ノート
x
Gizport

ノート の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は今日新型ノートを見てきたのですが営業の方と話していたのですが同じことを言っていました。設定のない理由は先代E11でオプション選択率が低かったからそうで営業向けの研修でもメーカー側に説明を求められたそうです。ただマイチェン等で設定されるのだろうとは言っていました。
4291日前view173
全般
 
質問者が納得ディーラーなら基本的に保障がついて売る前には点検してるのが普通です。 7年落ちの12万キロならば安くで買えたと思いますよ。
4289日前view43
全般
 
質問者が納得日常点検は大事ですよ。 冷却水の漏れなんかは、いつ発生するかわかりませんから。 車検の翌日に漏れ始めて、半年後にオーバーヒート。 なんてケースもなくはない。 月に一度でも点検していれば、オーバーヒートは防げますよね。 日常点検は無料が基本です。 10分程度。 整備振興会 日常点検 で検索すると、詳しいHPが出てきます。 ここで何を点検すれば良いのか、チェックシートを作ると良いかと思います。 実際に自分の車を点検するとなると、写真が違いますから戸惑うでしょう。 ある程度の予備知識を付けてから、ディーラー...
4294日前view23
全般
 
質問者が納得CVTは壊れると高いです。 45万はリビルトミッションの価格でしょう。 適正な価格です。 ミッションは決してディーラー以外では換えてはいけません。また壊れます。 ノートなら中古ミッションがゴロゴロあるんでディーラーで中古ミッションを探してもらうか自分で手配して交換してもらった方が安上がりですよ。15万くらいであがります。 ところで、ノートのCVTって低速でガクガクしませんか? 初期型のやつは軽い欠陥だったような気がします。 その場合は中古ミッションの選択は不可です。
4297日前view793
全般
 
質問者が納得ノートの足はトレーリングアームなので車高下げてもキャンバーつかないはずですけどね・・・・・・・・ 市販のプレートは鉄かアルミのはずですよ。よく調べてみてください。 取り付けはきちんとやらないとタイヤが飛んでいきますよ。
4333日前view182
全般
 
質問者が納得7/16 発表とあるが、実際発売されるのは8月~9月あたりでしょうね。 4気筒の1.5Lと3気筒の1.2L直噴スーパーチャージャーエンジンの2種類。 後者の方は燃費JC08モードで28~30km程度になると予想されているが 発売当初から販売できるかは不明。 価格帯は130~200万円らしい。
4342日前view15
全般
 
質問者が納得オートエアコンにしましょう スイッチ入れれば勝手にオート 温度だけ合わせればすべてお任せ デフロスト(曇り止め)にすれば 勝手に外気導入でACスイッチ入ります 設定温度に勝手に頑張りますオートエアコンは 無駄に冷やさず無駄に温めずです 25度を目安に2~3度変えるだけ 簡単です
4357日前view119
全般
 
質問者が納得2011年のマツダプレマシー20sに乗ってます。 運転してて大きく感じることもないし買い物にもよく使ってます。 長いものも入るし。 室内がものすごく広いわけではないけど十分だと思います。 後ろの席はせまいです・・・補助てきならわるくはないです、そこはあまり期待しない方が、実際見て確かめた方がいいです。 両側電動スライドドアにしたので便利です。 走り出しがなんかもさーっとしてますがスピードが出れば気持ちいです。 今なら安いグレードで本体だけで新車150万くらいです(東京練馬区のチラシです、おそらく決算期の時期...
4362日前view17
全般
 
質問者が納得その2つの電池の違いは厚みが違うだけなので機能的には全く問題ありませんが、本来入っている電池より厚みのある電池を入れているので衝撃等で合わせ目が外れてしまう恐れが有るかも知れませんね。 電池自体、高い物ではないので正しいサイズを再購入された方が安心かと思います。 話は逸れますが、キーホルダータイプのライトに本来SR44を4つ入れるのですが自分はSR43を5つ入れて明るくして使ってます(笑)
4368日前view39
全般
 
質問者が納得夏に出るでしょう。インビテーションというコンセプトカーがノートらしいですが、そのままではないです。安く買いたいのでしたら、現行車はよく出来ています。排気量が小さいグレードもあるみたいです。すぐに必要ないのなら待ってもいいのではないでしょうか。
4378日前view14

この製品について質問する