マーチ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得当方業者です 2002年マーチ3.3万㌔車検2年付き 総額52万ならまぁ良心的ですね。 本体のみ52万で諸費用別途ならば、 結構お高い買い物です。 フィルム剥がしが大変なのは確かです。 作業ミスするとリア窓の熱線が壊れて、最悪ガラス交換なので… 最悪を想定した高い工賃を見積もるのは気が引けます。 近頃は保証付き販売が基本となっていますが、 店により人により、対応はまちまちです。 保証書を熟読すれば、車屋が何も保証修理しなくて良い内容だと理解できます。 中古車の当たり外れはあるものです、 私も外れを仕...
4665日前view45
全般
 
質問者が納得座席に座って右足の膝上辺りだと思うよ!
4799日前view21
全般
 
質問者が納得インパクトシールド型は使ったことないですが、商品画像見て推測されることを書いておきます。 チャイルドシートは結構幅があります。座席1つぎりぎりくらいです。 子供を乗せたあとにインパクトシールドを乗せて、シートベルトをするという感じですよね。 車外からシートベルトの止め具はチャイルドシートの影になってまったく見えませんので、装着時、手探りでイライラするか、変な体勢でしんどいかだと思われます。 マーチということですので、後部座席にチャイルドシートを置いて隣に大人が一緒に乗る分には、シートベルトに手が届けば止...
4211日前view29
全般
 
質問者が納得OBD自体は98年位に規格が作られ、各社その規格に合わせた診断コネクタにしてあります。NON-OBDというのがその統一規格外ということです。なので昨今流行ってるOBD端子に突き刺す燃費計とかは、古い車種だと車を買い換えない限り基本的に不可能です。 で、その古い規格がこれまた各社バラバラでして、ディーラーとか持ってる日産ならコンサルト(しかも旧型用)、スバルならセレクトモニタ、マツダならST1000とか専用の診断機を突き刺します。 あとOBDというのは信号フォーマットとコネクタの規格であって、ピン配置はこ...
4873日前view826
全般
 
質問者が納得K11マーチですと特別なエア抜きは必要ありません。ヒーターレバーをホット側にしてLLCをラジエターに注入してその後ラジエターキャップを付けずに電動ファンが回るまでアイドリングしてください。その時に冷却水が膨張したりエアーと一緒に吹き出てきますが気にせずに減った分を足すようにしてください。電動ファンが回ればサーモスタットが開いたと思われますのでラジエターキャップを閉めてリザーブタンクを規定量入れればOKです。その時に室内も温風が出ているか確認してください。数日後にもう一度リザーブタンクのLLC量を確認してくだ...
4971日前view68
全般
 
質問者が納得セルモーターも部品ですから壊れることはありますよ。 オルタネータも壊れたりしますから。 寿命以外には水に浸かったとか強い衝撃があったとか。
5180日前view122
全般
 
質問者が納得走行がけっこういってらっしゃるので買い替えでもいいかもですね。 購入補助金対象車から買えば下取りの10万円+10万円になりますね。 それほど大きな額ではないですが、減税&補助金があるいまのうちに 買っておかれたほうがないかもです。 エコカー補助金制度 http://www.ecocarlife.com/ecocar_tax/ エコカー減税とは http://www.ecocarlife.com/newcar/ecocar_tax/
5406日前view22
全般
 
質問者が納得今は100年に1度の大不況の影響で、新車の購入に限っては、減税や補助金などでかなりお買い得な時期だと思います。 後にも先にもこういうチャンスはもう無いかも知れないので、自分が質問者様の立場だったら、迷わず買い替えると思います。 更に、これから販売店も中間決算期に入り、通常よりも値引きやサービスが大きくなると思うので、9月中の登録に合わせて今からディーラー廻りを始めるのも丁度いいタイミングだと思います。 但し、現在質問者様が経済的に厳しい状態では無く、今後も安定した収入の見込みのあることが大前提ですが・...
5406日前view22
全般
 
質問者が納得MTとATの差異はスロットルワイヤ関係を組み替える必要があったと思います。ヤフオク見たところ、玉数は結構あるので年式とMT、排気量で一致するものであればいけるのではないかと思われます。ただ中古だと古い物が多いので予算が許せばリビルド品か新品が安心できますね。落札する前に型番が違っても使えるか一応質問してみた方がよいです。 (AN011とかはありますね) GAスロットル流用で検索したら、いろいろ情報が得られると思います。 (GAスロットルだけつけるのは、燃調がずれるのでやめてください)
5593日前view78
全般
 
質問者が納得まずはプラグコードと点火プラグの交換でしょう。 同時にエアクリーナーも点検しましょう。 それで効果がないならスロットルボディを交換です。 日産車の持病の一つなので「リビルド品」が出ています。(三万円程度)
5678日前view29

この製品について質問する