。そうなると日産の部品課が詳しいんですよね。 ただ注意すべきは同じ色でも保存環境の違いで色合わないですよ。パールホワイトなら合うだろうと思っても合わない。 個人的にはせいぜい中古ガラス使う程度です。施工費はそんなに高くないような気もします。3万弱くらいだったような。
4807日前view147
全般
 
質問者が納得イリジウム=着火性能アップ プラチナ=高寿命です。 ステージアはプラチナイリジウムだったはずです(確かNGKのイリジウムマックスだったような)。なので、確かに10万kmまでと謳われてますが、8万kmでの交換をオススメです。 自分ならノーマルのイリジウムで3万km毎に交換します。プラグのギャップが広いまま使う→コイルに負担→RBに付き物のコイル不良と悪循環します。 出来れば早めの交換をして下さい。
4823日前view263
全般
 
質問者が納得自分は後期の250 RX fourに乗っています。前期と後期では内装が大きく違います。後期はファインビジョンメータ(オレンジに発光)で、インパネはアルミ調です。 乗るなら、後期の3.5方が後々後悔が少ないと思われます。 但し、燃費は極悪です。自分のステージアは5~6km/㍑です。事業仕分けにかかりそうですね。
4877日前view166
全般
 
質問者が納得リム幅が書いていないので...... 235/45R18なら推奨リムは8J,225/45R18なら7、1/2Jになります。 タイヤの種類にもよりますが205/65R16の外径は669mmで235/45R18も669mmでジャストです。 ただコンフォートタイプのタイヤならサイズが同じでも外径は大きくなる事もあります、オフについては現車合わせになるでしょうがまず収まる範囲だと思います。 いやいや上の方にどうぞ.....ただオフセットのみき気をつけてください、ツライチにはならないと思いますが....買ってハミ出...
4446日前view158
全般
 
質問者が納得オートライト装備車の、明るさを検知する、照度(日射)センサーです。ライトスイッチをAUTOにして、その上に物を置き、光を さえぎってみてください。昼間でもライトが点灯します。
4606日前view165
全般
 
質問者が納得バッテリーの端子が緩んでませんか? もしくは、アースがきちんと取れてないとか・・・
3389日前view41
全般
 
質問者が納得2.の運転席のドアを開けて乗るところを、乗ったらドアをしっかり閉める。に変更ですね。 半ドアだとだめですよ。 3.運転席のドアロックの部でロックにする。パワーウィンドースイッチ部の集中ドアロックスイッチは、使わない。 これで大丈夫だと思いますよ。
5081日前view204
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する