ラシーン
x
Gizport

ラシーン ディーラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーラー"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パワステポンプでしょうね、完全にイカレるとモーターが焼き付き、パワステが効かなるのはもちろん、修理代も跳ね上がりますので早めの修理をお勧めします。
4562日前view50
全般
 
質問者が納得ウインドウレギュレーターがワイヤー式の為ワイヤーが切れるというより滑車部分が割れるのが多いです。 滑車部分だけ部品供給が無くレギュレーターAssyとなりますが、車種でモーター込みかレギュレーターのみか分かれます。 安く上げようとして中古部品は使わない方が良いですよ。すぐに同じようになります。 レギュレーターのみなら1万ぐらいだったかな? 順番に全部の窓のレギュレーターが壊れていった車を知っていますから、他の窓も同じようになると思います。
5581日前view109
全般
 
質問者が納得UAZ(ワズ)しかないですね! ロシアの自動車メーカーが、ロシアより過酷な条件でも走れて耐久性の有る車を造れと言われて造った車です 新車販売もしています UAZ で、検索すれば日本の代理店ホームページ等、ヒットします
4634日前view31
全般
 
質問者が納得鍵だけ買ってもだめなのは前の方のおっしゃる通り。 でもラシーンくらい古い車だと、イモビライザーとかは搭載されていませんので、サードパーティーのキーレスキットとかを取り付ければ可能ではあります。 もちろん、もともと集中ドアロックが付いていないとかなり厳しいですけど、集中ドアロックさえついていれば、車内側のスイッチにレシーバーを接続すればいいだけなので。 ただ、ある程度電装品に詳しいショップに作業してもらわないと、このような質問をしているレベルの人が自分で取り付けるのは厳しいと思います。 車種専用のハーネス...
4719日前view21
全般
 
質問者が納得最初に交換工賃指数は1.5ですのでこれにレバーレート(ディーラーで7000円前後都会ほど高い)を掛けた金額が工賃になります。 また、フューエルポンプ交換する場合パッキン(Oリング)は必需品ですので、パッキンも購入する事になります。 他の方も言っていますが、基本的にディーラーで持ち込み中古パーツは使いませんが、知り合いがいれば可能かもしれませんが、私なら、そんな古い車についていたポンプは絶対使用させません。寿命に来ているかもしれませんし、多少高くても1オーナーで1度交換するかどうかの重要パーツですので、中...
4797日前view186
全般
 
質問者が納得まずは、車検の費用は車の重さ、1,3,4,5ナンバーにより諸経費がかわります。 例えば、クラウン、3ナンバーで計算いたしますと40000円が重量税、検査手数料1100位自賠責保険23000くらい4月からおおよそ3000円くらい今より自賠責があがります。その他検査機器測定料等が入ります 諸経費はほとんど税金、等なので何処でも一緒だと思いますが整備費、基本点検料等は各お店でまちまちなのでトータルしますと高いお店、安いお店が出てきます。 数件合い見積もりを取ってみるのも良いかもしれませんね!
4864日前view46
全般
 
質問者が納得元車屋のへっぽこ整備士です。 ・社外オーディオ取付用のハーネス ・日産車用フェイスパネルキット(2Din) を用意すればOKです。 両方あわせても5000円位でおつりが来ます。 取付位置ですが、現在灰皿とカップホルダが付いている所になりますね。 純正ラジオが残る形にも出来ますが、ちょうど灰皿・カップホルダがそれぞれ 1Dinサイズなので、どちらかをラジオと入れ替える事も出来ます。
4990日前view27
全般
 
質問者が納得結構あります。修復歴ありなら尚更いっぱいあります。 最近H16式ムーブ(3.5万km)を乗り出し44万で買いました。 6年落ちですが、この年代はワゴンRでなくムーブが特にいいと評判です。 広さが全然違いますヨ。 整備士に聞いたらエンジン等の作りも比較にならないほどムーブの方がいいと言ってましたし。 60万ならカスタム購入できますね^^
5010日前view16
全般
 
質問者が納得ディラーでは、清掃はしてもらえないと思うなで、ネットで探せば清掃方法などありますのでやってみる価値はあると思います。 それでもダメなら交換してはいかがでしょうか。
5109日前view20
  1. 1

この製品について質問する