フィガロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"程度"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私もフィガロ、好きでしたねぇ。 あのレトロな雰囲気+オープントップに加え、名機MA10ターボを搭載。 私も以前購入を検討したことありますよ。 私は21年前の車(スターレットターボS、EP71型)を所有しています。走行9万km。 質問者さんの直接の答えにはなりませんが、経験を元に、3点ほど回答させてください。 (1)もし買うなら、実車をよく見た方が無難です。 フィガロは17年前の車であるうえ、外装のメッキパーツはほとんど全てプラスチック。 外装キレイって書かれてますが、うたぐり深い私など、本当に?って思...
5660日前view21
全般
 
質問者が納得あなたの判断は正解です。 まず、ガチガチャ音は、ロッカアームの作動音でメカニカルな部分であり、距離から判断して少し磨耗してきているので音が大きくなってくることは仕方ありません。ですが、10万キロで添加剤で解消されるレベルであれば、ロッカアームはそのまま使用しても当分は問題ないでしょう。 か、か、音は、お察しの通り、ロッカーアームの接点が磨り減っているかまたはロッカーシャフト磨耗のいずれかで正解です。正確に言うと、その両方の磨耗でしょう。ロッカーアームは、インレット及びエキゾースト バルブを押し開け...
5881日前view35
全般
 
質問者が納得こと車に関しては、乗ってもいない人の意見なんて聞いても まったく意味が無いということが解答欄を見ていて良くわかりました。 1,000ccの車なんで維持費なんて知れてますし 軽量な車なんで各部に負担がかからない分故障も少ないですよ。 自分は平成初期の頃の車が好きで、フィガロも所有していますが、 購入の際に気にしなければならない点は2点だけです。 ①サビだけは直せない(全くサビが無い車は無いですけど) ②必ずセカンドカーとして購入(フィガロが壊れても安心して修理に出せます) あとはできるだけ多くの個体を見て、価...
4224日前view107
全般
 
質問者が納得記録簿が残っていて安心なのは、整備記録が残っていることにより、メーター戻しの可能性が少ないということです。 記録簿が残っているからメーター戻しが無いとは限らないのが問題なのですが、古い車の場合、走行距離を正しくすることは重要ですのでそういう意味では今後のメンテの参考になるはずです。 古い車ですので過去の整備内容は、あまり参考になりません。自分の代で全て交換するくらいの気合がないと古い車は維持できません。 逆に、記録簿が残っていない場合、前オーナーが紛失した可能性よりも、転売の過程で業者が捨てた可能性の方が高...
5054日前view23
  1. 1

この製品について質問する