マーチ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"暖房"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マーチで暖房が出ないのはエアミックスドアが壊れていると出ませんよ。 エアミックスドアとは温度調整のドアで助手席の下からエアコンの所を覗いて温度を上下させたときにロッドが動くのが見えると思います、そのロッドが着いている樹脂の部品が折れていませんか? もし折れているなら結構金額かかりますね。部品代はたいしたことないですが、工賃が高いですね。 後は点検やったばっかりと言いますが点検では診ないとおもいますよ。
4960日前view90
全般
 
質問者が納得K11マーチですと特別なエア抜きは必要ありません。ヒーターレバーをホット側にしてLLCをラジエターに注入してその後ラジエターキャップを付けずに電動ファンが回るまでアイドリングしてください。その時に冷却水が膨張したりエアーと一緒に吹き出てきますが気にせずに減った分を足すようにしてください。電動ファンが回ればサーモスタットが開いたと思われますのでラジエターキャップを閉めてリザーブタンクを規定量入れればOKです。その時に室内も温風が出ているか確認してください。数日後にもう一度リザーブタンクのLLC量を確認してくだ...
4965日前view68
全般
 
質問者が納得部品を取り寄せて自分で交換すると安くできると思います。 その前に自分で故障箇所を確認することですね。
5335日前view35
全般
 
質問者が納得私も全く同じトラブルに見舞われました! 初回車検を終わって半年後の冬に突然暖房が利かなくなりました。 仕事の帰りはオートエアコンのボタンを押しても冷たい風ばかり…。雪降る中、凍えながら家に帰りました。 そして翌日も治っていないので、ディーラーにもっていくと、修理代しめて4万円かかると。 また保証期間である3年が過ぎているので、保証が利かないときた。 しかたなく数日間の入院を経て直してもらいました。 この故障はどうも泣き寝入りするしかなさそうで…。 たしかに買う時にそういう約款なり保証なりを自分で理解してい...
5466日前view204
全般
 
質問者が納得自動車の場合、昔から暖房のときはヒーターと言う表現をします。 冷房に関しては、大昔はクーラーもしくはカークーラー、最近はエアコンといいますね。 元々、ヒーターは標準的に装備されていて、冷房はオプションであることがほとんどでした。 大昔は助手席のグローブボックスの下に吊り下げるタイプのもので、単に室内の空気を循環させて冷やすだけでした。 それがインパネの中に組み込まれて、外気導入でも使えるようになり、曇り防止にも使えるようになり、暖房と一緒に操作できるようになったものをエアコンと呼ぶようになりました。 ...
5930日前view15
  1. 1

この製品について質問する