セフィーロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得日産でやるのよりもやすいですよ。 セフィーロは少しひどいので安いほうだと思います。
4766日前view165
全般
 
質問者が納得ペダル裏のM10ナットの調整で、踏みしろは調整出来ます。サイドワイヤーのストッパー位置を変えるだけなので素人さんでも簡単に出来ますよ。是非チャレンジしてみて下さい。
4768日前view199
全般
 
質問者が納得走行距離が、10万以上なら、発電していないのではないですか? 補足 22万キロなら、どこが壊れても不思議じゃないですね。 私も18万乗りました。 故障はなかったですけど、これから壊れるだろうと、買い換えました。
4797日前view73
全般
 
質問者が納得エクシモでしたらオプションです。
4838日前view114
全般
 
質問者が納得ドアの内張りをはずす 隠れたビスとかに注意 ガラスを下のほうにさげて ガラスと上下するリンクの固定をはずす(ボルト2本) ガラスを一番上に持ち上げて、固定(ガムテープとかで) モーターとリンクを一体でドアから外してください リンクのワイヤーが切れたと思います リンクの真ん中にスプリングが入っているので、向きに注意してください モーターを外すと、スプリングの力ではじけ飛びます。
4847日前view23
全般
 
質問者が納得ウチの33セフィーロ(後期エクシモG:純正サイズ215-55-16のヤツ)には、純正のアルミ使って205-60-16履いてます。雪国なので、2年に1回はスタッドレス新品買ってますが、このサイズが一番いいみたいです。どの位下がってるか判りませんが、2~3センチダウンくらいなら、フェンダー干渉しないと思いますが・・・ コレの前は、215-60-16はいてましたが、雪が結構詰まり気味になります。スタッドレスは、基本細めか純正サイズが良いと思いますよ。太くすると、轍にはまりきらないで遊びますよ。 夏用(って、北国で...
4854日前view36
全般
 
質問者が納得おお・・30万キロとは凄いですね。 なんだかんだで1500cc~2000ccクラスのミドルセダンが一番頑丈な気がします、壊れないし壊れる気がしないというか。 大丈夫とは言い切れないですよ。 いつ違和感を感じてトラブル発見!てなことになるかは誰にもわかりません。 でも走行多いだけでまだ10年ですから・・まだいけそうな気はします。乗り心地などは相当悪くなってるんでしょうけど。 これから起こりそうなことはオイル漏れ、グリス漏れ、クラッチ異常とかが考えられますよね。 実際、30万キロも乗ってきてこれまで大きな...
4877日前view17
全般
 
質問者が納得インジェクションのエンジンで、始動してすぐにエンジンをとめた為かぶって始動できなくなる、とは思えません。 例えば、「サイド引いたまま発進しようとしてエンスト」したら、一発で始動不能となってしまいます。 かぶってしまったと、どのように判断しましたか。 もう一度、原因を考えたほうが良いと思います。
4901日前view52
全般
 
質問者が納得ハザードや方向指示器を作動させるとカチカチと音が鳴るのなら、間違いなくそれはウィンカーリレーです。
4902日前view142
全般
 
質問者が納得日産愛好家です!! 現行のティアナに乗っていますがもぅちょっと頑張ってもらいたいですねー。 フーガにしろティアナにしろ次のモデルチェンジで素敵に変身してくれる事を期待してます。 ちなみにフーガからXVが消えたのは致命的でしたねww だからティアナのXV買いましたよ(あまり意味はないかもですが。) 日産のセダンを背負ってくのだからフーガはもっと手の届かない場所まで延びて欲しいしフーガを支える立場っぽくティアナとスカイラインに頑張って欲しいですね。 ちなみに最近のシルフィはかなり素敵だと思います。...
4917日前view20

この製品について質問する