プリメーラワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得経年劣化により他の3本も減衰力に経たりは出てると思います。そこで1本だけ交換するとその差が出てくると思います。ただレースをするわけでは無いと思いますので、凄く深刻な差が出るとは思いません。ディーラーでアドバイス受けて作業されることをお勧めします。
5332日前view213
全般
 
質問者が納得おそらく5~6万程でないでしょうか... クラッチディスク以外にフライホイール・クラッチカバー・レリーズベアリングなど、どこまで交換するかによって変わると思います。 一緒にしておいたほうがいいメンテナンスはリヤクランクシールと冷却水通路を塞いでるプラグ(金属の蓋)の交換です。 リヤクランクシールは2000円ぐらい(たしか...)プラグに至っては1個数百円程度の部品ですがここからオイルや冷却水が漏れて交換が必要になるとまたミッションを降ろす必要があります。プラグはエンジンによってはない物や数が違ったりします。...
5469日前view170
全般
 
質問者が納得日産ディーラーに勤めています。オイルチェンジャーの使用は問題ありません。 下抜きとの差もほぼ無いと思います。ただ注意点としてご自身で作業される場合 QR20はオイルの量を必ずオイルレベルゲージの真ん中より少なく入れてください。 出来ればレベルゲージの一番少ない位置くらいが望ましいです。理由は経験が あるかも知れませんが、アイドリング時に異常に回転数が落ちる事がいままでに あったら分かりやすいのですが、オイル量が多いとその症状が比較的すぐ出ます。 原因はスロットルチャンバーの汚れでこのエンジンの持...
5609日前view255
全般
 
質問者が納得タイヤのランクを無視していませんか?dBユーロは全然上のクラスのタイヤです。 全然、グリップレベルや高速安定性が別次元のタイヤですよ。 タイヤメーカーをBS→B、ダンロップ→D、ヨコハマ→Yと省略して商品ランクを説明すると かんたんに言えばB・プレイズやD・703、Yアース1はベーシックコンフォートタイヤです。(このランクより下のタイヤのありますBStyleとかエコスとか) この上がコンフォートタイヤでB・レグノやD・ヴューロVE302やY・dBES501があります。 その上がプレミアムコンフォートでB...
5652日前view73
全般
 
質問者が納得ご質問の内容からP12の型でしょうか? 出来ますよ。普通に。 見た目は異型なのでどこもやりたがりませんが 配線上は普通の日産車と変わりません。 オーディオ本体をとめるサイドブラケットもDin規格に準じていますので 固定も問題ないです。 もちろんインパネのオーディオSW類は使えなくなりますし、 1Dinプラス1Dinを付けた場合にフェイスが異型なので隙間があいてしまいます。 隙間はウレタンスポンジ等で塞ぐしかないでしょうね。 フェイスを加工する勇気があるなら2Dinタイプの取付も可能です。
5746日前view383
全般
 
質問者が納得あなたがお乗りのP12型プリメーラのCVTは、「ハイパーCVT」と呼ばれる種類のものです。 日産では、ハイパーCVTのフルードには、同社純正の「NS-1」というものを使用するように指定しています。 NS-1はハイパーCVT専用フルードで、一般的なATFとは違うものです。 臆測ですが、あなたがガソリンスタンドで交換したのは汎用のCVTフルードだと思われます。ATやCVTは、 非常にデリケートなメカニズムを持つ部品です。自動車メーカーが専用フルードを指定している場合は、それ 以外の汎用品を使うのは御法度です。...
5843日前view53
全般
 
質問者が納得内張りを外してモーターを交換するだけなので作業は簡単です。 ガラスの取付けネジを外してガラスを上方向に取り外します。 モーター取付けネジを外しモーターユニットを取り外し 同じように取り付けます。 並行に上がるように調整をすれば大丈夫だと思います。 内張りのはず仕方は整備書をディーラーでコピーしてもらうか アルパインのサイトスピーカー取付けサイトにあります。 外したように取り付ければ問題ないと思います。
5888日前view48
全般
 
質問者が納得GFやEは排ガス規制の型式ですのでエンジン関係のみであとは同じです。 またフロントドアはセダンと共通ですので使えます{モール類は前期と後期ちょっと違う} 注意としては、フロントドアの場合、フェンダーやバンパーを外さないで交換する場合特殊工具{ハーフムーンレンチ}が必要となります。
6043日前view57
  1. 1

この製品について質問する