ピノ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モコ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得平成17年式ホンダライフDiva(JB5前期FF/Fタイプ特装車)乗りです。 走り心地 加速もスムーズですし、坂道なども抵抗なく走れます。 乗り心地 私の愛車は扁平タイヤなので、足回りは少しかためです。(感じ方には個人差が生じると思いますが) 同年式のC・F・Dタイプは扁平ではありませんので、足回りのかたさは気にならないと思いますよ。 燃費 メーター部の平均燃費計は17キロ/L前後です。 どのような街乗りの仕方(使用頻度やどんな道を走るか)をするかによっても変わってくると思いますが、毎日の通勤に使って...
4761日前view26
全般
 
質問者が納得候補⑥、候補⑧以外は大丈夫だと思います! 軽自動車は自分的にはスズキ・ダイハツが無難です。買うことを考えるのと同時に売るときのことも考えていただければ?と思います!やはりパール・白・黒が良いでしょう!売るときに10万から20万ぐらい違いますよ! 頑張って悩んでください。
5222日前view21
全般
 
質問者が納得モコの黒はありましたが、しばらく前に廃止されています。 ピノの黒もありましたが、最近車種ごと終了しました。在庫が残ってる可能は無くはないかもしれませんが。
5224日前view21
全般
 
質問者が納得あまりモコには詳しくないので、モコよりこっちがいい!とは言えないのですが、軽自動車であることには変わりありません。 軽自動車だからダメという事はないのですが、もうすこし予算に+させてコンパクトカーも視野に入れてみると良いと思います。 軽は基本的に遠のりに向いていません。フィットとかのコンパクトカーの方が疲れないと思います。 車種によっては燃費もあんまし変わらないような。 しかし税金がちがうので、そこはお財布と相談ですね。
5414日前view47
全般
 
質問者が納得まず、大前提としてマーチは軽自動車ではありません。 それと、ピノはスズキのアルト、モコはスズキのMRワゴンを、 日産がマークを張り替えて売っているクルマです。 ピノは安いだけのクルマ、維持費と燃費が優良。 ただ、狭くて荷物も乗らず、大人3人以上ではきつく、事故を起こせば一巻の終わり・・・。 モコはピノよりも広くなった分、積載力は増していますが、その分燃費が悪化。 まあ、所詮は軽自動車。事故を起こせば一環の終わりは変わらず・・・。 マーチは走行性能と安全性で上記軽自動車の上をいきます。 普通車の中でも積...
5698日前view13
全般
 
質問者が納得モコ オッティ ピノの順ですね http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index.html 軽四輪車通称名別新車販売速報ってとこ見てね
5711日前view20
全般
 
質問者が納得悪いところもなく、まだ走れる&悩んでいるのであれば、今の車を乗り続けた方が良いと思います。 今の日本の車(軽は除きます)は、10万kmは当たり前、20万kmでも問題なく走れます(多少の部品交換は必要ですが)。 特に問題がなく、トラブルが無ければなおさらです。 余計な出費が増えるだけですよ…。 新車にすれば確かに燃費は良くなりますが、絶対に元を取ることはできません。今の車の車検代や下取を入れても元は取れません…。 例えば、今の車の燃費が10km/L、新車の軽が20km/L、年間走行距離が12ヶ...
5716日前view22
全般
 
質問者が納得トヨタあたりとくっつきそうな感じは常につきまとうんですよね。スズキの場合。 トヨタ系の製造技術や製造品質管理スタッフの研修や見学会がスズキの 工場で行われますし、ノンターボ系エンジンに使用される可変バルブタイミング、これは トヨタ系の部品メーカー・アイシンの製品です。他にも電装装置やインジェクション関係は、 ホンダ系のケイヒンではなくて、デンソー系が採用されていたりと・・・。 昔は、トヨタには既に軽自動車を担ってるダイハツがあるからスズキと付くはずがない、 大型トラックでは日野があるから、他と付くはずが...
5992日前view16
全般
 
質問者が納得スズキの販売店がお近くにあれば、「アルト」で実際の色を見れるかもしれませんよ。 ご存知かもしれませんが「ピノ」はスズキ「アルト」のOEM(相手先ブランドによる製造)車なので同じ車です。 アルトにもピノと同じライムグリーンがありますので、行ってみてはいかがでしょうか? 追記 同じく「アルト」のOEM車でマツダ「キャロル」にもライムグリーンがあります。
6061日前view22
全般
 
質問者が納得マツダのキャロルは、スズキが作ってマツダに供給している車です。つまり、スズキ製のマツダ車です。日産のピノも同様で、スズキ製の日産車です。見ても判るとおりキャロルもピノも一部分以外はスズキのアルトそっくりです。というか、実質的に同じ車です。 日産のモコも、スズキが作って日産に供給しているものであり、外見の一部以外は、スズキのMRワゴンと同じ車です。 もちろんそれぞれの会社が協力し合って行っていることですから、問題になるはずもありません。 他にも日産のオッティの正体は三菱のekワゴンですし、マツダのスピアーノの...
6068日前view20
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する