リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"充電"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得リーフで通勤しています 私の場合は、電化住宅プランの深夜電力を使います。 1kWhあたり9.62円。 リーフを満充電にするためには、最大24kWhの電力を使いますので、約230円です。 さて、通勤距離は往復で約50キロ(平坦な道が9割、峠越えが1割)。1回の満充電で約170キロ走れます。 ただ、走行中に暖房をつけっぱなしにすると、約100キロに減ります。 電気代は、計算上1ヶ月あたり約3000円です。これまで使っていた2000ccのガソリン車では、燃料代が1ヶ月に1万7千円くらいかかっていましたので...
4457日前view26
全般
 
質問者が納得現在の台数では採算がとれませんから、充電スタンドの増加は、限りなくゼロ、と考えてください。 基本的には自宅で充電して走行するという方法だけである、と現代は考えなくてはなりません。 EVの台数が増えて、それなりに電気代のコストと、そのスタンドを設置するための設備投資の償却分を加算した電気単価を払えるようになればスタンドも増えるでしょうが、その単価もあまり安くはならないと思いますから現実性がありません。 国などが、EVの普及のために、よほどの補助金を出すなどのことをしないと成り立たないのですが、現在、政治家は...
4305日前view9
全般
 
質問者が納得リーフで通勤しています。 「電源」とおっしゃっていますが、準備する物は200Vのコンセントです。日産販売店では、3月末まで提携業者を使ってコンセント工事の無料キャンペーンをしています。私も半年前にこのキャンペーンでコンセント工事10万5千円が無料でした。ちなみに、私の場合、3年分の電気代が浮きました。 リーフ、アイミーブ、プリウスPHVのいずれも充電器が車に内蔵されていますので、購入した車両に充電ケーブルが付属しています。200Vのコンセントは室内の200Vコンセントとは形状が異なりますので、必ず業者に...
4463日前view17
全般
 
質問者が納得質問に回答する前に、アンタ中学生でしょ。 高校受験は大丈夫?部活は?まあ、中学生 相手に詳しく説明しても、ガキではわからないから 子供用に説明しますね。 日産リーフに乗っています。 日産リーフ、時速40km/hなら340kmは走ります。 片側1車線の道路で、ノロノロ走れば、下手なガソリン車 より走ります。 高速道路では、SAの充電スポットを利用すれば 東京~大阪も快適に移動できます。電気代は、400円かな? ディーラーや道の駅、役所で充電すれば電気代0円 今日、うちの近くのガソリンスタンド、1...
4464日前view81
全般
 
質問者が納得ガソリン車がガス欠になったら自己責任と同じことでしょう。少なくとも巡航距離範囲内に日産ディーラーはありますので充電は出来ます。移動計画に充電場所と時間を見込んでおけば問題ないことでしょう。
4467日前view71
全般
 
質問者が納得現実には無理でしょう。 メガソーラーは、大規模太陽光発電所。 だから最終出力は送電に向いた数十万~百万ボルト。 片や電気自動車の充電に必要なのは、100または200ボルト。 まったく電圧が合いません。 と言ってもソーラーパネルは始めから数万ボルトを発電する訳では ないので、途中に適当な配線を加えれば、200ボルトを取り出すこと は可能です。 しかし現実的には、費用対効果からやらないでしょう。
4471日前view18
全般
 
質問者が納得ナビ、あるいは携帯で最寄りの電気スタンドを教えてくれます。また、充電量から行動範囲も示してくれますね。ただ、一日100キロ以内を走るにはいいかもしれませんが、遠出の場合はあらかじめ確認してからでないと心配ですね。
4471日前view7
全般
 
質問者が納得リーフで通勤しています さて、電池の容量は24kWhです。 わが家の場合、電化住宅プランで電力会社と契約しています。深夜電力を使うと、電池がからっぽの状態から満充電まで約230円。約8時間で充電できます。 余談ですが、1回の充電で約170キロ走ります(1日50キロ。平坦な道9割、峠越え1割で、3日間走れます)。 ただし、暖房を使いっぱなしで走りますと、約100キロですね。通勤距離が短い方なら、ガソリン代と比べて、格段に消耗費が少なくなります。私の場合は、国庫補助金78万円と県の補助金10万円の交付を受...
4472日前view17
全般
 
質問者が納得日産リーフと三菱アイミーブを所有してます。 日産リーフも、リーフTOホームなる同様のシステム を開発中ですが、まだ発売してません。早急に購入 したいのであれば、アイミーブしかないですね。 ちなみに、車の出来は、圧倒的に日産リーフの方が上。 パワー、電池容量、航続距離、ITサポートすべてがリーフ の方が上です。ガソリン車で例えると「高級車と軽ターボ」 のような違いです。 アイミーブは、電池容量の多いGグレードと、少ないMグレード がありますが、Gグレードは電池容量も多いけどMよりパワーもあり 結果、Gグ...
4473日前view31
全般
 
質問者が納得リーフで通勤を始めて半年になります さて、私の場合は、1日50キロ走りまして、内訳は平坦な道が9割、峠越えが1割です。1回の充電で約170キロ走れます。ただし、走行中に暖房を使いっぱなしにすると、約100キロです。 電気代は、電力会社との契約プランによって、大きく異なります。 わが家は、電化住宅プランです。深夜電力で充電して、計算上約230円。週に3回充電して1ヶ月約3000円。年間約4万円です。 以前乗っていた2000ccのガソリン車では、燃料代が1ヶ月に1万7千円だったことを考えると、消耗品の費用は...
4473日前view17

この製品について質問する