ティーダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"新車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得デーラーとして謝罪に来てくれているのはまだよかったですね。ですが新車に乗って帰ってしまった事で、デーラー側も車の交換をせずになんとかしようとしてくると思います。仮定ではありますが、納車時に新車を受け取らず、代車を請求して、注文したとおりの車を用意して下さい、の一点張りしか方法はなかったと思います。しかしそれは結構しんどいと思いますし、この後車が調子が悪くなったりした時に行きづらくなりますよね。そんな事を気にせず交渉できる方ではなさそうですので(そんな人はどっかで報いが来ますがね、きっと)、なるべく希望に近い...
5462日前view11
全般
 
質問者が納得元ディーラーマンです。同じ日産のパーツですが、新車保証の摘要にはならないと思います。 自分も昔使ってましたが、あまりにも摩耗やカスがでるので、ローターをオーテック車種のグレードにしたり、ブレンボに変えたりといろいろしましたよ。
4811日前view14
全般
 
質問者が納得新古車でお得なのは値引き率が高い、ということでしょうか ミニカライラのMTだと諸費用計算しないで 新車58万が40万~50万位 取得税がかからなければお得かもですね。 アルトのATで 新車96万が70万~80万位 あんまりお得感ないですね。 マーチのSが99万が80万位 全然お得感がない・・ 不人気なノートで130万が 総額110万位、ちょっと微妙ですがいいかもしれません そういうわけで、新古車だと元の価格が高いほうが お得感は増すようですので、ティーダはたしかにいいです タントエグゼも新車価格が高...
4595日前view11
全般
 
質問者が納得問題ありませんよ。 CAOSは、カオスとカオスライトと2種類ありますが、どちらも対応製品です。 サークラというのも有ります。 性能は、標準品を1とした場合、カオス1.8倍、カオスライト1.6倍、 サークラ1.5倍の充電回復性能だそうです。 http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju02.html
4596日前view21
全般
 
質問者が納得えっとティーダの新車ってまだあるんですか?在庫車ってこと?夏前くらいに生産終了してますよね?ティーダって。 まだ市場在庫の新車って残ってるんですかね~? あなたがナニを重視するかしだいですが、乗り心地や燃費、故障などは中古の場合個体差で変わってきますしね。 燃費重視ならプリウスがいいのでは? あなたの年間走行距離と車体の価格差でも変わってきますが、、、、 同じような内容の車両同士で、仮にAが15km/L、Bが25km/L走るとすると、年間1万キロ走行で差額は4万です。 車体購入価格がもしAよりBが40万...
4272日前view42
全般
 
質問者が納得早く壊れるものもあれば予想以上に壊れないものもあります。 あなただって、絶対に80歳まで生きるって保証はないでしょ? 遅かれ早かれ壊れるときは壊れます。 お使いのファンはたまたま5年/4万キロで壊れたってだけです。修理すれば使えるんですから問題ないと思いますけど。 それよりも、オーバーヒートの兆候や、恐らくメーターに警告灯が点灯していたにもかかわらず、対処しなかったためにクルマにさらなるダメージを与えたユーザーに問題があると思われますが。煙上げて止まる前に路肩にとめてエンジン停止する位は出来たでしょうに。 ...
4383日前view25
全般
 
質問者が納得フィアットは長いのですが新型500は試乗程度です。 知人が何名か500に乗ってます。 ①些細な不具合はあるようですが、それを気にしないのであれば 問題は無いと思います。 (知人の車はミラーのカバーが外れやすいとの事) ただし、国産車と違い消耗パーツのローテーションが早めな設計に なってますのでそこらはご注意を。 大きな故障は今の所自分の周りでは聞きません。 ②燃費は街乗りで14キロ程度は行くようです。高速等に入れれば16キロ 程度までは伸ばせるのでは? 数値は低いですがパワー不足を感じる事はないと思いま...
5247日前view4
全般
 
質問者が納得その感じだとフィットを試乗したらフィットにしよう!となり 軽を見て維持費を比べたら、軽で十分だ!ってなりそうですね ぶっちゃけ軽で十分だと思います。
4400日前view4
全般
 
質問者が納得家庭用のエアコンは1000W以上の電力が必要です。 家庭用程には大きく無い車のエアコンですが、12Vバッテリーでは到底作動は無理ですからエンジン動力を利用してます。 大きめの排気量の車なら大して影響しませんが、そうで無いならエンジンの力を結構使われます。 アイドリング回転数を上げないとエンジンが停止するくらいです。 エンジン回転数を上げるくらいですから燃料消費しますね。 エンジンパワーをエアコンに取られてるので加速が弱く感じて、アクセルを余計踏み込む可能性は有ります。 ますます燃料消費ですね。 エアコン使っ...
4321日前view20
全般
 
質問者が納得何も考えないで、メーカー指定のオイル使えば良いでしょう。 こだわりたいなら自分で勉強することです。
3181日前view12

この製品について質問する