Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

本当にラフな環境で使えるタフな車は? 山間部にこの春越して年季の入っ...

本当にラフな環境で使えるタフな車は? 山間部にこの春越して年季の入ったカローラで通っておりましたが、豪雨ではひどい目に合いました。非舗装の坂も多くきついです。これからは雪も心配。ラフな環境に強いパワフルでタフな車に買い換えたいと思っています。あんまり車のこと詳しくないので、どういうのが良いのかわかりません。人はたくさん乗れなくてよいです。荷物は積める方がよいです。現行発売されてない車も教えて下さい。中古車ディーラーに日産のラシーンという車が置いてあって「アフリカのサバンナでも活躍している車だ」と薦められましたが、車高が低いので豪雨時のぬかるみなど走れるのかなと思いましたが、この車は本当のラフに強いでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4636日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
UAZ(ワズ)しかないですね!

ロシアの自動車メーカーが、ロシアより過酷な条件でも走れて耐久性の有る車を造れと言われて造った車です

新車販売もしています

UAZ

で、検索すれば日本の代理店ホームページ等、ヒットします
Yahoo!知恵袋 4636日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得95ランクルはデカ過ぎますか?トヨタの3000ディーゼルターボの載ったサーフかランクルをおすすめします。
3838日前view108
全般
280
Views
質問者が納得スピーカー配線も交換されたら良いかと思います。が、今回の場合は、スピーカー自体の音が割れてるのか?内張りなどの内装パネルのビビり音なのか?判断する必要があると思います。 対策としては… ☆スピーカーの真裏に共振防止に鉛シートを貼る。 ☆内張りを外した際に、スピーカー以外のドア穴(開口部)を鉛シートで塞ぐ ☆スピーカーと内張りが接する部分にスポンジを丸く設置する ☆内張りをドアに取り付ける際に、緩みやガタは無いか調べる。→内張りに取り付けられたプラスティックピンの破損があれば全て交換する。ピンを交換しても緩み...
4183日前view280
全般
125
Views
質問者が納得8年前に購入したミラジーノに乗っています 形、色、MTなど、とても気に入っているし、乗れば乗るほど愛着がわきます(*^^*) 独身時代に購入したもので、今は結婚し子供ふたり セカンドカーにしても狭いけど、まだまだ変えるつもりはありません そんな私ですが、次に選ぶとすればオデッセイですね これは家族構成も考慮されてます ひとりなら旧ミニに乗りたいです!
4193日前view125
全般
238
Views
質問者が納得リフト上げて下から交換できませんか? 4駆はかなりしんどいですが。
4321日前view238
全般
89
Views
質問者が納得それなら最初はコンパクトカーを選択してみるのもいいと 思います。何より取り回しの良さと経済性に優れているし 最近のコンパクトカーは上級車種の内装と比べて貧相に 感じませんし。私のお勧めはマツダのベリーサです。まず、 自発光メーターなので高級感がありますしドアガラス自体 4ミリ厚採用の為、通常は他社のコンパクトカークラスなら 3.5ミリだから比較すると静粛性にも優れています。それと かのRXー8に採用されてるドアミラー下側の足元ランプが すこぶる便利装備なので。他にも走りのマツダに相応しい フロント側ストラッ...
4334日前view89

関連製品のQ&A